早起きの習慣 時間の習慣

朝の15分間を有効に使うための32個のアクションリスト

投稿日:


私がおすすめしている行動の単位は15分間です。

とくに、朝の15分となれば貴重。

取り組むアクションの切り口をたくさん持っておきましょう。




 

オンライン朝活で朝の15分に集中する良習慣

先日リニューアルした「習慣化オンラインサロン」

「習慣化オンラインサロン」の中でも人気の仕組みのひとつがオンライン朝活の場。

オンライン朝活は、早朝6時からスタート(5時30分や6時30分の部もあります)。

Zoomに集合します。

運営の担当ファシリテーターのあいさつからはじまり、各自の集中タイムを15分の間つくります。

みんなでマイクをミュートにして、もくもくと自分の大切なことに取り組みます。

集中したあとは共有タイム。

Zoomの「ブレイクアウトルーム」という機能を活用して3〜4人の小部屋にわかれます。

そこで集中タイムでおこなったことや気づきをコメント。

最後に理想の1日を宣言します。

ブレイクアウトルームが終わったらファシリテーターが最後にまとめて終了。

この30分が終わったときは、もう目がさえています。

二度寝する心配はありません。

大事なことに15分集中する良習慣を達成。

そして理想の1日までイメージしているのでいいスタートが切れるのです。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





朝の15分の切り口を増やそう

今日の記事のテーマは、朝の大事な15分をどうすれば最高の15分にできるのかということ。

もちろん、個人によって違います。

ただ、興味深いのはシェアタイムで話していると「ああ、そういう使い方もあるんですね」という感想が多いこと。

私も15分の使い方をいろいろと試行錯誤しているところです。

そのときに感じたのは「切り口を増やす」こと。

自分ひとりでは思いつかない発想やアイデアが、15分の可能性を広げてくれるのです。

そこで、朝の活動のアイデアを考えてみることにしました。

「心技体」のくくりで考えてみます。

 

まずは心ですね。

朝に心を落ち着ける。

いろいろなことに振り回される時代だからこそ、静かな時間は意図して取りに行かないといけません。

その時間を朝にとるのです。

・瞑想をする

・名言集を読む

・古典を読む

・小説を読む

・手紙を書く

・感謝日記を書く

・「モーニングページ」を書く

・日記を書く

・昨日のふり返りをする

・人生計画を考える

・1日の計画をたてる

・家族との遊びの予定を考える

 

次にスキル。

自分の技を磨く時間にすることもできますよね。

自分を高める朝時間。

気分がいいですよね。

・資格取得の学習をする

・オンラインセミナーで学ぶ

・経理をする

・ブログを書く

・「モーニングメソッド」に取り組む

・楽器を演奏する

・絵を描く

・写真を撮る

・詩を書く

・仕事のブレストをする

 

最後は体。

朝の15分で体を動かしましょう。

室内であっても、15分あれば汗ばむエクササイズができます。

朝から流す汗というのは、とても気分がいいものですよね。

・ヨガをする

・筋トレをする

・ズンバを踊る

・ユーチューブでダンスを踊る

・ストレッチをする

・ラジオ体操をする

・踏み台昇降運動をする

・ウォーキングする

・ランニングする

・エアロバイクを漕ぐ

 

以上、朝時間の15分で取り組むアクションリストでした。

いかがでしたでしょうか。

 


■スポンサーリンク




朝の「濃い」15分を充実させよう

さて、ひとつ質問です。

あなたは、朝の15分を最高のものにするために、どう過ごしたいでしょうか?

たかが15分。

でも、されど15分です。

朝の15分は日中の15分や夜の15分とは違うのですよね。

「濃さ」を感じます。

これが朝のすばらしいところ。

新しいチャンスに満ちている感じがあるのです。

何より「正しいことにきちんと取り組んでいる感覚」があるのですよね。

なぜか夜の15分だと「正しいことにきちんと取り組んでいる感覚」がありません。

これは個人的なものかもしれないのですが。

それに朝一番に自分に勝利できると、その余韻が1日ずっと続きます。

これほど波及効果が高い良習慣はちょっとほかにありません。

たった15分に集中することで「自分が取り組んでいる行動には意味がある」と感じる。

そう思えることで、私たちは前に進めます。

そして、未来に希望を持てるようになります。

何より、朝の時間はすべての人が自由に活用できる時間です。

その時間を活用する、と。

そう決断しましょう。

あらためて、あなたは朝の貴重な15分を何に使いたいでしょうか。

これは大事な質問です。

あなたが1日のうちで何を重要だと思っているかがわかるからです。

何をやるのかが決まったら、次にやることは何か。

その行動を積み重ねていくことです。

そうして凡人を脱出するために朝時間の使い方を変えること。

うまくいっている人たちは、この秘けつを知っているのです。

朝の15分を大事にしてみましょう。

 

「習慣化オンラインサロン」では、朝の早起きをサポートする仕組みも提供しています。(^^)

【「習慣化オンラインサロン」リニューアル!】
~月額3,800円(税込)で最高の「続ける」仕組みが手に入る~
詳細・お申込みは下記のページをご覧くださいませ。
「習慣化オンラインサロン」のご案内

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時から習慣化オンラインサロンの朝活ファシリテーションからスタート。

夜はコーチングセッションを1件。

私との対話でクライアントさんの15年前の記憶が2度もよみがえってくるセッションでした。

通勤電車で読書をして、帰宅ランニングを実施。

月曜日のいい1日を再現できました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-早起きの習慣, 時間の習慣

執筆者:

関連記事

集中力を高める方法。4ステップであなたの「集中力マップ」をつくろう。

生産性を高め、成果をあげるためには「集中力」が必要です。 その「集中力」を、もっと意図的に高める工夫について記事にしてみました。   集中力とパフォーマンスアップに関係する「場所」 パフォー …

「朝起きてもやる気がでない」を2ステップで解決する方法

起床後のモチベーションを高めるためのコツがあります。 そのような場合は、 (1)起きたら「すぐ」にやるアクションを決めておく (2)身体を動かすアクションに取り組む という2ステップで取り組んでいきま …

「98プラス2の方式」で未来への資産を積み上げる

グーグル社でかつて話題になっていた「20%ルール」。 その発想と同じように、私たちの日常に「98プラス2の方式」を取り入れていきましょう。   「98プラス2の方式」とは? あなたは「98プ …

やる気が出ないときでも前進するために「CRF」を活用しよう

私たちが自分のやる気やモチベーションを管理することって、なかなかに困難ですよね。 では、どうすればいいのでしょうか。 私たちがやる気が出ないときにコントロールできることは、「CRF」のような「形式」を …

時間に価値を生み出す自己投資をしよう。読書・リアルセミナー・直接対話。

時間をどのように活用するか。 大きなテーマですし、常に考えています。   スポンサーリンク   時間ギリギリまで動けないという課題 10月31日開催のセミナーの内容を準備しています …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。