どれほど単純な良習慣でも、意図しないと行動として定着しません。
一方、良習慣を定着させるための知識と経験があれば、良習慣形成はとても簡単です。
良習慣形成のレベル
先日、「おー、良習慣形成のレベルを上げておくと、ドヤ顔ができるなー(笑)」と感じたできごとがありました。
といっても大したことではないんです。
単なる血圧測定なので。
3月の健康診断で、私の血圧が昨年よりもちょっと数値が高めに出ました。
「マズい……。」と感じたわけです。
そこで、医師に相談。
すると「まずは日頃の意識が大切」ということだったんですね。
たしかに、普段は健康そのもの。
血圧を意識することなんてありませんでした。
ですから、自分の血圧が高いのか、低いのか。
そんなことさえ、認識不足だったんです。(恥ずかしながら……)
そこで、現状把握。
毎日、血圧測定をすることをすすめられたわけです。
朝晩2回ずつ。
「血圧測定の習慣」ですね。
その日から、およそ1ヶ月ほど記録。
結果、順調に数値が改善されていきました。
「意識したところが改善される」という人生の原則は、血圧にも適用されるんですね。
医師からも「数値が下がっているので、特に対処は必要ないですね」と判断されました。
まずは、ひと安心。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
簡単な行動でも毎日やるのは難しい
今回の血圧測定の記録。
「血圧手帳」なるものに記載していきました。
医師にその手帳の記録を見せたときの反応が、とても興味深かったんです。
それは「毎日こんなにもれなく記入するなんて、すごいですね!」と言われたんですね。
笑いながら、でも少しだけ驚いたような表情で。
もちろん、お世辞かもしれない。
ただ、「血圧を測る」という簡単な行動でも、毎日続けられない人が多いのでしょう。
先生の反応を見て、それを感じました。
こういうときに、良習慣形成のスキルを磨いておいて良かったなと。
ですから「おー、やっぱり習慣化レベルを上げておくと、ドヤ顔ができるなー(笑)」と感じたわけです。
実際、血圧を測る習慣は、ほとんど負荷なし。
ましてや意志力や集中力を使うこともありません。
それでも期待している(以上の)結果を残せる。
悪くないと思うんです。
私にとってみれば、行動習慣のスキルをいくつか組み合わせただけでしたので。
■スポンサーリンク
良習慣形成の4つのプロセス
行動習慣として定着させる。
一言で表せますが、その内容は様々です。
「血圧を測定する」なんて時間にしてみれば、わずか2分です。
短いですよね。
たとえば「サプリメントを毎日飲む」ということさえ忘れてしまう人は多かったりします。
それでも、定着までのプロセスはシンプルです。
基本的には、以下の4つのプロセスをくり返すことで、習慣が形成されます。
そのプロセスとは、
1:きっかけ
2:行動
3:報酬
4:記録
の4つです。
1:きっかけ
1つ目は「きっかけ」です。
まずは、きっかけをつくること。
ここが4つのステップで「最重要」です。
きっかけづくりに8割の労力を注ぐべきです。
なぜなら、きっかけがなければ、行動は起こせないからです。
ポイントは「視界に入れる」こと。
視界に入らないと、私たちの脳が「これは大事なことだ」と認識しませんので。
私は、血圧測定器をリビングのテーブルの上に置きました。
そうすれば、絶対に視界に入ります。
しかも、ちょっと邪魔。(笑)
だからこそ「あっ、血圧を測らなきゃ」と思い出せるわけです。
2:行動
2つ目は「行動」です。
ここは説明不要ですね。
本丸ですから。
というより、この「アクションの実行」のために、ほかの3つのステップがあるわけです。
この行動をできるだけシンプルにする。
ひっかかりをつくらないように。
大事です。
3:報酬
3つ目は「報酬」です。
行動したら、何らかのリターンが欲しい。
それが私たち人間です。
血圧を計測していると、日々数値が改善されていく。
もちろん、高くなるときもある。
そこで一喜一憂しない。
淡々と計測する。
すると、結果が良くなっていくんですね。
ダイエットしているときの体重測定に似ていますね。
4:記録
4つ目は「記録」です。
行動したら、記録を残しましょう。
シンプルなんですが、パワフルな行為です。
記録ってやつは。
やはり、血圧手帳に測定値がズラッと並んですき間が無い。
そんなシーンは壮観です。
「記録してきて良かったな」と。
楽しくなれば、続きます。
まとめ
血圧測定という簡単な行動。
それでも、良習慣形成の知識がなかったり、仕組み化するメカニズムを知らなかったら、血圧手帳は歯抜けになっていたと思います。
最悪の場合、続けてさえいなかったかもしれません。
あなたの習慣形成は、問題ないでしょうか。
もしつまづきを感じているなら、ご紹介した4つのステップに当てはめて考えてみましょう。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、ランチタイムにコーチングセッション(私がクライアントとして)。
私自身、発散期の流れがあるので、活動の幅を広げる実験をしてみることを決めました。
夜は「良習慣塾」メンバーとの集中タイム。
ブログの記事を前倒しで。
その後に、パーソナルコーチングセッション。
クライアントのティモンさんには、1年前に継続コーチングをお申し込みいただき、初セミナーの開催に成功。
そして、ブログも見事に1年間継続されました。
お子さんの誕生などがありましたが、休みや途切れなく。
2週間に1記事のペースを安定の更新。
すばらしいです。(^^)
ティモンさんのブログ、習慣形成の示唆に富んだ内容の記事が多いので、ぜひチェックしていただけたらと思います。(^^)
ティモンの習慣形成ブログ | 習慣形成×サバンナ思考で充実した人生を目指します
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。