良習慣の習慣

「目標を紙に書き出すと叶う」の威力を改めて実感

投稿日:2013/10/06


■本日、家族会議を行いました。

 

わが家の家族会議とは、

家族4人で外食しながら、

・現在の活動状況

・過去の振り返り

・未来の展望と目標設定

・その他、いま自分が考えていることや聞いて欲しいこと

などなど、

かまえずに、否定せず、ざっくばらんに話し合う場です。

 

■家族会議は、

2008年12月、わたしが読んでいた書籍から着想を得て、

開催をしようと思い立ったのがはじまりです。

妻も承諾してくれて、毎月開催ということでスタートいたしました。

 

本日めでたく、家族会議も通算21回となりました。

(え!?

2008年12月に始めて、

毎月やると言っていたのに、まだ21回目!?

というのは置いといて。。。笑)

 

毎月定例化しようと思っていたのですが、

娘が産まれたり、

家族行事が立て込んだりするうちに、

無理やり開催するようになり、

本末転倒気味になっていたので、あるときから不定期開催にしたのです。

家族だけなので、定例化は簡単そうに思えたのですが、

やってみると、1人だけの習慣ではないので、なかなか難しい部分もあります。。。

 

■そんなこんなで、本日は今年に入って2回目。

なんと新年の目標をたてて以来の会議でした。(笑)

 

ただ、振り返ってみて驚いたのは、私がたてた新年の目標は2件ともすでに達成済み。

妻と息子も今年中にはある程度達成の見込みがたっていたのです。

実は、恥ずかしながら、1月に会議をして以来、目標を紙に貼り出すことを忘れていました。(汗)

 

そして本日たまたまわたしの思いつきで家族会議を開催したのですが、

ノートを開いてみて、目標達成の予感を感じたのです。

 

■「目標は紙に書くと叶う確率が高まる」

というのはよく言われる話ですが、

本日、まさにその効力を実感したのです・・・!

 

どなたの言葉か思い出せないのですが、

「目標を書いておくことは、ファミリーレストランで食べたいものをすべて頼んだことのようだ。」

というような意味の文章を読んだことがあります。

 

レストランで頼んだメニューは、いつ出てくるかは自分では選べない。

ただ、オーダーしておくと、自分がなすべきタイミングで、そのメニューが出てくる、

というメッセージでした。

 

■つまり、ここでいうレストランのメニューとは、「目標」のことで、

目標を書き出しておくことで、

叶う順番は自分で選ぶことはできない(運にも左右される)けれど、

行動の積み重ねによって順番に達成されていく、

という意味合いなのです。

 

■そんなふうに、

【目標を紙に書き出す】

威力を実感した次第です。

 

ということで、改めて、

願望や目標をガンガン紙に書き出していくことといたします!

 

【今回の良習慣】
目標を紙に書いて、毎日目のつく場所に貼る

 

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

良習慣を判定する方法。本音で続けたければ良習慣、そうでなければ再検討が必要。

口では「続けたい」と思っていても、なぜが続かなくてやめてしまうことがあります。 そのときは、「本心では続けたくないのかも?」と疑ってみましょう。   スポンサーリンク   「本当は …

全体の改善は難し、部分の改善は易し。

何ごとも一気に変えるのは困難です。 だからこそ、場所を限定して、部分から変えていきましょう。   場所を限定して片づける効果 先日、「習慣化オンラインサロン」のイベントに参加しました。 ゴー …

「休まないとやばい!」を防ぐために、毎日に適度なリラックスを取り入れよう。

先週日曜日に久しぶりにフルマラソンを走り、「多少の余裕を持っておくこと」の重要性をあらためて実感しました。 「本当に疲れてから休む」よりも、「本当に疲れる前に休む」ことが大事です。   スポ …

あなたの眠っている才能を見つけよう!〜VIAテストで「あなたの強み」がわかる〜

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 また面白い本を読みました! 【本日のお勧め本】 サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出 …

あなたの天職を言語化できる!「天職の文章」を書く方法とは?

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 昨日の記事でご紹介した「VIAテスト」は行っていただけましたでしょうか? ※VIAテスト https:// …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。