あなたは、どのようなときに不安を感じますか?
不安への対処法としてお勧めの習慣を2つご紹介いたします。
日本人の不安ベスト3
大手セキュリティ会社が行った調査に、日本人が抱く不安ベスト3がありました。
その結果は次の通りです。
・1位 老後の生活や年金
・2位 健康
・3位 高齢
最近では認知症への不安も高まっているそうです。
現在は関係なくても、将来確実にやってくる未来ということです。
あなたも、1度や2度は考えたことがあるのではないでしょうか?
不安は、なぜ不安になるかといえば、「不安そのものの正体が見えないから」です。
たとえば、射撃ゲームは的があるから、ゲームとして成立しているわけです。
もしも、的が見えなかったら何を狙えば良いのか分からず、不安になりますよね?
要は、不安を取り除くには、まず不安の姿を明らかにするところからスタートすると良いということです。
そこで、不安に対処するための習慣を嶋津良智さんの著書をヒントに記事にさせていただきました。
不安を眺める2つの習慣
「今ここ」に集中する「マインドフルネス」
最近、ストレスに対処できるよう心を整える技術「マインドフルネス」が、欧米で注目されています。「マインドフルネス」とは、「意図的に、今この瞬間に注意を向けること」です。(P42)
アメリカのグーグル社をはじめとして、さまざまな大手企業に導入されているマインドフルネス。
研修等で、集中力や創造力を高めています。
方法としては、いろいろとあるようです。
・椅子に座って楽な姿勢で、呼吸に意識を集中する
・歩きながら足の感覚に意識を集中する
・水を飲んで口、のど、胃などの感覚を観察する
重要なポイントをあえてたったひと言でいうと、
【今ここにある身体の感覚や気持ちに気づくこと】(P43)
ということです。
行動習慣ナビゲーターとして言うと「今、ココ、わたし」に集中するという習慣。
これは重要です。
以前も記事にしました。
「今、ココ、わたし」にフォーカスして幸せと豊かさを感じる習慣 | 【良習慣の力!】ブログ
「不安ログ」で不安の大きさを知る
不安の原因が分からないまま不安になっていることがあります。
私はそういうとき「自分が何に対して不安を感じているか」を書き出してみます。(P43)
たとえば、私にも、
・来週のセミナーの準備ができていなくて不安だ
・会社が突然なくなってしまったら自分たちの生活がどうなってしまうのか不安だ
・高齢になったときの収入源が不安だ
といった不安があります。
そういった不安をあえて書き出してみるのです。
書き出す前は、ものすごくたくさんの不安がありそうな感覚ですよね?
でも、やってみると分かるのですが、「意外と不安は少ないものだ」と感じると思います。
要は、不安が見えないので、岡田斗司夫さんの本にある「頭の中がジャグリング状態」なのです。
書き出してみないと対象があいまいなのですよね。
不安という影は、実態以上に大きく見えるもの。
書き出すことで、不安を「文字」や「言葉」にして明確にするのです。
不安を書き出すことで不安が「見える化」します。
ここでも、「書く習慣」の大切さが分かりますね。
まとめ
不安というものは、「見ないようにしよう」と思うと、より鮮明に見えてきます。
「シロクマのことを考えないように」と言われると、ついシロクマのことを考えてしまう、という有名な実験がありましたよね。
ただ、不安はいつまでたってもゼロにはならないでしょう。
そのためにも上にあげた
(1)今、ココ、わたしに集中する習慣
(2)書く習慣
という2つの習慣を身につけたいもの。
特に「書く習慣」で重要なのは、不安を明確にするために、
・何を不安に感じ
・その不安はどれくらいあって
・どれくらい大きなものなのか
あなたの中で「見える化」することです。
そのようにして初めて不安に対して対策を打てるようになるからです。
日々の生活に追われているとなかなかじっくり考える時間を持てませんが、明日からゴールデンウィークでお休みが続く方も多いでしょう。
ぜひ、時間をとってあなたの不安を書き出してみませんか?
良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【編集後記】
本日ご紹介した嶋津さんの書籍の帯には、私の感想が載っています(笑)。
そういえば、ブログを書くようになってから、いろんな良いことがあります。
・ビジネス書の帯に感想を載せていただいたことも1度や2度ではありませんし、
・教材モニターで応募した感想が採用されてAmazonギフト券を4000円分もいただいたり、
・「お客様の声」で感想をご採用いただいてセミナー映像をDVDでいただいたり、
といった機会が本当に増えました。
相手が何を期待していて、自分が何を提供できるのか。
そんなポイントを自分なりに考えてから書くようにしているのが良いのかもしれませんね。
それは、毎日ブログを書いているからこそ得られたスキルです。
ブログを書くメリットって、本当にいろんなところにあるんですよね。
ブログを書く習慣、お勧めです!
WordPressの面白さが、ようやく最近わかり始めた私ですが、、、
お勧めは私のブログのお師匠のこちらの記事です。
【本日のお勧め記事】
WordPressブログ・スタートガイド[完全版] | EX-IT
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
コメントを投稿するにはログインしてください。