「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧
「まず理解に徹し、そして理解される」が有効になる場面はどこか。「自己開示」と「受け止める場」の2つの大事な前提。
2019/03/06 -気づきの習慣
習慣化コミュニティーの仲間から「自分を理解されることを優先するのはいけないことなのでしょうか?」という質問をいただきました。 この質問に対する私の考えを記事にします。 スポンサーリンク …
師匠に出会う5つの方法。あなたの人生が変わらないのは師匠を見つけていないからかも。
2019/03/05 -天職の習慣
「理想の自分をイメージしてみましょう」と言われます(私もひんぱんに書いてます・笑)。 これは言葉にすると簡単ですが、明確にするのが難しいことの1つですよね。 それを助けるためにおすすめしたいのは、自分 …
あなたの隠れた才能を発見する方法。複業でまだ見ぬ困難に挑んでみよう。
あなたには、まだ表出していない隠された才能がたくさんあるのではないでしょうか。 隠れた才能に気づくためには、複業のようなちょっとしたチャレンジが必要です。 スポンサーリンク …
時間不足に悩むあなたに提案したい。時間の価値を「感情」から判断して行動を決めてみませんか?
2019/03/03 -時間の習慣
あなたには、「時間の管理ができなくて困っているんです・・・」という悩みがありますか? もしかすると、あなたのタイムマネジメントに不足しているのは、「感情」という視点かもしれません。 スポ …
習慣化の「天使と悪魔」。心の天秤を悪魔に勝たせないための作戦は?
2019/03/02 -良習慣の習慣
正負の比較で出てくる「天使と悪魔」。 「天使と悪魔」は、習慣化の心理バランスにも共通するものがあります。 スポンサーリンク 「心の天秤」のバランスが崩れる 3月のフルマラソ …
思い通りにならない現実は、幸福観を成長させるきっかけだととらえてみる。
生きていれば誰でも「幸福」を求めるものですよね。 その幸福の価値観は「ずっと守らければならないもの」ではなく、自分のフェーズによって変化させていきたいものです。 スポンサーリンク &nb …
やる気が出ないときの対処法。「充電時間」は感情満足度から考えよう。
2019/02/28 -モチベーションの習慣
自分が取り組んでいる仕事が「なんだか無意味に思えてくる・・・」という時期があります。 やる気が出ないときは、どのように対策していけばいいのでしょうか? スポンサーリンク 無 …
スランプにならないために。ふり返りの習慣で「基準」をキープする。
2019/02/26 -良習慣の習慣
「何かをしているときは、ほかの何かをしていないときである」 今月、自分がスランプに陥っていることもあり、上記の言葉を噛み締めています。 復調の兆しは、ふり返りをおこなったことから始まりました。 &nb …
「つるみの法則」 を活用して、人生を豊かにする出会いを増やす方法。
限られた人間関係の中で、閉塞感を味わっていませんか? 人生をより好ましく変えていくためには、「出会い続ける」ことが重要だと思っています。 スポンサーリンク 「つるみの法則」 …
コメントを投稿するにはログインしてください。