天職の習慣

あなたの才能を発見するための3つの要素とは?

投稿日:


あなたの「才能」は何でしょうか?

もし、まだ見つかっていないとしたら、

1:才能への継続的なアクセス

2:ほかの人との関わり

3:ある程度の時間

という環境に身を置いていないのかもしれません。




 

「良習慣塾」今年度の第1回目セミナーを開催

昨日は、「良習慣塾」今年度の第1回目セミナーを開催しました。

今期もこれまでの「良習慣塾」メンバーに負けず劣らずのすてきなメンバーに集まってもらうことができたんですね。

4月のスタートの時点で、1年後の成功が見えるという感じです。

野球でいえば、各チームで活躍している選手が集まってきて、「良習慣塾」チームのスターティングメンバーに並んでいるイメージです。

私はまとめ役ではありますが、私自身もチームメンバーの一員であり、コーチです。

仲間と一緒に、泥にまみれていきます。

この1年で、どんなドラマが起きるのか。

どんな刺激があるのか。

どんな課題がやってくるのか。

ポジティブなことだけではなく、ネガティブな可能性も含めて丸ごと成長できるはず。

そんな予感がします。

いや、確信があります。

期待感に満ちている状態。

悪くありません。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





なぜ第1回目のテーマを「才能」にするのか?

今期の「良習慣塾」メンバー向けに選んだ第1回目セミナーのテーマは、

・「才能」

です。

なぜ、第1回目のセミナーをゴール設定や良習慣を身につける方法にしないのか。

その理由は、

・才能に気づくことが、その人の成長スピードをもっとも加速させるから

です。

たとえば、複業。

複業を軌道にのせるためには、その人が持っている才能を発揮していただくことがもっとも効果的です。

才能が発見できれば、その人は自然にパフォーマンスを高めていきます。

これまで、私はコーチングなどを通じてクライアントの方の才能に光をあててきました。

具体的には「あなたはコーチに向いているので、コーチングを学んでみませんか?」と何人かの方にお伝えしてきました。

そのうちの何人かは、実際にコーチングスクールに通学。

中でもYさんはみごとにコーチングの才能が開花して、魅力的なコーチになりました。

もちろん、今でも活躍中。

その人気ぶりから、3ヶ月講座が毎回満席になり、キャンセル待ちが出るほどに。

それにとどまらず、国際コーチング連盟の資格も取得。

彼のそれまでの人柄に加えて、さらにコーチングスキルを高めることで、活躍の場を広げています。

また、別の方は「どうしてもブログが書けない」という悩みをお持ちでした。

その方の才能をヒアリングしていくうちに、話すことが得意だということがわかりました。

そこで、「ブログを書くのはやめて、音声配信にしましょう」と提案したんですね。

「それならできそうです」と言った彼は、ポッドキャストをスタート。

現在までに150個以上の音声コンテンツを配信しています。

彼は、ブログだとどうしてもかしこまった感じになっていたんですね。

それが、音声発信に変えたところ、彼のいい感じでのフランクさが表現されていました。

ブログだとなかなかわかりづらかった彼の魅力が、音声に変えることでより良く発揮されたんです。

こういった才能を開花させるお手伝いがうまくいくと、私も心から喜びを感じます。

大げさではなく、「生きててよかったな」と感じるんですよね。

 

■スポンサーリンク




才能を見つければ成長が加速する

ただし、才能を発見したからといって、すぐにうまくいくわけでもありません。

ここが簡単ではないところなんです。

才能が発見されたあと、成果に変わるまでには大きく3つの要素が必要となります。

それは、

1:才能への継続的なアクセス

2:ほかの人との関わり

3:ある程度の時間

です。

 

1:才能への継続的なアクセス

その人が、ご自身の才能に気づいたら、その才能にアクセスをし続けることが必要です。

1回とか、1日単位だとしたら足りないですよね。

もしもあなたに才能があったとしても、1年に1回しかアクセスしないとしたらどうでしょうか。

才能が開花するのは困難でしょう。

ですから、できれば毎日その才能にアクセスすることが必要なんです。

たとえば、文章を書く才能があるのなら、ブログを毎日書いたほうがいいわけです。

 

2:ほかの人との関わり

才能は、自分ひとりで部屋にこもって「私の才能は何だろうか?」と思っていても見つかりません。

必要なのは、ほかの人との関わりです。

なぜか。

才能とは、その環境の中で相対的に感じとられるものだからです。

才能のイメージは、私たちの顔についている「鼻」です。

鼻は、自分では見えませんよね。

もちろん、意識すればわかりますが、普段は見えていません。

才能もそれと同じです。

でも、まわりの人は私たちの鼻を見ることができますよね。

形もわかります。

そうして、「あの人の鼻は○○だよね」と言える。

才能も同じです。

まわりから見るからこそ「大谷さんは、野球の才能があるよね」とわかるのです。

 

3:ある程度の時間

才能が情熱に変わるまでには、時間がかかります。

というより、才能に火がつくまでには、時間と労力とお金を投下する必要があるんですね。

ですから、「良習慣塾」は1年間という長い期間を設定しています。

1年間の学びをコミットするのは大変かもしれません。

でも、だからこそ見つかるものがあるのです。

これは単発セミナーでは実現できないことだと考えています。

 

相互フィードバックの必要性

このようにして、「良習慣塾」では、

1:才能への継続的なアクセス

2:ほかの人との関わり

3:ある程度の時間

の環境をつくっています。

そこで、メンバー相互にフィードバックすることで才能が発見されやすくなるんですね。

ですから、もっとも時間がかかる「才能」を第1回目のテーマに設定しました。

この1年間で、私はどれだけの才能と出会えるか。

楽しみです。

あなたも、ご自身の才能を感じたいときは、

1:才能への継続的なアクセス

2:ほかの人との関わり

3:ある程度の時間

という3つの要素がととのっている環境に身を置いてみましょう。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時から「習慣化オンラインサロン」の朝活に参加。

7時から1週間のふり返りとプランニングタイムのファシリテーションを担当。

7時30分から「目標達成ミーティング」。

8時から「ガッチリ集中タイム」で「良習慣塾」セミナー準備とリハーサル。

9時からブログ部の定期ミーティング。

10時から13時前まで今期の「良習慣塾」第1回目セミナーを開催。

完全燃焼の午前中でした。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-天職の習慣

執筆者:

関連記事

天職にたどり着くまでの3つのフェーズ

天職に至るまでには、どんな道を通るのか。 考えてみました。   キャリアが上昇スパイラルに入る人 仕事は、人生にとって大事なものです。 自分が熱中できる仕事がいいですよね。 私のコーチングの …

16年前に「自分探しの旅」に出た自分に、いま伝えたいこと。

「本当の自分」とは何でしょうか? それは、どこかにあって探し求めるようなものではなく、意図をもって日々つくりあげていくものなのではないでしょうか。   スポンサーリンク   文字通 …

あなたの「やりたいこと探し」と「座右の書探し」3つの共通点

あなたが「やりたいこと」を発見する方法を3ステップでお伝えします。 今回は、「やりたいこと探し」を、「座右の書探し」にたとえて記事を書いてみました。   「やりたいことリスト100をつくる」 …

あなたの「オリジナルな価値」はどこにある?氷山の下に眠る才能は直感に聞く。

人のオリジナルな価値は、表面に見えていないところに隠れています。 発見するためには、さまざまな角度から「診る」ことが大事です。   スポンサーリンク   普段見ていない口の中をまじ …

「推し活」を見つける方法はあるのか?

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 いわゆる「推し」が見つからなくて、困っている人たちがいるそうです。 この気持ち、私もわかる部分があります。 なぜ、「推し」を見つけて楽しめる …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。