行動の習慣

先のばしをやめたいときは「今までと違う小さな1歩」を考えてみよう

投稿日:2020/01/19


ついやってしまう先のばしは「成功か、失敗か」という2択発想になったときに起こりがちです。

そんなときは「今までと違う小さな1歩」を考えてみましょう。




 

行動できないときの「今までと違う小さな1歩」

「やらなきゃいけないことはわかっているんですが、行動できないんです。。。」

これは、私も含め、多くの人が抱える課題ではないでしょうか。

こうなってしまう理由は、大きく2つあります。

ひとつは大きすぎる計画をたててしまうこと。

もうひとつは、上記とは反対に細かすぎる計画をたててしまうことでしょう。

たとえば、「今より収入を大幅に増やしたい」という目標を考えたとします。

そのためには、

・長時間働かなければならない

・リラックスタイムをなくさなければならない

・睡眠時間を削らなければならない

・趣味の時間を減らさなければならない

・家族との時間を減らさなければならない

といったことが思い浮かびます。

こうなると「それでもやりたい!」とは、なかなか思えませんよね。

自然と、はじめの1步を踏み出すのは大変に思うでしょう。

仮に瞬間的に行動できたとしても、継続できない可能性が高いです。

でも、何ごとも継続ができなければ、本当の成果にはつながりませんよね。

では、どう考えていけばいいのでしょうか。

ポイントは、

・「今までと違う小さな1歩」を踏み出してみる

ということです。

たとえば、あなたが今まで行きあたりばったりで1日をすごしていたとします。

だとしたら、「今までと違う小さな1歩」として、1日のはじまりにざっくりと1日の計画をたててスタートしてみるわけです。

そういった具体的な「今までと違う小さな1歩」を試してみましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「今までと違う小さな1歩」を踏み出さないことが先のばしにつながる

「やらなくてはいけないことがあるのに、先のばししてしまう」という課題。

その理由の多くは、先述のように「今までと違う小さな1歩」を踏み出さないことが原因になっているのではないかと思うんです。

何ごともはじめの1歩を踏み出さなければ、2歩目はありませんよね。

ですから、大きな行動が必要だというイメージが出てきたら、「今までと違う小さな1歩」を考えてみましょう。

たとえば、「ブログを1記事書く」という行動が、90分かかるとします。

でも、1日のスケジュールを確認したら、90分を確保できるスペースが見当たらない。

そんなときはどうするか。

90分を1コマとるのではなく、30分を3コマとることはできないでしょうか。

もしくは、15分を6コマ確保することはできないものでしょうか。

もちろん、一気に90分を確保できるのが理想的です。

普段は学習時間なども、そんな風に継続してきたとしましょう。

今までは、そうすることが自分にとっての常識だったのかもしれません。

しかし、その時間を確保するのが無理だとわかったら、そこは「今までと違う小さな1歩」を考えるときです。

ですから、「ブログを3分の1だけ書く」という行動にするのです。

すると出社前に30分、ランチのあとに30分、帰宅前に30分という風に分割して1記事を書くことができるようになりますよね。

同じように、本棚を整理したいときは、まずは1冊だけ処分できる本はないか考えてみる。

ダイエットをしたいときは、とりあえず体重を記録するアプリをダウンロードだけしてみる。

ハワイ旅行に行きたいときは、リビングのカレンダーをハワイの風景にする。

そういった「今までと違う小さな1歩」を実行してみましょう。

行動は、小学生でも理解できるような行動でいいんです。

「今までと違う小さな1歩」は、本当に小さな1歩かもしれません。

でも、それを2歩目、3歩目とくり返していけば、それがゴールに近づくことになるわけです。

着実に、確実に。

 


■スポンサーリンク




「今までと違う小さな1歩」がカナヅチ克服のきっかけになった

「今までと違う小さな1歩」を踏み出すときに考えるのは「この1歩が正しい1歩なのかどうか」ということでしょう。

これはトラップにはまる典型的なパターンです。

「正しいか、正しくないか」

「成功か、失敗か」

私たちはついその2択で考えてしまいますよね。

すると「正しいほうを選ばなければ」という思考になってしまうんです。

でも、活躍している人たちの思考は「いかに小さな失敗をしながら、うまく軌道修正していくか」という発想なんです。

大げさにいうと、うまくいくためにいかに小さく失敗をくり返していくか、という感覚なんですよね。

ですから、大きく挑むというよりは許容できるリスクをとりながら行動を起こす。

そして、その行動からフィードバックを得て、学び、改善していくんです。

たとえば、私でいえば、40歳手前までカナヅチでした。

そこから水泳を学び始めたので、フォームが間違っていたんです。

それを気にして泳ぎ始めなかったら、いつまでたっても泳げるようにはならなかったはずです(今でも泳げるようになったというセルフイメージはないんですが・・・)。

でも、まずは泳ごうとしてプールに行ってみました。

当然泳げません。

プールで泳ぐレースにも出ました。

当然ビリのほう(から2番目)でした。

ただ、そのような行動したから「スイムレッスンに通わないとだめだ」と心から思えたわけです。

実は、心のどこかで「お金をかけなくても練習すれば泳げるようになるんじゃないか。何しろ、泳げる人のほとんどは特にお金をかけずに泳げるようになっているんだから」と思っていたような気がします。(^_^;)

うぬぼれでした(笑)。

そんな反省を活かして「TIスイム(今はイージースイミングと名称が変わりました)」に通ったんですね。

「今までと違う小さな1歩」を踏み出したわけです。

そうして、なんとか1500メートルは泳げるようになりました。

「今までと違う小さな1歩」という行動を起こしたことで、少しは成長したわけですね。

私たちは「成功か、失敗か」の2択思考にはまると、なかなか動き出すことができません。

それよりも、「行動すれば、次の展開がやってくる」と考えましょう。

そのきっかけになるのは、「今までと違う小さな1歩」を踏み出したときです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、散髪と定期歯科検診。

その後、妻にひとり時間をもらって久しぶりにやきとん屋へ。

1時間ほど「ひとり戦略会議」。

外面と内面をメンテナンスできました。(^^)


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-行動の習慣

執筆者:

関連記事

「いつか」を「いつ」に変えればゴールが生まれる

夢をゴールに変える方法があります。 それは「夢に日づけを入れる」ことです。   「いつか」という言葉が夢を遠ざける 「いつかフルマラソンを完走したい」 「いつかTOEICで900点をクリアし …

続けるためのポイントは習慣の「閾値」を超えること。がっかりタイムを乗り越えるまで行動を積み重ねる。

いろいろな方をサポートさせていただいて感じるのは、多くの人は習慣化の成果をあせりすぎることです。 習慣化と反対側の価値観にある「あせり」。 あせりを感じことなく、ただただ行動を積み重ねることに集中する …

「ABCDEワーク」を音声入力で。短い時間で大きな効果が得られる。

とてもパワフルな「ABCDEワーク」という思考習慣の改善アプローチ。 すごくネガティブな感情でも、フレームに沿って書くだけで、本当に感情がやわらぐのです。 ただ、いくつかデメリットがあるのも事実。 今 …

ディスラプティングの手法でやめたい習慣を手放そう

暴飲暴食やスマホのネットサーフィンなど、あなたに「やめたい習慣」はあるでしょうか。 やめたいときは「ディスラプティング」という手法を試してみましょう。   脳は否定形の言葉を区別できない 「 …

毎週の習慣が途切れそうなときに、何とか踏みとどまれた理由

困りごとが増えると、習慣になっている行動なのにもかかわらず、急に面倒に感じることがあります(あなたにも、ありますよね?)。 そんな困った状況から抜け出した経験を記事にしてみました。   困り …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。