セミナーの習慣

「願望はあるけれど、何をすればいいのかわからない」を解決する方法

投稿日:


誰もが持っているぼんやりとした願望。
そのままにしていると、ずっとそのままです。

そんなときは「行動フォーカス」の4ステップで、あいまいな願望を具体的にしていきましょう。




 

1週間に1度の朝1時間を濃密にすごす習慣

昨日は朝7時から「習慣化コミュニティー」でのオンラインファシリテーション。
1週間に1度の「週次リフレクション」でした。

「週次リフレクション」は1時間。
・第1部:リフレクション(内省)パート
・第2部:アクション(行動)パート
で構成しています。

前半30分は考える時間。
取り組むことは1週間の「放電・充電・未来日記」を書くこと。
1週間のGood、Bad、Nextを、感情面にフォーカスして書き出します。

セルフチューニングの習慣 朝の「GPS」と夜の「放電・充電・未来日記」で1日をサンドイッチ | 【良習慣の力!】ブログ

後半30分は行動する時間。
前半に書いた「Next(次にやること)」リストから、1つを選択。
その中から優先的にすすめたい行動に着手するための時間です。

3ヶ月間は「超行動化」ワークのあとにアクション実行。

動き出せないときは「超行動化」で5分だけ踏み出す | 【良習慣の力!】ブログ

私も、その流れにのって、3ヶ月でスクワット1300回(1日100×13週間)をクリアできました。
もし、このワークをしていなかったら、スクワットは半分以下でしょう。
私にとっては、けっこうきついトレーニングなので。

やはり、良習慣形成とはシステムづくりなのだなと思います。

スクワット100回を続けるシステムづくりに成功した話 | 【良習慣の力!】ブログ

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





ぼんやりした願望を具体的にするには

「超行動化」は、先週で3ヶ月が終了。
そのため、後半は新しいワークに取り組みました。

テーマは「行動フォーカスシート」です。

私たちに共通の課題は「行動したいのに、行動できない」ときがあることです。

たとえば、
「複業をやってみたい」
「天職を見つけたい」
「パートナーを見つけたい」
という悩みですね。

こういった課題の問題点は、どこにあるのか。
共通しているのは、
・抽象的
・あいまい
・不明確
ということです。

要は「それで、具体的に何をしたらいいの?」がわからない状態なんですね。

そうして漠然とした状態で悩んだまま、未完了になる。
そのまま、意識を奪われながら、何も進まないまま時間だけがすぎていく。
私には、けっこうあるんですよね……。

では、この状態は、何が問題なのでしょうか。
シンプルに言うと、
・アイデア不足
なんですよね。

具体的に動き出すリストが少なすぎるんです。
ですから、止まってしまう。

打開するには、
・頭の中にあるアイデアをすべて書き出すこと
です。

そこからスタートしましょう。

 

■スポンサーリンク




「行動フォーカスシート」4つのステップ

書き出すための具体的な手法が「行動フォーカスシート」です。
ステップは以下の4つです。

あなたの課題を想定しながら、一緒に取り組んでみましょう。
5分でいいですから。

ステップ1:テーマを設定する

まず、今抱えている問題や成し遂げたい行動を書きます。
例えば「どうすれば営業成績を高められるのか?」という感じ。
ここは抽象的・あいまいでOKです。

 

ステップ2:すぐできる行動を10個書き出す

今考えられるアクションを10個書き出しましょう。
「すぐできそう」の目安は「1週間以内にできるかどうか」です。

大事なのは「質より量」。
あまり深く考えすぎず10個書き出してみることです。

 

ステップ3:「これはやってみよう」と思うものに絞る

リストを俯瞰して、もっとも効果がありそうな行動に印をつけます。
ここで、その行動から取り組むかを決めましょう。

現状の自分の頭の中をすべてリストアップしてから選択するので、納得感があるはずです。

 

ステップ4:すぐに動き出してみる

リストアップした1つの行動に着手します。

おすすめの問いは「5分だけやるなら、何をするか?」です。
たった5分の行動が、次の行動のヒントをくれますから。

 

まとめ

こうして「行動→現実からのフィードバック→行動」をくり返す。
すると、あいまいだったテーマや問題が少しずつ具体的になっていきます。
その結果、進む道がはっきりしてくる。
結果、目標達成に近づいていくわけです。

この5分の行動を、土曜日の朝7時にやってしまう。
そうすると、週末や平日の気分が楽になるんです。

考える時間をとる。
行動する時間をとる。

このサイクルをまわす習慣を手に入れましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝5時台の「習慣化コミュニティー」朝活からスタート。
7時から「週次リフレクション」。
今日の記事でご紹介した「行動フォーカスシート」でお届けしました。

その後、妻と一緒に中学3年生の娘の体育祭へ。
「子どもの体育祭を見に行くのはこれで最後かもな」と、ちょっとだけ感傷に浸りつつ。
そのせいか、クラス全員リレーで娘のクラスが優勝したときは、思わず涙が出ました。

夜は家族パーティー。
録画していた『鬼滅の刃』などを楽しみました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-セミナーの習慣

執筆者:

関連記事

セミナーのスライドづくりを効率化する3つの工夫

あなたは「セミナーのスライドづくりに時間がかかって困る……」と思ったことはないでしょうか。 私は、セミナーの準備を続けてきて、当初よりセミナー準備やスライドづくりが速くなりました。 なぜ速くなったのか …

「仕事・人間関係・自分」の未来と現在をつなげる方法

「この3つを整えておくと、ライフスタイルが自然に充実していく」という分野があります。 それは「仕事・人間関係・自分」です。 3つの分野は、未来にどうなっていたらいいのでしょうか。 そこから現在の目標を …

あなたのセミナーが変わる!ストーリー性を持ったセミナーをつくる方法

「セミナーには入口と出口がある」とは、「セミナーづくり研究家」である野津氏の言葉。 11年間で2600回以上もセミナーを開催してきたセミナーのプロフェッショナルから、その極意を学びましょう。 &nbs …

セミナーのつかみを質問からスタートする3つの理由。

セミナーの満足度をあげるためには、講師ひとりの力量よりも、参加者の方々の意識や集中が必要だと考えています。 参加者の方々にセミナーに集中していただく方法として、「冒頭に質問する」という工夫をしています …

アイスブレイク「イルカの調教」。「フィードバック」の重要性を学べるおすすめのアイスブレイク。

昨日の「習慣化の学校」でおこなったアイスブレイクは「イルカの調教」というワークです。 フィードバックの重要性を学ぶ目的でトライしてみましたが、私の想像以上に盛り上がりました。 このワークのやり方と体験 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。