良習慣の習慣

世界への扉は、人とのご縁で開かれる

投稿日:2013/10/09


■先日、本田直之さんの講演を聞きにいきました。

 

いつもの通り、本田さんが1番よく見える最前列に席を陣取りました。(笑)

わたしが会場の雰囲気をおさめるために写真を撮っていたら、

「本田さんのファンの方ですか?」

と、とても自然な感じで、横から話しかけられました。

見ると、20代なかばくらいの男性でした。

 

「あっ、はい、そうですね。

 けっこう、いや、かなりのファンです!」

とわたしが答えました。(笑)

 

彼も本田さんのファンということで、共通の話題で盛り上がり、

すっかり意気投合しました。

別れぎわ、近いうちに食事をしようということで、連絡先を交換しました。

 

■そして約束通り、先日ランチをご一緒しました。

彼はKさんといって、ニュージーランドに移住して3年が経っているということでした。

今は一時帰国中で、来週ニュージーランドに戻るということ。

 

お互いが価値提供できることをシェアしあい、非常にたのしく充実したランチとなりました。

 

■Kさんは、「自分には他の方に提供できるようなことが見つからない」と言っておりました。

しかし、わたしが素朴な疑問を投げかけてみると、

ニュージーランドへ安く旅行する裏技や、

現地のワークスタイルやライフスタイルの現状、

そして経済状況やニュージーランドの将来の展望など、わたしがまったく知らなかったことを詳しく教えてくれました。

 

Kさんは、

「こんなことで良いんですね〜!」

とおっしゃっていました。

 

■やはり自分が普通に思っていることでも、他の人からすれば大きな学びになることって多いのですよね。

 

そして、楽しく話しすぎた(汗)ランチの終わりに、

「ニュージーランドにおこしの際は、ぜひお立ち寄りください!」

とおっしゃってくださいました。

 

■この瞬間、

わたしは、いざとなったらニュージーランドに行っても、

なんとかなる(かもしれない)という

【扉が開かれました。】

 

たまたま講演会で隣に座った方と意気投合し、ランチをご一緒するという約束をしただけです。

それだけで、食事をする1時間前には想像もしていなかったルートができたのです。

 

もちろん、2度お会いしただけの方ですから、社交辞令かもしれません。

でも、とても誠実で好感の持てる青年でしたし、夢を熱く語る姿は素晴らしいものでした。

 

■Kさんは、ニュージーランドにいたこともあって、初対面の方にもオープンに話しかけるタイプなのだそうですが、

日本だと無視される人もあるそうです。(汗)

 

わたしは偶然気があっただけかもしれませんが、

話しかけに応じて、わたしがシェアできる情報をなるべくたくさん提供することで、

今までの人生でまったくご縁のなかった国に行けるかもしれない可能性の種をいただいたのでした。

将来、子どもがニュージーランドに留学するかもしれませんしね。(笑)

 

KさんはFacebookやTwitterのアカウントは持たれていなかったので、わたしの自分名刺を渡し、LINEのIDを交換しました。

 

そうすることで、お互いが世界のどこにいても、連絡だけは取れるようにしました。

そして、今度お会いする時は、お互いもっと成長した姿で会おう!

と握手をしてお別れしました。

 

■ご縁というのは、本当にどこにあるか分かりませんね。

しかし、地球の人口から考えると、1度の人生で出会う人たちというのは、

途方もない確率でご縁をいただいているのです。

 

いただいたご縁を大切にする。

つながりを絶やさないようにする。

 

ただそれだけで、いろんな未来が開けてくるはずです。

チャンスや成長の機会をいただけるのは、いつも「人」を介するものです。

 

一期一会の出会いを大切にするために、マイメディアを持っておいて良かった!

そんなふうに思うのです。

 

【今回の良習慣】
初めてお会いした人とつながりがゼロにならないようなマイメディア(自分名刺、Facebook、Twitter、ブログなど)をつくる

 

 

 

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

夜ルーティン(夜の習慣)をつくるコツ。3つのステップでターゲットをしぼる。

「帰宅後の習慣化が難しいんです」というお悩みがあります。 たしかに朝ルーティンよりも強敵なんですよね。 そのようなときは、3つのステップで「夜ルーティン」づくりにトライしてみましょう。   …

心理学の研究結果は、私たちの生活に本当に役立つのか?

様々な心理学の研究結果や調査結果が、本やインターネット記事で紹介されています。 「意味が無い」という方もいますが、私はちょっと違う意見です。   研究結果は本当に役立つのか? Q:心理学の研 …

手っ取り早い自分軸のつくり方

■自由になるためにビジネスをしよう!(本田直行さんのサンプリング 笑)   カジケンさんの「カジケンブログ」にあった西原理恵子さんの記事が面白かった!   ※参考 「男も女も一生稼 …

【「ボトルネックを見つける」+「外堀を埋める」=継続!】という公式を見つけました!

昨日の記事に引き続き、今日は 「今の自分には少しだけ勇気が必要なアクションプラン」 第2弾を実行いたしました!   【告知:早起きセミナー開催いたします。下記のURLよりお申し込み受付中です …

「答えに悩むメール」に考えすぎて先のばしして怒られたので対処法を考えました

「早起き」メルマガ(有料)始めました! 登録はこちらから! メルマガ登録・解除 幸せな成功をつかむ!「朝4時」起きの技術!~「早起き」は人生変革への最短ルート~ 購読料:¥200/月(申込当月 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。