運動の習慣

どんなに苦しいときでも、ゴールへたどり着くやり方は100通りある

投稿日:


「どんなに苦しいときでも、ゴールへたどり着くやり方は100通りある」

そう考えるようにしています。

今回も「横浜トライアスロン」をテーマに、イレギュラーで失敗してしまったときの対処法について考えていきます。

自分の実力以上のゴールがやってきたときの対処法。横浜トライアスロン80日プロジェクト発足 | 【良習慣の力!】ブログ

目標へのスイッチがオンにならないときはプロセスを公開してみよう | 【良習慣の力!】ブログ

時間不足という「刺激」への対策。「内省」からの意図した「反応」をつくる | 【良習慣の力!】ブログ

あなたの習慣を続けるための8つのポイント | 【良習慣の力!】ブログ

ゴール実現のために「意識・言葉・行動」のプラスを集め続けよう | 【良習慣の力!】ブログ




 

今週バイクトレーニングができないという失敗

やってしまいました。。。

今週はバイクトレーニングができませんでした。

自分ではコントロールできない要因があったのは事実です。

想定することもできなかったと思います(たぶん)。

こうなってしまったら仕方がありません。

ただ、イレギュラーの自体を想定しておくことが大事。

イレギュラーの事態が、私の想定の範囲を超えていただけのことです。

イレギュラーの理由は追って書くとして、問題はここからどうするか。

そこが重要です。

起こってしまったことは仕方がありません。

そこからとり返せばいいのです。

とり返すことはできるのです。

一度負けたくらいですべてが終わることはないのですから。

そう考えると、バイクトレーニングの習慣化も、人生やビジネスと似ていますね。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





リカバリー策はふり返りから

さて、リカバリー策をどうするか。

このようなときは、まずふり返りです。

ということで過去の記録をチェックしてみました。

良かった点は、少なくとも週に1回ですが1時間〜1時間30分のトレーニングはできました。

ただ、目標の半分だったのですね。

では、なぜ半分しかできなかったのか。

さらに記録をふり返っていて、理由が明確になりました。

それは、天気です。

週末に土日で2回トレーニングしようと思っていたのが、雨でトレーニングできなかったのですね。

もちろん、ここは例外ルールを設定していました。

「雨が降ったら休みにする」

あえてそのように事前に決めていました。

ただ、心のどこかでもやもやがあったのも事実。

では、どうするのか。

打開策ですぐに出てきた案が1つあります。

そう、「室内でバイクをこげる環境をつくればいい」のですね。

これも、以前から検討していました。

しかし、マンションのつくりの関係で部屋にローラー台を置くのはNGとのこと。

また、エアロバイクを設置するのもきびしいのですね。

そうなると、自宅以外ということになります。

以前は近所のスポーツセンターにスポーツジムの施設にエアロバイクを使用したこともありました。

そこでトレーニングすることも考えたのです

ただ、自宅から近いのですが、私が住んでいる場所の区外なのですね。

すると新型コロナの影響で、使用できるのは区内在住の人だけ。

私のように区外在住だと施設を使うことができなくなってしまったのです。

ますます選択肢は限られてしまっている状況ですね。。。

 

■スポンサーリンク




ゴールへたどり着くやり方は100通りある

どんなに苦しいときでも、ゴールへたどり着くやり方は100通りある。

そう考えるようにしています。

まだアイデアが足りないだけなのです。

そこで出てきたのは、

・スポーツジムに通うこと

です。

いまは365日24時間営業のジムが増えていますよね。

いい時代になりました。

そのフィットネスジム通い。

最初は、会社近くのジムを考えました。

昼休みにトレーニングできるかもしれませんし、出社前や退社後にトレーニングできるからです。

しかし、週末に雨が降ると結局トレーニングできません。

ですから、自宅近くのジムを候補にしました。

選択肢のジムは、近所に2つあります。

月会費や施設をネットで調査。

そのうち、バイクがあるのは1つのジムでした。

こうなれば話がはやいですね。

さっそく、そのジムに見学を申込みました。

次の1週間のうちに施設を見学し、問題なければ入会を決めます。

そうして、今週トレーニングできなかった分を取り戻していきます。

じつは以前もジムでのトレーニングを検討していたものの、決断できなかったのですね。

やればいいことは確実だと思いつつ、無駄にしてしまう可能性を否定できませんでした。

そういうときはたいていいろいろと重なって、不安になっているときなのですよね。

実際、「入会しても、いまの状況じゃ通えないよなー、やばいよなー」と思っていましたから。

それに「それでも週に1回はトレーニングできているじゃないか」と思っていましたし。

ただ、今週のバイクトレーニングがゼロになったことで、迷いがなくなりました。

あとは、実行するだけですね。

来週のブログでは「ジムでのトレーニングを追加したことで、軽々と目標をクリアできました」と宣言したいと思います。

イレギュラーやトラブルがあっても負けないために、できることを実行して、前進していきます。

あなたは、イレギュラーやトラブルがあったとき、どうしているでしょうか。

「もう方法がない」と思ったときは、ぜひ

・どんなに苦しいときでも、ゴールへたどり着くやり方は100通りある

という言葉を思い出してみましょう。

そして、これは本当のことです。

限界は私たちの想像力が制限をかけているのです。

アイデアや工夫を考えることで、その制限をとり払っていきましょう。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時30分の「習慣化オンラインサロン」朝活からスタート。

7時から「ウィークリーレビュー&ウィークリープランニング」を実施。

7時30分から目標達成部のミーティングに参加。

8時から「がっちり集中タイム」でマーケティングの動画セミナー受講。

9時から「お試し朝活ファシリテーター」のみなさんのリハーサルを開催。

9時30分からブログ部の「集中執筆タイム」。

10時から引き続きブログ部の定期ミーティング。

11時から「先のばし撲滅タイム」に参加して経理。

12時にブログを書き終えられました。

土曜日なのに、午前中6時間が濃密すぎました。(笑)

午後からは家族で近場の公園で桜を見ながらのんびりと。

メリハリのある1日でした。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-運動の習慣

執筆者:

関連記事

プロのトライアスリートに学んだ「続ける」ための3つのアドバイス。

「続ける」ということは、卓越した成果を出すために欠かせないことですよね。 トライアスロンの第一人者の方との会話から、「続ける秘けつ」をあらためて学びました。   スポンサーリンク &nbsp …

たった2分間の行動ができれば、運動習慣が継続できる方法

運動習慣を継続するための秘けつを記事にしました。 ポイントは、 ・最初の2分間に何をするか? です。   行動習慣の成果を決める「最初の2分間」 行動習慣で大事なのは、 ・最初の2分間 です …

ゴール達成はドラクエのように「現時点の最高の自分」のレベルアップさせること

「難易度が高いゴールほど、ラクな道はない」を痛感する毎日です。 今日の記事は、私と同じように長期的なゴールに向かって走っている方に届けたい内容です。   「選挙で当選」というゴールに向かう人 …

「成功の反対=失敗」ではないと考える理由

実験やテストしてみたことがうまくいったことを「成功」と呼びますよね。 その「成功」の反対は何でしょうか?   失敗だらけのアクアスロン 先日、アクアスロンのレースに参加しました。 アクアスロ …

「はなももマラソン」で訪れた30kmの壁。それでも「少なくとも最後まで歩かなかった」。

日曜日に出場した、今シーズン初のフルマラソンを記事にしています。 スタートから30kmまでのふり返り記事は、下記です。 第5回サンスポ古河はなももマラソン2017。初めての楽しさ&苦しさを味わうレース …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。