-
2025/04/02 -良習慣の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 続けることは重要です。 ただ、続けるよりも気にしたいのは「やめない環境づくり」だと考えています。 毎週の習慣をスキップする失態 …
-
2025/04/01 -良習慣の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「センスがないから続かない」を免罪符にしていました。 たた、適切なやり方なら、センスがなくても継続できることはたくさんあります。   …
-
2025/03/31 -良習慣の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 行動力がある人たちには、共通点があります。 それは「時間の有限性」にリアリティーを持っていることです。 なぜ、行動力がある人は …
-
2025/03/30 -思考の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 もろかった私のメンタル(精神面)。 以前よりはタフになりました。 その理由を考えてみました。 リクエストに応えると内容が届きや …
-
2025/03/29 -気づきの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 失敗しても、その後に何も改善しない。 できるだけ避けたいなと思います。 なぜなら、改善しようとしないと、同じミスをくり返してしまうからです。 …
-
2025/03/28 -学ぶ習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「知る」と「できる」の間には、大きな断絶があります。 それでも、やはり「知る」から始めなければ、「できる」に至らないと考えています。 &nb …
-
2025/03/27 -体験の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 ・かゆみを我慢できない ・つい爪をかんでしまう ・貧乏ゆすりがやめられない そんなささいな悪習慣をやめる対抗策を記事にしました。   …
-
2025/03/26 -体験の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 先頭を切り開くとサボれないつらさがあります。 そのつらさは、同時に成長のスパイスでもあります。 実力がないのにサボるとどうなる …
-
2025/03/25 -良習慣の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 1人だとダラダラしてしまうことはないでしょうか。 私の悩みです。 後悔するんですよね。 そんな「1人ダラダラタイム」を防ぐツールをつくるよう …
-
2025/03/24 -良習慣の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 私たちの感情は、表情とつながっています。 ですから、習慣につまづいたときは、笑うことからスタートしてみましょう。 「苦しさ」を …
コメントを投稿するにはログインしてください。