「 月別アーカイブ:2022年01月 」 一覧
2022/01/21 -行動の習慣
禁煙を題材に、やめたい習慣への対処法を記事にしました。 「続ける習慣」のたし算と「やめる習慣」のひき算 習慣には、2つの種類があります。 1つは「続ける習慣」。 もう1つは「やめる習慣」 …
ヤーキーズ・ドットソンの法則。適切な難易度の課題が成長をもっとも加速させる。
2022/01/20 -良習慣の習慣
「成長」という言葉には、とらえどころがありません。 私のイメージは、乗り越えるまでは壁に見えていたものが、乗り越えてみるとジャンプ台に変わっているような感覚です。 「良習慣塾」アドバンス …
2022/01/19 -モチベーションの習慣
ゴール設定を考えるとき、3つの意味から考えるととても明確になります。 結果ゴール、行動ゴール、そしてあり方ゴールから考えてみましょう。 「ゴール」という言葉は「多義語」である 「ゴール」 …
2022/01/18 -先のばしを減らす習慣, 行動の習慣
これまであまり自覚的に設定したことがなかった「if-then プランニング」。 無自覚的に導入したところ、やはりパワフルなルールだということがわかりました。 「非日常モード」の行動を進め …
2022/01/17 -読書の習慣
日常の中に読書会の時間をできるだけ入れるようにしています。 それは、読書会が絶好のインプットとアウトプットの時間だと考えているからです。 『書く瞑想』の読書会に参加 昨日は「習慣化オンラ …
エフェクチュエーションとは?「見切り発車」という現代の成功法則。
昨日の午後は、13時30分から19時までかけて、オンラインセミナーを受講しました。 テーマは「エフェクチュエーション」です。 さて、「エフェクチュエーション」とは、どのようなことなのでしょうか? &n …
2022/01/14 -モチベーションの習慣
新潮文庫の広告に「想像力と数百円」という糸井重里さんの有名なコピーがあります。 私たちのゴール実現までのスモールゴールをつなげるのも、想像力(イマジネーション)です。 85パーセントの人 …
チームのために「私たち」と考えるか?それとも「私以外」と考えるか?
2022/01/13 -コミュニケーションの習慣
複数人のグループ講座を運営する機会が増えています。 チームの力を引き出すための言葉として「私たち」以外に、もう1つ「私以外に」も活用しています。 グループコンサルティングという貢献の場を …
『書く瞑想』書評。書き続けた私が「村人B」から「主人公」になれた理由。
「やりたいことがわからない……」 「好きなことが見つからない……」 「自分の軸がブレまくる……」 それらの悩みを解決する方法があります。 それは「書く習慣を続けること」です。 自分の本当 …
コメントを投稿するにはログインしてください。