「 良習慣づくりの習慣 」 一覧

自分のレースで表彰台に立とう

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 表彰台に立つためには、他者との競争に勝つ必要があります。 ただ、自分のレースなら表彰台は自分でつくれます。   表彰台に立てない理 …

「80対20の法則」を習慣形成に活かすコツ

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 習慣形成の成功をゴールとするなら、スタート地点があります。 マラソンのレースのように、最初からゴールに到着することはできないと考えましょう。 …

「面倒くさい習慣」の奥に隠された道しるべ

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 習慣形成にはいつもつきまとう「面倒くさい」という感情。 その感情を覚える習慣の奥には、実はあなたの成長を導くヒントが隠れています。 &nbs …

記録が「続く人」をつくる理由

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「記録」という行為は、あなたの継続力を静かに底上げしてくれるパワーです。 小さな行動を積み重ねた証拠が自信となり、次の1歩を自然と後押しして …

欠点を隠すほど伸びしろが見えなくなる理由

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 欠点を隠すと、短期的には「安心」につながります。 一方、欠点を隠しすぎると長期的には「成長のチャンスを遠ざける」ことにつながります。 欠点を …

習慣の成功と失敗を見える化する3ステップ

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 良習慣づくりを成功させるために、 (1)広げるフェーズ (2)深めるフェーズ (3)適用するフェーズ の3ステップから「成功と失敗の要因」を …

ストレス社会を生き抜くカギは「1人の趣味」

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 ストレスをためない人ほど「1人で楽しむ時間」を大切にしています。 「1人の趣味」は、現代を軽やかに生きるための「良習慣」です。   …

「やることが多いのに終わらない」への対処法

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 やることに追われる毎日を変えるためにはどうするか。 「先に考える→後で実行する」を意識してみましょう。   「やることが多いのに終 …

良習慣を続けるカギは自分の「人馬一体」化

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 習慣が続かないときは、私たちの「頭と体」のコミュニケーションがズレているサイン。 自分を整えて「人馬一体」にしていきましょう。   …

習慣を1つのカゴに盛ってはいけない

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 良習慣を続けるために、「複数のカゴ」を用意しましょう。 1つが崩れたとしても、あなたは前進できます。   卵は複数のカゴに盛る 「 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。