「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧

ブログが書けないときの私の声がけ。「とにかくベビーステップではじめよう。たとえ下手でもいいから」

2018/07/14   -ブログの習慣

ブログが書けないとき、あなたはどうしていますか? 1つの打開策として、「とにかくベビーステップではじめよう。たとえ下手でもいいから」という言葉を持つのは有効です。   スポンサーリンク &n …

「1日2食」の習慣。100日続けてわかった6つのメリットと3つのデメリット。

2018/07/13   -ダイエットの習慣

「健康のためには 1日3食きちんと食べること」という常識。 その常識を疑い、「1日2食」の習慣にトライしています。   スポンサーリンク   減りづらくなってきた体重と体脂肪 40 …

セルフイメージを高めた実例。超セルフイメージが低かった私が、1年でセルフイメージを高めた方法。

2018/07/12   -書く習慣

セルフイメージを高める方法を知りたい方はいますか? セルフイメージが低すぎた私が「あのとき、セルフイメージがあがったな」と感じた体験を記事にしました。   スポンサーリンク   セ …

自分で描くビジョン。最初は「つくり話」かもしれないけれど、やがてイメージは現実化する。

未来をイメージしてビジョンを描く。 難しい部分もありますが、やはりやっておくことがおすすめです。 口に出し、文字を目にすると、実現の確率が高まるからです。   スポンサーリンク   …

今のあなたが学ぶ価値がある知識やスキルは何ですか?それは100歳になっても有効なものかどうか。

2018/07/10   -学ぶ習慣

「あなたが理想の100歳になっているとしたら、どのような知識やスキルを身につけていますか?」 そのような大きな問いから、「いま何を学べばいいのか?」を考えてみるのはどうでしょうか?   スポ …

セルフイメージを高めるために、「かも」と「もしも」の言葉を活用してみよう。

2018/07/09   -思考の習慣

自分のことよりも、ほかの人のことを優先的に考えてしまう人はいませんか? ほかの人を幸せにするためには、まずは自分のことを満たすことが重要です。 そのためには言葉を活用してセルフイメージを高めていきまし …

お金で「気分を買う」トレーニング。価値ある時間のためにリソースを投入する。

2018/07/08   -時間の習慣

「自分が得たい感情のためにお金を使う」という考え方があり、以前はよくわかりませんでした。(^_^;) しかし、感情や成果など、見えないものにお金を投資するトレーニングを続けています。   ス …

習慣化を42%以上の確率で成功させるコツは、スタート時期の頻度を「毎日」にすること。

2018/07/07   -行動の習慣

行動習慣をスタートした時期の「反発期」で挫折する人の確率は、42%にものぼると言われています。 逆にいえば、そこを乗りきれば6割近くの確率で習慣化に成功するわけですね。 乗り切る最大のポイントは、「頻 …

セミナーを開催する価値。セミナーという非日常感を用意するだけでも価値があるのでは?

2018/07/06   -セミナーの習慣

セミナーを開催するときは、どうしても「自分がどう思われるか」を考えてしまうもの。 それでもセミナー開催をおすすめしたいので、どうしても動けない場合は「日常から離れた非日常空間をセッティングするだけでも …

議事録を効率化したい人へ。マインドマップ+音声入力で短時間で議事録を終わらせる。

会議やミーティングの議事録、なるべく早く済ませたいものですよね。 すべてPCでタッチタイピングしていて面倒くさいと思っている方は、マインドマップや音声入力で効率化してみましょう。   スポン …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。