コミュニケーションの習慣 書く習慣 良習慣の習慣

ネガティブ感情のスイッチが入っても大丈夫。マイナス思考をOFFにする3つの方法。

投稿日:2018/06/12


日常生活を送っていると、イライラ・クヨクヨは避けられませんよね。

感情が生まれてしまうのは避けられませんので、自分なりの対処法を持っておくことがおすすめです。

 

スポンサーリンク


 

思考の問題の9割は思い込みによるもの

心理学では、

・思考の問題の9割はその人の思い込みから生まれている

という研究結果があります。

それを聞いたとき、妙に納得しました。

たとえば、

「ああ、、、なんでこんなことになってしまったんだろう」

「なぜ、自分ばっかりこんな目にあうんだろう」

といった失望。

それは、たとえばマラソンのリタイアかもしれませんが(笑)、そのような失敗も含めて、人生の1部なのですよね。

それだけに、

・がんばったけれど、結果がついてこない

・努力をしたつもりだったけれど、成果にはむすびつかなかった

といった失望することが起きたときに、「現実だと思いたくない・・・」と感じるもの。

しかし、現実逃避をしていては、事態は悪くなるばかりなのです。

 

「考えたくない」できごとにどう対処するか

実は昨日、「柴又100K」のドロップバッグなどの荷物が戻ってきました。

1週間近く経って戻ってきた汗だくのウエア。

妻と異臭を恐れていましたが(笑)、それほどではなく安心しました。

ただ、ダンボールからリュックを出し、洗濯物をしているとき、くやしさがこみ上げてきました。(^_^;)

このようなとき、忘れたいできごとは、「考えたくない」と思いますよね。

すると、「考えたくない」と考えれば考えるほど、そのことが頭から抜け出せなくなってしまうのです。

これは「ピンクの像を考えないでください」と言われると、思わずピンクの像を想像してしまうことと同じ。

この状態だと、忘れたいできごとを頭の中から追い出そうとすればするほど、頭の中に居すわります。

これは大きなストレスになるのですよね。

ここを抜け出すためには、マイナスに落ちている感情を無理やり抑えつけたり、スルーするのではなく、

・まずは、その感情が存在することを認めること

です。

次に、

・その感情を取り出す

という方法がおすすめです。

 

ネガティブ思考のスイッチをOFFにする3つの方法

では、ネガティブ思考のスイッチがONになってしまったときの脱出方法をご紹介しましょう。

 

1:話す

1つ目は、話すことです。

ネガティブ思考がONになってしまったとき、その思考をOFFにするためには、まず誰かに素直な感情を話してみましょう。

ネガティブな感情をほかの人に説明するためには、自分の頭の中を整理しないと話が伝わりません。

ですから、背景から現状までをプロセスに沿って話す必要があるからです。

このように誰かに話しを伝えようとして、頭の中の「自分のストーリー」を話していく。

これが、自分の感情の整理にもなります。

私も、先日のマラソンリタイアはたくさんの人たちに話すことで、心が軽くなりました。

 

2:書く

次に、話す相手がいない場合は、書き出すことも効果があります。

実は私は今回、マラソンリタイアの件でABCDEワークをやりました。

大切な人を傷つけてしまうかも!?そんなときは「ABCDEモデル」でマイナス思考を手放す!

このワークのフレームは優れており、かなりストレスが消えて、ネガティブ思考が減っていくのを感じています。

文字にしてみることによって見える化され、頭と心の中が整理されていきます。

結果として、その感情を受け止めることができるようになるのですね。

 

3:読む

最後は、本やブログなどで、ほかの人の失敗談にふれることです。

マイナス思考におちいっているときは、なんとなく自分だけが世界から取り残されてしまったような気分になることがあります。

ですから、多様な人生やほかの人たちの経験を知ることによって、感情をフラットに戻すのです。

今回、私は自分のリタイアを受けて、ランチームやトライスロンチームのチームメイトのリタイアのブログ記事を読みました。

今はいいタイムで完走している友人たちも、リタイアを経験していたのですよね。

ただ、それを乗り越えて、今も努力していることを、あらためて知ることができました。

すると、今の自分がおかれている状況は、むしろ今後の成功するための前提条件なのではないかと思えるようになり、エネルギーをもらえたのです。

 

このようにして、「なぜ自分だけが・・・」という思考パターンに陥ってしまったら、

・話す

・書く

・読む

という3つの動詞から脱出のヒントを探してみましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、プロコーチコミュニティーの練習会に参加。

といっても、初めてだったのと前日の参加表明だったので(笑)、主催の方と相談して昨日はオブザーバーとして参加しました。

参加した感想は、「これこそ、今の自分が求めていた練習環境」ということ。

ほかの方のコーチングをきいていて、自分の伸びしろを大いに感じることもできました。

まだまだ、もっともっとコーチングがうまくなることができる。

そんな心が踊る感情を味わえて、ひとり興奮していました。(笑)

【募集中】
・6月14日 19:30〜21:30
「理想の1日」を実現する!「早起き習慣化セミナー」
〜毎日2時間の自由時間を生み出す〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-コミュニケーションの習慣, 書く習慣, 良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

5分間Zoom相互コーチング。二度寝防止と行動促進の優れた仕組み

朝の二度寝を防ぎ、さらに先のばしを減らして行動が進むアイデアが生まれました。 それが「5分間Zoom相互コーチング」です。   冬場の二度寝を防止するためには? 「年末年始、惰眠をむさぼるこ …

あなたの時間と行動が適切なのかどうかは習慣のチェックリストが教えてくれる

時間を適切に使えているか。 「なりたい自分」への行動が適切にできているか。 その判定を確認するためにもチェックリストが必要です。   「適切な時間の使い方」ができているか? 「あなたは適切に …

幸福感をつくり出すコツ。価値観を満たすリストをつくって行動を意図的に起こす。

あなたは、意図的にハッピーをつくり出すことができたら良いと思いませんか? 幸福感を生みだすコツは、自分が大切にしている価値観を満たすことです。   スポンサーリンク   妻からのサ …

76歳でYouTubeを始めて700日超え。Yahoo!ニュースに載るまで続けられた情熱の源泉とは?

毎日続けることの偉大さは、いくら語っても語りきれません。 78歳の方が、YouTubeを続けることで「Yahoo!ニュース」に載りました。   78歳のYouTuberが毎日投稿700日を超 …

「目標」の正しい活用方法。目標の意義は達成することだけではなく、追求するプロセスにある。

たいていの人は、目標を立てたら、その目標を達成することが重要だと思うでしょう。 しかし、より重要なのは、目標を追求するプロセスで成長すことだと考えています。   スポンサーリンク &nbsp …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。