「 月別アーカイブ:2016年06月 」 一覧
ネットでの調べものを効率的におこなうために。「あとでまとめて調べる」メモをつくってみよう。
2016/06/30 -良習慣の習慣
ネットで調べものをするのは、もはや誰もが行っている行動でしょう。 ただ、流されるままにネットの調べものをやってしまうと、受け身の情報収集となります。 ネットでの調べものも能動的におこないたいものです。 …
空間、余白、空白。あえてスペースをつくり、狙いをしぼってゴール達成につなげよう。
2016/06/29 -気づきの習慣
たくさんのことに手をつけると、どれも中途半端になります。 そのような状態を避けるためにも、自分の感情や時間に「スペースをつくる」ことが大切です。 スポンサーリンク まじめで …
やりたいことで成功したい。「苦手な分野は克服しなければならない」は本当か?
2016/06/28 -天職の習慣
人は完璧ではありません。 誰にでも得意なところと、苦手なところがあります。 自分が輝けるステージに上がっていくためには、苦手な分野を克服している場合ではないと考えています。 スポンサーリ …
失敗を恐れすぎると成長がとまる。言葉を持って恐怖心を撃退する。
2016/06/27 -名言の習慣
現実を変えるためには「行動」することが欠かせません。 ただ、頭ではわかっていても、実際に行動することは難しいもの。 心理的なハードルを克服するポイントを記事にします。 スポンサーリンク …
習慣化に需要なのはどっち?ロジカル・シンキングか、それともインスピレーションか。
2016/06/26 -良習慣の習慣
習慣化したい行動がたくさん出てくると、 ・理詰めで考えた習慣 か、 ・直感で考えた習慣 か、どちらを優先したほうが良いのか迷うときがあります。 そのようなとき、私は「直感」で選んだ習慣を選択するように …
効果的に学習をしたいなら早朝1択。夜学習を朝学習に変えてみる。
2016/06/25 -早起きの習慣
資格取得や語学学習は、朝の時間に取り組むことがおすすめです。 仕事で疲れた脳で学習に取り組むより、エネルギーにあふれた早朝の脳で取り組むことができれば、学習が非常に効果的になるためです。 …
ブログを続けるために「常に立ち上がりを早くする」モバイル環境をつくろう。
2016/06/24 -ブログの習慣
十分な時間がとれないと、ブログの更新が難しくなります。 それでも続けるコツは、なるべく ・いつでも ・どこでも 書ける環境を整えておくことです。 スポンサーリンク ブログを …
クライアントに嫌われるかもしれない。それでも出すべき「嫌われる勇気」。
2016/06/23 -コミュニケーションの習慣
コーチの喜びは、クライアントさんの成果です。 クライアントさんの成果のためには、ときには嫌われる勇気が必要です。 スポンサーリンク 継続クライアントさんとの関係に緊張感が走 …
ポジティブを拡散して、ネガティブを止める。そういう人に私はなりたい。
2016/06/22 -名言の習慣
生きていればネガティブなできごとは避けられません。 一方で、ポジティブなことは「幸福の連鎖」として広げたいもの。 私が、「ポジティブ」と「ネガティブ」について考えていることを記事にします。   …
燃え尽き症候群にならないために。視座を高め続ける3つの環境をつくってみよう。
2016/06/21 -モチベーションの習慣
ゴールを達成すると「燃え尽き症候群」になってしまう人がいます。 せっかく目標を達成したのに「燃え尽き症候群」になってしまってはもったいないもの。 そこで、「燃え尽き症候群」ならないための環境づくりにつ …
コメントを投稿するにはログインしてください。