良習慣の習慣

映画「そして父になる」を観て

投稿日:


◼︎昨日、映画「そして父になる」を鑑賞しました。

あらすじは公式サイト等に譲るとして、

わたしが考えたことを記したいと思います。

本日はいつにもまして(汗)雑文的なので、悪しからず。。。

◼︎映画のテーマを、コンパクトに言えば、キャッチにもあるように、

「血か、愛した時間か」

という選択に対する家族や関係者たちの絆や葛藤を描いたストーリーなのだと思います。

親子として大切なのは、

血縁という親子という生物学的な本来のつながりなのか、

愛情を持って一緒に過ごした時間なのか、、、

どのような展開となるかは、ネタバレにつながってしまうので、

ここでは省略いたします。

◼︎わたしが鑑賞中に気づいたのは、

福山雅治さん演じる主人公の家庭と、

リリー・フランキーさん演じるもう一方の家庭との習慣の違い。

主人公はエリートサラリーマンで都内の高級マンションに住み、

他方の父親(リリーさん)は、地方で地元の電気屋を営みながら築何十年という一軒家で暮らしています。

2人の父親の子育て方針の違いもさることながら、

親がどのような思考や習慣を持っているのかによって、

子どもの行動や態度に大きな違いが出てくるということが描かれています。
(良いか悪いかは別のお話です。)

子どもを見れば、親が分かるといわれるゆえんなのでしょう。

◼︎それぞれの家庭での父親の習慣の描かれ方の違いを見るうちに、

例えば、

▼父親が子どもと一緒に汗をかきながら思いっきり遊ぶのか、クールに遠くから見守るのか

▼一緒に笑いながらお風呂に入るのか、「1人でなんでもできるように」という方針で1人でお風呂に入らせるのか

▼食事は大皿で家族みんなでシェアして食べるのか、1人ずつお皿に個別に盛りつけるのか

▼「自分にしかできない仕事」に対するプライドと価値観を家庭に持つのか、会社に持つのか

それらの対比が、どのような習慣となって子どもに影響していくのか、

ということを考えながら観ました。

◼︎上記に挙げたことひとつひとつは小さなことかもしれません。

しかし、まさに小さなこと、小さな決断、小さな行動の積み重ねこそが、

その家庭の習慣となり、

その親御さんの習慣となり、

その子どもの習慣となっていくのです。

ですから、

積み重ねてきた行動習慣、身体的習慣、行動習慣が違えば、

急に人間関係だけ入れ替えても、うまくいくのは難しいのだろうと感じました。

反対に言えば、

最初は多少ぎこちない関係であっても、

ゆっくり対話する習慣、一緒に笑いあう習慣、大声を出して遊ぶ習慣、

そのような習慣を積み重ねていけば、

いつしかぎこちなさは失われていくはずです。

◼︎この映画を習慣というくくりだけで語ることはできませんし、

映画のストーリーと習慣は、もしかするとそれほど大きな意味を持っていないのかもしれませんが、

わたしとしてはどうしても

【親と子の習慣の形成と連鎖】

について省察を促されずにはいられない映画でした。

子どもにはたくさんの良習慣を身につけさせてあげたいと思いながら、

それだけですべてがうまく行くほど子育ては単純ではないのだと思います。

やはり親としてはより多く選択肢を持たせてあげられるようになりたいし、

より多くの経験や学びをさせてあげられるような自分になれるように、

もっと実力をつけていかなければならない、

と思った次第です。

(思うだけではダメなのですが。。。 汗)

◼︎最近、妻にも指摘されているように、

まずは子どもの問いかけに対して、

ブログを書きながらパソコンモニターに返事をするのではなく、

子どもの目を見て話を聞くことから再開したいと思います!(恥)

【今回の良習慣】
子どもの目を見て話を聞く

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

習慣形成をトップダウンとボトムアップから考えてみよう

習慣形成のプロセスには、様々なアプローチがあります。 あなたが得意なスタイルから習慣を考えていくと、習慣の挫折を防ぎ、習慣化しやすくなります。   「トップダウンの習慣形成」とは? 習慣形成 …

マイルーティンづくりは、あなたの時間とエネルギーと節約してくれる

時間とエネルギーは、私たちの大事な資源です。 上手に配分するために役立つのが、マイルーティンづくりです。   脳は最強の適応マシン 今の自分にとって困難なことでも、続けているうちにやがて簡単 …

花は成果。根は良習慣。

桜が咲く季節に思い出すことがあります。 それは、桜のような植物は、自らの花が咲くまで地面の下で根を伸ばしているということです。 その姿は、私たちの良習慣形成に似ていると考えています。   根 …

やりたいこと・新しいことが増えてきたら、「やらないことリスト」をつくってみよう。

やりたいことや新しいことに取り組むことが多いというのは、とてもすばらしいことだと思っています。 ただ、同時に考えておきたいのは、「やりたいこと」と一緒に「やらないこと」を決めることです。   …

活躍し続ける人がおこなっているたったひとつの習慣

活躍し続けるため必要な良習慣はなんでしょうか。 そこを調べて、取り入れていきましょう。   「活躍し続けている人たち」がいつもおこなっていることとは? 「活躍している人たち」が、常におこなっ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。