「 月別アーカイブ:2022年02月 」 一覧
-
2022/02/08 -早起きの習慣
「仕事を早めに終えて、リラックスタイムをとって、早起きのための早寝がしたいんです。。。」 この悩みを解決して、17時40分退社して22時30分就寝を成功された方の方法をご紹介します。 定 …
-
2022/02/07 -質問の習慣
あなたがすでに定着している習慣に、プラスするといい習慣があります。 それは「良い質問をする習慣」です。 「問いの質が、人生の質を決める」 新しい行動を習慣化する際の「王道」とも言えるコツ …
-
なぜ、ふり返りは大事なのか?理由:立ち止まる時間なしには「未来を変えるポイント」をつくれないから
2022/02/06 -書く習慣
ふり返りや内省の習慣は、なぜやったほうがいいのでしょうか? 結論から書くと、 「あなたの未来をより良く変えるため」行為だから です。 なぜ、ふり返りの習慣が必要なのか? 「ふり返りや内省 …
-
『25歳からのひとりコングロマリットという働き方』に学ぶ「複業家」というライフスタイル
2022/02/05 -複業の習慣
仕事や肩書は、その人の興味の数だけ存在してもいいはずです。 「職業は1つだけ」という固定概念を手放していきましょう。 読書会『ビジネスブックBAR』を開催 昨日は、私が主催する『ビジネス …
-
2022/02/03 -コミュニケーションの習慣
コミュニケーションをテーマにセミナーをするのは緊張します。 とらえどころがないからです。 実際、ドラッカー氏もこう言っています。 「コミュニケーションとは、 ユニコーン(一角獣)のように捉えどころがな …
-
2022/02/02 -気づきの習慣
何ごとも「順序」が重要だと考えています。 素材が同じでも、順序によって効果や結果に違いが出るからです。 「どんな順序で取り組むのか?」によって結果が変わる 本記事の結論は、何ごとも「順序 …
-
2022/02/01 -良習慣の習慣
「なりたい自分」に向かって習慣化を考えることは、つまり「習慣化の順番」を考えること。 そのプロセスは「習慣を整理整頓すること」です。 「習慣化ウェイティングリスト」という思考法 先日、「 …
コメントを投稿するにはログインしてください。