「 年別アーカイブ:2024年 」 一覧
-
2024/08/04 -良習慣の習慣
自分自身を「コントロールできているな」という感覚もあれば、「コントロール感が無くて、いつの間にやっちまったな……。」という感覚もあります。 その違いは、意志力の配分に要因があります。 「 …
-
ブログを「効率的」に書く。ブログを「効果的」に書く。その違いとは?
2024/08/03 -ブログの習慣
「効率的」と「効果的」の違いはどんなところにあるのでしょうか。 2つの言葉の違いについて、記事を書きながら考えてみました。 「効率的」と「効果的」の違いとは? 「効率的」と「効果的」。 …
-
2024/08/02 -思考の習慣
「考える」という行為は、ものごとを「複雑」にすることだと考えていました。 事実は、反対でした。 考える=ものごとを複雑にすること(?) 「考える」という言葉。 プライベートや仕事で、日常 …
-
2024/08/01 -時間の習慣
究極の時間の使い方。 「それがあるとすれば、どんな時間の使い方なんだろう?」 そんなことを考えることがあります。 私の考えを記事に書きました。 「究極の時間の使い方」はあるのか? 究極の …
-
2024/07/31 -良習慣の習慣
習慣は、何でも一瞬で治せる劇薬じゃありません。 ただし、習慣は着実に快方に向かうための漢方薬です。 「この悪い現状を一気に直したい」という気持ち 体調を崩したときに思うことがあります。 …
-
2024/07/30 -コミュニケーションの習慣
「コミュニケーションの後悔を減らしたい……。」 地味に、そう感じる機会が多かったんですよね。 対処法の中で、1つ確実に改善できる方法がありました。 コミュニケーションの後悔を減らすために …
-
2024/07/29 -コミュニケーションの習慣
「出たとこ勝負」の即興的なコミュニケーションで失敗した経験はありませんか? 私は、よくあります……。 大事なことがあるなら、計画的なコミュニケーションをしていきましょう。 自己主張がとに …
-
2024/07/28 -コミュニケーションの習慣
人生の質を高めるために重要な習慣といえば、コミュニケーションです。 コミュニケーションをレベルアップさせたほうがいい理由と、そのための方法を記事にしてみました。 コミュニケーションには2 …
-
2024/07/27 -良習慣の習慣
習慣のチェックリストがないと、0.1ミリの成長に気づきません。 0.1ミリの成長を確認できるツールを持ちましょう。 なぜルーティンのチェックリストが好きなのか その日に実行したい習慣をリ …
-
「行動しているのに停滞する人」と「どんどん前進する人」は何が違うのか?
2024/07/26 -モチベーションの習慣
がんばっているように見えるのに、ずっと同じ場所にいる人がいます。 その一方で、気づくと「もうあんなところまで進んでるの!?」という人もいます。 同じようにがんばっているのに、なぜそんな差がついてしまう …
コメントを投稿するにはログインしてください。