「 月別アーカイブ:2023年06月 」 一覧
-
2023/06/10 -名言の習慣
「目標とビジョンの違いの違いってどんなことですか?」 コーチングのクライアントの方から質問がありました。 せっかくなので、ブログに書いておきます。 目標とビジョンの違い 目標とビジョン。 …
-
企画書ビギナーのあなたへ。企画書のクオリティーを高めるたった1つの質問
2023/06/09 -気づきの習慣
慣れない企画書を書いています。 そこで、ガツンとした気づきがありました。 あなたが企画書ビギナーなら、きっと役立つ気づきなので、記事でシェアさせていただきますね。 「企画書」対する私の大 …
-
2023/06/08 -ブログの習慣
「ブログをもっと気軽に書けないでしょうか?」 そんな課題を持っている方はいるでしょうか。 ブログを書くのが大変なら、話してブログにしましょう。 話しながらブログを書ける 昨日は、会社のラ …
-
2023/06/07 -良習慣の習慣
あなたが1日のうちで、水に最初にふれる瞬間はいつでしょうか。 そのタイミングで、自分に質問する習慣を身に着けてみましょう。 朝すっきり目覚める方法とは? 「伊藤さん、朝すっきり目覚める方 …
-
2023/06/06 -気づきの習慣
次のセミナーを考えているときに、ふと「朝のルーティンづくり」と「コーチング」には共通点があるな、と気づきました。 その共通点とは、 ・いくつもの選択肢から納得できる選択をする方法 です。 …
-
2023/06/05 -ブログの習慣
私のブログ執筆時間が、劇的に早くなった方法があります。 それは「フォーマット+1行ライティング」です。 ブログ習慣化セミナー(アウトプット編)を開催 昨日は、ブログ習慣化セミナーのアウト …
-
たった2つの条件を決めれば、片づけ習慣化はうまくいく(はず)
2023/06/04 -片づけの習慣
自宅での片づけ習慣化がうまくいっていません。 テコ入れのために、習慣化する方法を見直してみました。 「習慣化三種の神器(R)実践プログラム」セミナーを開催 昨日は、習慣化三種の神器(R) …
-
2023/06/03 -良習慣の習慣
「なぜ、本をたくさん読んでも人生が変わらないのか?」 その疑問を解消する1つの答えとして、私は「座右の書」をくり返し読むことをおすすめしています。 ブログ習慣化セミナー(インプット編)を …
-
2023/06/02 -セミナーの習慣
あなたのブログやSNSのインパクトを強くする方法がありますす。 それは、「相手のストライクゾーンにボールを投げる」です。 セミナーの1週間前にリハーサル完了 昨日は、セミナーのリハーサル …
-
2023/06/01 -書く習慣
Chat(チャット)GPTの「GPT」は、「Generative Pre-trained Transformer」の略だそうです。 この「GPT」は、ふり返りとプランニングのフォーマットとしても活用で …
コメントを投稿するにはログインしてください。