こんにちは。
良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。
新年の目標設定セミナーに参加したとき。
完璧な目標を描けない私は、自分を「ダメなやつだな……。」と捉えていました。
でも、今は違います。
むしろ、1月に完璧な目標を立てないほうがいいと考えています。
その理由を記事にしました。
新年の目標設定セミナーへの違和感
毎年、新年の目標設定を考えるセミナーに参加しています。
それも1つではなく、複数。
理由は、講師の方のナビゲートが変わると、浮かび上がる目標も変わるからです。
とは言え、目標は1月しか立てちゃいけないというわけでもないんですよね。
それでも、たしかに「新しい年の1月」の雰囲気は貴重。
このときだからこそ描ける目標があると考えています。
そのため、新年の目標設定セミナーに参加するようにしているわけです。
同時に、自分でも開催するようにしています。
さて、そんな新年のセミナー。
ずっと違和感を覚えていることがありました。
どんな違和感なのか。
「未完了感」です。
新年に目標を設定するセミナーに参加する。
参加した後の理想は「よし!これで1年かけて追いかける目標たちは決まった!」と。
目標達成への道筋もはっきり見えている状態。
それが、私の参加後のイメージでした。
「新春セミナーに参加した甲斐があるな」という感情。
それを求めて、セミナーに参加します。
でも、現実は毎回違います。
「うーん、、、悪くはないけど、ベストでもないような気もするな」という感覚なんですよね。
念のため書いておくと、講師の方々は一流です。
内容はすばらしいのです。
それなのに、私には未完了感がある。
「なぜなんだろう?」と。
その違和感はどこから来ているのか。
考えてみました。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
目標には柔軟性がないと破綻しやすい
さて、考えてみた結果はどうだったのか。
結論から書きます。
「未完了でOK」という結論になりました。
なぜか。
理由は、「完璧な目標は、思考と行動を固定化させてしまうから」です。
さらに言うと、「柔軟性を欠いた目標設定は、伸びしろが無くなり、破綻しやすい」ということでもあるなと。
あなたもご存じの通り、1年は長いです。
それを1月の時点で、完璧にイメージする。
よく考えてみましょう。
難易度が高いですよね……。
それなのに無理やり1年の目標を固定化させてしまうと、どうなるでしょうか。
つまり、私が目標設定セミナーに求めていたものです。
きっと、イレギュラーや予定変更があったら、即、挫折です……。
変数がない1年なんて、無いですよね。
1日でさえ、コントロールするのは困難ですから。
小学生の頃を思い出してみましょう。
夏休みに入る前に、夏休みの計画を考えさせられましたよね。
今から考えると、かなり「無茶だよなぁ」と。
子どもにとって、40日間の計画なんて壮大すぎます。
きっと、先生だって、40日間の計画を立てて、実行するのは難しかったはずです。
私たちも同じです。
1ヶ月の目標を考えるのだって、それなりに大変ですよね。
私自身、月末に時間をとって考えていますが、簡単じゃないです。
それなのに、1年間なんて。
ハードモードのゲームです。
ですから、1月の時点では未完了になるのは当然。
むしろ、目標に到達するまでに余白があった方がいい。
その意味で、新年の目標設定セミナーは未完了でいいという結論になったのです。
■スポンサーリンク
その目標は生きているか?
さらに重要なことがあります。
それは、「1年の目標たちが未完了になることで、目標を何度も練り直す必要性が出てくる」ということです。
未完了感があり、余白がある目標。
すごろくで例えると、スタートからゴールまでのマス目が抜けている状態です。
そんなすごろくがあったら、抜けているところが気になりますよね(笑)
だから、いいのです。
余白を埋めたくなるからです。
前に進むために行動する理由が増えます。
そうして、目標を意識する。
前進すれば、新しいマスが出てくる。
マスを進めたくなります。
その動きが目標を日々の「生きたもの」にする。
動画のように。
これが重要なのです。
むしろ、1月の時点で目標が完璧だったらどうでしょうか。
「目標設定が完了した!」ということで、もう満たされてしまうかもしれません。
そうなると、まさに「絵に描いた餅」。
固定化した目標になってしまいます。
額に入った写真のように。
すると、12月になったときに「そう言えば、そんな目標があったなぁ(今は写真だけど)」となってしまうわけです。
寂しいですよね。
しかも、目標までの道のりが完璧にわかっているとしたら。
それはあなたにとって簡単すぎる目標かもしれません。
その目標を達成しても、日常に大きな変化は起こらない。
そのレベルの可能性が高いです。
私自身、過去に資格コレクターになりかけたことがありました。
簡単な資格をいくつか取得したのです。
学習は楽しかったんです。
でも、簡単な資格をいくつ取得しても、人生に変化は訪れませんでした……。
それよりも、1月の時点で「この目標、達成できるかわからないなぁ。でも、達成できたらうれしいよな」というレベルの目標がいいですね。
たとえば、初めてのフルマラソン完走や初めてのセミナー開催。
それらを先輩たちからアドバイスを受けたり、自分なりに試行錯誤してクリアする。
そのほうが、人生にインパクトがあったのです。
そのような考えで、「新年の目標設定セミナーは未完了感があってOK」だという結論となりました。
さて、あなたは、いかがでしょうか。
ぜひ、考えてみましょう。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、朝5時台の「習慣化コミュニティー」朝活からスタート。
6:00の部、6:30の部、7:00の部まで。
ランチタイムにコーチングセッションを受けました。
2025年の大きな目標5つを宣言。
大まかな流れも共有しました。
夜はスタバへ。
「良習慣塾」セミナー準備でした。(^^)
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。