質問の習慣

5つの「ミラクル・クエスチョン」で「理想の人生」をイメージする方法

投稿日:


「どんな人生なら、自分は心からときめくのだろうか?」

そんな「理想の人生」を描くための5つの質問をご紹介します。




 

「理想の人生を生きる」とは、どのような状態なのか?

「理想の人生を生きる」とは、どのような状態なのか。

コーチングセッションで扱うことがあります。

理想の人生。

普段はなかなか考えないことなのではないでしょうか。

それに、考えたところで本当に理想の人生がやってくるかどうかはわかりません。

いや、そうならない可能性のほうが高いかもしれないのですよね。

そうなったら、想像するだけ無意味ではないかと。

そう思う人も多いかもしれません。

たとえ、それでも。

私は自分にとっての「理想の人生」とはどのようなものかイメージしておくことは重要だと考えています。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





「どんな人生なら、自分は心からときめくのだろうか?」

私が「理想の人生」をイメージすることを重要だと思うのはなぜか。

理由はあります。

それは、「すべてのものは2度つくられる」という言葉にあります。

1度目の「知的創造」として、頭の中のイメージがつくられます。

2度目は「物的」につくられるということ。

たとえば、家を建てるときは「こんな家を建てたい」というイメージがありますよね。

それを図面に落とし、設計図がつくられ、最終的に家が建てられるわけです。

これは商品開発や料理も同じです。

まずはイメージがある。

そのあとに現実がつくられるのです。

だからこそ、「理想の人生」を描くことが重要だと考えているのです。

それを考えるのは「どんな人生なら、自分は心からときめくのだろうか?」を考えることにつながります。

一度きりの人生。

それなら「自分にとって理想の人生とはどのような状態なんだろう?」と考えてみることに損はないはずです。

想像できないことは、実現しませんので。

とはいえ、「理想の人生」をイメージするのは簡単ではありません。

たいていの人は学校で習うわけではないですし、親から教えてもらうこともないでしょう。

そのような場合はどうすればいいのでしょうか。

 


■スポンサーリンク




5つの「ミラクル・クエスチョン」に答えてみよう

「理想の人生なんて言われても、どんな風に描けばわからない」

そのような方のために「ミラクル・クエスチョン」という方法をご紹介しますね。

あいまいな状態は、質問で具体化していきましょう。

 

前提条件をイメージする

まず、「ミラクル・クエスチョン」に答える前に下記の状態をイメージしてみましょう。

・ある夜、あなたに奇跡が舞い降ります

・そうして、あなたの願望がすべて叶った状態が実現します

・でも、あなたはご自身に奇跡が起きたことには気づいていません

・そうして、いつものように1日がはじまります

これが、「ミラクル・クエスチョン」の前提です。

この状態をイメージしながら、次の5つの質問に答えてみましょう。

 

質問1

“奇跡が起こったことに、あなたはどんなことで気づくでしょうか?”

朝起きたときは奇跡が起きている状態です。

その違いに、どのようなことで気がつくでしょうか。

寝ているベッドが違う。

寝室が違う。

住んでいる場所が違っているかもしれませんね。

 

質問2

“軌跡が起きたとき、あたなたは、いつもとは違う、どんな行動をとっているでしょうか?”

軌跡が起きているので、行動も変わるのではないでしょうか。

朝4時に起きている。

そのまま朝ランを10キロ走る。

家族と一緒に笑顔で健康的な朝食をとっている。

 

質問3

“あなたのご家族や仕事仲間たちは、あなたにどんな風に接してくれるでしょうか?”

あなたはすでに奇跡を起こしています。

以前から夢見ていた「なりたい自分」。

さて、そうなったとき、周囲の人はあなたをどのように扱ってくれるでしょうか。

ご家族はあなたをどんな表情で見ているでしょうか。

友人たちはあなたにどんな言葉をかけてくれているでしょうか。

お客さまは、あなたをどんな風に評価しているのでしょうか。

最高の人間関係をイメージしてみましょう。

 

質問4

“奇跡の1日は、ふだんの1日と比べて、どんなふうに違っていますか?”

それまで普通にすごしていた1日。

奇跡が起きた1日は、それまでの1日とどんな違いがあるでしょうか?

体にみなぎるパワーが違っている。

時間に対する感度が高まっている。

24時間が良習慣で満たされているかもしれません。

二日酔いみたいな悪い習慣がゼロとか。

どんな1日のすごし方をしているのかイメージしてみましょう。

 

質問5

“質問1〜4の中で、いまのあなたにムリなくできることはどれですか?”

これは、今すぐできることを探す質問ですよね。

これまでの4つの質問を見てみると、

・環境

・行動

・人間関係

・時間の使い方

といった分野にフォーカスがあたっています。

あなたが奇跡の1日に近づくために、一歩踏み出せるのはどんなことでしょうか。

 

ポイント

以上、5つの「ミラクル・クエスチョン」のご紹介でした。

私もやったことがありますが、ポイントは映像でイメージすることです。

奇跡の1日が起きたとき、あなたの目に見えるものがどんなものなのか。

うまくやる必要はありません。

ぼんやりとでもいいので想像してみること。

それが大事です。

それが思い浮かんだら、ぜひ、今できる小さな一歩を踏み出してみましょう。

あなたが「なりたい自分」が、「本当の自分」です。

 

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時から習慣化オンラインサロンの朝活ファシリテーションからスタート。

朝時間でブログとメルマガを終えることができました。

夜は通勤電車で読書しつつ、帰宅ランニングを実施。

その後は「良習慣塾」メンバーとのコーチングセッションで、いい着地点が見つかりました。

帰宅後は妻との会話の時間。

人とのつながり、書く、学び、運動、コーチング、そして家族。

私の価値観バランスが満たされた1日でした。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-質問の習慣

執筆者:

関連記事

あらゆるできごとを「自分ごとにして」学ぶ方法

日常の様々なできごとから学べる方法があります。 それは、そのできごとに対して、 Q:「自分にとって」どんな意味があるのか? を考えることです。   様々な日記フォーマットを試している理由 最 …

「行動できる人」になるための2つの質問

「行動できる人」になるためには、どうすればいいのでしょうか。 行動力がある人たちの観察から発見したシンプルなルールをご紹介しますね。   「行動できる人」になるポイント あなたは、「行動でき …

「1分間の質問瞑想法」で集中力と行動力を手に入れる

「瞑想」と「質問」を組み合わせると、効果的です。 その方法を記事にしてみました。   「集中したい」という方におすすめの瞑想 世界で活躍するリーダーたちが習慣にしているという「瞑想」。 あな …

「家族間のコミュニケーションがうまくいってないな・・・」と思ったときに試して欲しい質問法。

先日、クライアントさんから「家族関係を改善するためのいい方法はありますか?」と聞かれました。 そこで、私が意識して使っているコミュケーションの方法(質問)をお伝えしたので、そのこことを記事にしてみます …

遮断厳禁。あなたは相手の会話をインターセプトしていませんか?

まっすぐに歩いているときに、横道から急に人が出てきたりして進行をさまたげられるのは嫌ですよね。 しかし、このようなさまたげを、会話の中でおこなっている人は意外に多いものです。   スポンサー …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。