学ぶ習慣

今のあなたが学ぶ価値がある知識やスキルは何ですか?それは100歳になっても有効なものかどうか。

投稿日:


「あなたが理想の100歳になっているとしたら、どのような知識やスキルを身につけていますか?」

そのような大きな問いから、「いま何を学べばいいのか?」を考えてみるのはどうでしょうか?

 

スポンサーリンク


 

自分の人生で何を学ぶべきなのか

自分の人生で、どのようなことを学んでいくか。

これはとても大事な問いですよね。

あらためて言うまでもなく時間もお金も有限ですから、できるだけ本質に迫る知識やスキルを学びたいもの。

本質的な知識やスキルは、価値が永続的に続くでしょうし、価値が色あせにくいはずですよね。

もちろん、仕事をしていれば、短期的な視点での学びを得ることが必要なケースもあります。

ただ、それらは、必要なときに必要なだけ学べばいいのです。

日常使わない英語をコツコツ日本で学習するより、いきなり英語圏に転勤になったら生き抜くために必死に学ぶはず。

そちらのほうが上達は速いでしょう。
(私にとって英語はまさにその位置づけで、本当に必死になって学ぶべき時期ではないときに3年も費やしてしまいました。。。)

そのようにして何かの分野を深く学んでプロフェッショナルとなり、心が躍る時間をすごすためには、誰かの役に立ち、喜びを与えられるような価値提供をしていく必要があります。

そのような普遍的かつ奥深い学びを見つけ、その興味関心を探求していくことが、人生を豊かにしてくれるのではないかと考えています。

 

学ぶ対象はどのように選べばいいのか

では、何を学ぶのか、学ぶ対象はどのように選べばいいのか。

それがわからないということもあるでしょう。

そのようなときは、

・あなたにとって100年後も価値があるような知識やスキルがあるとしたら、それは何だと思いますか?

という質問をしてみるのはおすすめですね。

100年の価値がある学びという前提にたてば、長期的な視点を持つことは不可欠でしょう。

たとえば、マーケティングの分野で、

・月商100万円を3日で稼ぐためのノウハウ

・毎日ブログを書いて価値貢献し、好きな仕事を得られるように自分の軸を磨いていく方法

という2つの方法があったとしましょう。

あなたは、どちらを学びたいでしょうか?

または、営業で、

・相手のニーズを無視して自分が売りたいものを売りつけるやり方

・相手のニーズを深く理解して、時間をかけて信頼を構築して買っていただくやり方

だったら、どちらを学びたいでしょうか?

あるいは、チームマネジメントで、

・部下を管理下におき、怒りや叱りながら統制をとるマネジメント手法

・部下を信頼して自立を促し、強みや好き・得意を伸ばしていくマネジメント手法

だったら、どちらを学びたいと思いますか?

これらのうち、前者のようなスキルやテクニックを学んでも、人生もビジネスも逓増していくことはないでしょう。

しかし、後者のような人生を底上げしてくれるようなスキルは、ひとつ身につけただけで人生の質を高めてくれますし、100年たっても有効なのではないでしょうか。

 

人生の終盤になるほど磨きがかかるスキルを学ぼう

学ぶ対象は、ビジネスはもちろん、自分の人生を向上させてくれるようなスキルが好ましいですよね。

それは、私の場合はコーチングというコミュニケーションスキルです。

自分の人生にはもちろん、誰かの人生に貢献できるというのは、こんなにもすばらしいものなのかと、毎日、気持が熱くなっています。(^_^)

また、私のコーチングを受けてくださる継続クライアントさんたちの中には、コーチを目指している方がいたり、コーチングを学びたいという方がいます。

先日も、コーチングスクールに通い始める決断をしたクライアントさんがいました。

これは素直に嬉しいことです。
(受けていて嫌なものだったら、学びませんものね・笑)

コミュニケーションスキルというのは、試行錯誤しながら続けていけば、年齢を重ねても上達するものですよね。

運動のように肉体的に衰えてできなくなるということもありません。

ですから、学ぶ対象としては、とても波及効果が高いものだと思うのですよね。

人生の終盤になるほど磨きがかかるスキルとも思っています。

コミュニケーションを究極的にマスターするということは途方もないことだとは思いますが、人生の間で長い時間をかけて取り組む価値がある知識・スキルだととらえています。

それに取り組む私自身を誇らしく思いますし、もしこの取り組みをやめてしまったら、人生の終盤に後悔が待っていると思いますので。

さて、

・あなたにとって100年後も価値があるような知識やスキルがあるとしたら、それは何だと思いますか?

という質問。

あなたにとってはどのような知識・スキルでしょうか。

即答できなくてもいいので、ぜひ考えて続けてみましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、会社終わりでコーチングセッション。

理想の未来を存分に語っていただきつつ、自分のビリーフの生成時期から、思考のマイパターンにはまる状況まで、このまま合宿を開きたいくらいに話し込んでしまいました。(笑)

【募集中】
・7月19日 19:30〜21:30
今のあなたにぴったりの習慣が見つかる!
「自分の良習慣を発見する」セミナー
〜3年後のあなたに必要な習慣を見つけよう〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-学ぶ習慣

執筆者:

関連記事

敗者は失敗を終着駅ととらえ、勝者は失敗を乗り換え駅ととらえる

「失敗をあまり気にせず前進し続けられる人」と、「失敗のダメージで停滞してしまう人」。 両者には、共通点と相違点があります。 その失敗へのとらえ方の違いが、成果の差をつくっています。   「朝 …

学びを最大化させるために「経験知」と「形式知」を循環させよう

学びを最大化させるためには2つの「知」をバランスよく循環させることが重要です。 その2つの「知」は、「経験知」と「形式知」です。   「学びが世界を変える」という信念 「学びが世界を変える」 …

セミナーのメモにマイフォーマット。私が活用している6つのルール。

セミナーや勉強会のメモ、あなたはどのようにつくっているでしょうか? 以前の私は、かなりの欲張りぶりがでてしまい、「セミナーの内容を全部メモしてやる!と意気込んでいました。 しかし、結果として「たくさん …

自己投資やビジネス自己啓発は本当に役立つのか?自己投資を続けた結果、得られるものとは?

「自己投資や自己啓発はあやしいし、役に立たない」という話をききます。 私も、誰にも効果のある100%賛成できる施策とは断言はしませんが、成長欲求のある人には自己投資も自己啓発も不可欠な行為だと考えてい …

グループ学習を有効にするための3つの学習方法

ひとりで学習する習慣は重要です。 同様に、グループで学習する習慣の有効性も欠かせないものです。   濃密な学習時間を確保する方法 先日、私が所属しているコミュニティーでの学習会に参加しました …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。