安定したパフォーマンスを続けていくためには、どんな部分に意識を向けていけばいいのでしょうか。
ポイントは、感情と身体、そして時間だと考えています。
パフォーマンスを長期感安定させることは簡単ではない
突然ですが、あなたはボクシングにたとえると、
・短時間かつ瞬発力に頼ったカウンター1発の爆発的な破壊力
を好むタイプでしょうか?
それとも、
・長時間かつ持続的にじわじわとジャブのように効いてくる遠赤外線的パワー
を好むタイプでしょうか?
もちろん、これはどちらが良いというわけではなく、その人が求めるものや性格タイプによっても変わってくるものです。
ただ、こと習慣化や「続ける」ということにしぼって言えば、
・長期的かつ持続的にじわじわとジャブのように効いてくる遠赤外線的パワー
のほうが向いていると思います。
ただ、そうは言っても、これもメリットだけではありません。
効果が出るまでに時間がかかります。
ということは、その期間中に
・自分の調子やパフォーマンスに浮き沈みが起きてしまう
ということと同じなんですね。
たとえば、ブログを3日間だけ書くなら、100メートル走のような瞬発力で駆け抜けることが可能です。
少しくらい風邪っぽくても3日だけがんばればいいなら、なんとか書けるでしょう。
でも、ブログを100日書くとなると話は変わります。
100日もあると、マラソンレースのように、調子がいいときもあれば悪いときもあるからです。
では、なるべく一定のパフォーマンスを出すためには、どうすればいのでしょうか?
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
セルフマネジメントの3つの分類
一定のパフォーマンスをキープするために必要なのは、
・セルフマネジメントのスキル
だと考えています。
セルフマネジメントとは、文字通り「自己管理」。
そのセルフマネジメントは、3つに分類することができます。
それは、
1:感情マネジメント
2:身体(からだ)マネジメント
3:タイムマネジメント
の3つです。
1:感情マネジメント
どんな感情でものごとに取り組むのか。
それによってパフォーマンスは大きく変わります。
ただ単に「やる気」になるだけでは、なかなか動けません。
「やる気はあるのに動けません・・・」という風になってしまうからです。
それよりも大事なのは「その気」になることなんですね。
そのようにして感情を最適化すれば、あなたの周囲にさまざまな良い変化が起きるでしょう。
たとえば、好きで得意なやりたい仕事をしているときは、あなたの感情は高まっているはずです。
そのようなプラスの感情でものごとにあたっていれば、悪い結果が出る可能性も低いはずです。
思考や行動のもとになるもの、それが感情だと言えます。
それだけに、感情をうまくマネジメントすることはセルフマネジメントに不可欠でしょう。
2:身体(からだ)マネジメント
あなたのパフォーマンスを決める大きな要因は、感情だけではありません。
身体的なエネルギーも大事です。
要は、健康ということですね。
もちろん、仕事のスピードや仕事のクオリティーを決めるのは、スキルの高さや経験値という要素はあります。
大きなエネルギーで優れたスキルを活用すれば
・エネルギー10×スキル10=パフォーマンス100
になるような、そんなかけ算のイメージです。
ただ、そこにもしカスカスのエネルギーしか残っていなかったら、どれだけスキルや経験値があっても、
・エネルギー0×スキル10=パフォーマンス0
という感じになってしまい、かけ算にはならないでしょう。
ですから、エネルギーが大きくなるような健康管理が大事なのですね。
エナジードリンクに頼るのではなく、自分のエネルギーレベルを高くキープしておくこと。
具体的には、睡眠をしっかりとることと運動をすることです。
3:タイムマネジメント
感情がよくなり、エネルギーがあっても、時間がなければそのパフォーマンスを発揮することはできません。
ですから、
・人生計画をたてるような重要な時間を確保する
・遊びの時間をとる
・価値観に沿った活動をする
といった時間を管理するスキルは、セルフマネジメントに欠かせないものです。
少なくとも週に1度は時間の使い方をふり返り、あなたの1週間をレビューして、未来の計画を考える。
そんな習慣を身に着けることをおすすめしています。
先日も妻と話していたのですが、「いい感じでタスクに追われる」という感覚は、意外と最適なパフォーマンスを生むのではないかと思うのです。
やることがない暇な学生(以前の私です・笑)は、ろくなことを考えません。
それよりも、部活でへとへとになるくらいまで努力したほうが、あとからふり返ると有意義な時間になっているものです。
当然、成果があがっていて、リラックスしていても大丈夫な人は問題ないです。
私のような「究極の先のばしタイプ」は、無駄に時間があるのは好ましくないということです。
ちょっと時間に余裕ができると、だらけてしまうので・・・。(^_^;)
それよりは、最適な感じでタスクを詰め込んだほうがいい。
時間に余裕があるときよりも、予定があるほうが有効に時間を使うことができます。
ですから、私は休日でもコーチングや書く仕事をしていますし、トライアスロンのトレーニングもします。
そのほうが「時間に意義を感じる」のですよね。
そのため、スケジュールには「何時から何時まで」と決めていますし、そのほうがタスクに集中して取り組めます。
ただ、これは、あくまでも私の場合です。
それと誤解がないようにお伝えしておくと、大事なのはその予定に「やらされ感」がないことです。
あなたにあった時間の管理方法を学んでいきましょう。
■スポンサーリンク
セルフマネジメントのスキルを高める3つの方法
以上の3つの分野を上手にマネジメントして、総合的にセルフマネジメントのスキルを高めていきましょう。
具体的な方法を3つ考えてみました。
1:感情を高める言葉を使う
あなたは普段、どんな言葉を使っているでしょうか?
・声に出す言葉
・書く言葉
・頭の中で自問自答する言葉
というところですね。
それらの言葉は、あなたが望む未来につながる言葉になっているでしょうか。
もしもそうなっていないのなら、あなたが進みたい方向に沿った言葉を使うとようにしましょう。
それらが一致した言葉を使っていると、感情がポジティブになります。
たとえば、「面倒くさいから早く片づけよう」と思うよりも、「少しずつきれいに片づいていくプロセスを楽しもう」という言葉を使う、というようなことですね。
2:身体と呼吸を整える
あなた自身、どんな風に身体を使っているでしょうか?
これは単なる動きだけでなく、表情や姿勢、所作や呼吸といったところまで含みます。
なぜなら、身体の使い方と感情は密接につながっているからです。
正しい姿勢をつくれば、感情は正しくなります。
激しく動けば、感情も「その気」になります。
美しい所作で身体を使えば、うるさい物音は聞こえなくなります。
具体的には、短い時間でもいいので瞑想することをおすすめします。
15分とか30分できる人もいますが、私はそれほど長くできません(笑)。
ですから、1分とか3分でいいのです。
難しいことはありません。
姿勢を整えて、自分の呼吸に集中する。
それだけで、身体も感情も整います。
3:時間の意識を重要なものに向ける
あなたは、本当に重要な目標に時間を使えているでしょうか。
1日のうちのどこに最重要の活動を持ってきているのか、明確になっていれば理想的です。
今のあなたが本当に大事にするものに、きちんと時間を割り当てられていること。
もしくは、頭の中でいつも考えられていること。
うまくいっていることを認め、幸せを感じることに時間の意識を向ける。
それが大事だと思うのです。
たとえば、あなたが困難なプロジェクトに挑もうとするとき、とてもつらくてしんどい時間をイメージしてしまうと挫折しやすくなります。
それよりも、プロジェクトを無事に達成したあとの成長した時間に意識を向けることです。
それによって、ゴールを達成する可能性は高まります。
まとめ
くり返しになりますが、セルフマネジメント上達のために大事なのは、
1:感情マネジメント
2:身体(からだ)マネジメント
3:タイムマネジメント
です。
それぞれにあなたなりの状態の高め方を考えてみましょう。
長期間になればなるほど、常に最高のパフォーマンスが発揮できることはありません。
それよりも、調子が悪いときにいかにして乗り切れるかが大事です。
両方の視点を考えておくことが、継続していくためには大事なことだと思うからです。
ぜひ、あなたの継続のために、3つの分野へのマネジメント方法を開発してみましょう。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、会社終わりでセミナーに参加。
今回もとてもいい内容で、ワーク中に大きな気づきがおりてきました。
しばらくボーッとなってしまうくらいに(笑)。
今後の活動に活かしていこうと思います。
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。