名言の習慣

カーネギーの名言によって二度寝をいましめる。朝時間の浪費を投資へ変えよう。

投稿日:2016/01/27


先日初めて書いてみた「早起きに関する名言」の記事。

千代の富士関の名言に共感。自分の信念を持って続けるために意識すること。 | 【良習慣の力!】ブログ

思ったより評判が良かったので、今日も書いてみます。

本日は、二度寝してしまったときの「やっちまった・・・」感を引き締めるための名言です。

coins-1015125_640

 

スポンサーリンク

 

朝寝は貴重な時間を浪費する行為

朝寝は時間の浪費である。

これほど高価な出費は他にない。

(アンドリュー・カーネギー)

私が、早起き習慣化を目指しているとき、数えきれないくらいに二度寝を繰り返していました。

自分の内部のモチベーションはあふれているのに、行動がついてこない。

何度決意しても、朝の眠さや寒さに負けてしまう。

言葉で言い表せないもどかしさを感じていました。

そのようなときに、私に深く突き刺さった名言が、冒頭のアンドリュー・カーネギー氏の名言です。

いま読んでも、心にしみます。

 

戦略的な二度寝はOKだけれど頻発させてはいけない

私は、365日早起きをしているわけではなく、だいたい週に5日以上、4時台に起きることを目指しています。

ガチガチに目標を決めてつらくなるよりも、柔軟性を持つ。

それによって、1週間全体でとらえたパフォーマンスアップを狙う。

そうすることで、結果的に、メンタルの負荷が少なく、早起きを継続できることがわかったからです。

早起きする人に伝えたい。完璧を捨てて、休日がある早起きを目指そう。 | 【良習慣の力!】ブログ

ですから、今も「戦略的二度寝」をするときがあります。
(3日連続はマイルールでNGにしています。)

そうなると、朝のルーティンを行う時間が十分にとれません。(^_^;)

そのような日は、朝から「受け身で追われている感覚」になり、その悪影響が1日中続きます。。。

 

朝時間を「浪費」してしまったときに名言によって気を引きしめる

そのようなとき、カネーギー氏の名言を思い出します。

そうして、「今日は早く寝る!」と決意して、自分をピリッとさせます。

貴重な朝時間を、「惰眠」で失ってしまうのは、まさに浪費。

朝のゴールデンタイムこそ、1日のプレミアムな時間です。

時間を大切に使うことは、自分の命を大事に使うことと同じです。

そのような貴重な時間を無駄にしてしまうのは、考えてると、本当に痛い「高価な出費」ですよね。

だからこそ、朝時間に貯金をするように、ゴールデンタイムに第2領域の活動を投資し続けることが大切です。

あなたが、朝時間を「浪費」から「投資」に変えるためにできることは何ですか?

朝寝は時間の浪費である。

これほど高価な出費は他にない。

(アンドリュー・カーネギー)

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、ひとり会議を実施。

前から考えていたアイデアを実行して、ある著者の方にメッセージを送りました。

初めて実行するのことなのでどうなるかはわかりませんが。。。

良い返事を頂けるものか、、、ちょっとどきどきしています。(^_^;)

【お知らせ】
2016年2月10日(水)【第17回】朝2時間の自由時間を生み出す!早起き習慣化セミナー

【第17回】朝2時間の自由時間を生み出す! 早起き習慣化セミナー 2016年2月10日 – こくちーずプロ(告知’sプロ)

【モニター募集中!】
皇居ラン&コーチング!

「皇居ラン&コーチング」サービス | 【良習慣の力!】ブログ

【募集中!】「100人コーチング」のお申し込みはこちらから!

【無料】100人コーチングのご案内 | 【良習慣の力!】ブログ

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-名言の習慣

執筆者:

関連記事

コーチング初心者の悩み。実績不足、経験不足、能力不足。3つの不足を跳ね返し、自信をつけるための意識の持ち方とは?

  こんにちは、伊藤です。 ぼくがコーチとして心がけているのは、 「クライアントさんと一緒に成長する気持を持ち続けること」 です。 この気持は、ぼくも含めたルーキーコーチすべてにいえることで …

PDCAサイクルでは間に合わない!?「ダダダの無限サイクル」で最速の成長を目指そう

あなたは、「ダダダの無限サイクル」という言葉をご存じでしょうか? 「最近、いまいち自分の成長を感じられない」という方には、ぜひお勧めの理論です。     PDCAサイクルは万能だけ …

no image

目標達成と自己投資のはざまで思うこと

■自己投資は、お金がかかりますよね。 わたしは、よく分かります(笑)。   あなたにも、何かやってみようと思いたったとき、だいたい「お金」か、「時間」か、もしくはどちらも重なってしまったため …

キング牧師の名言にインスパイア。「早起き習慣化」の階段をのぼるために、すごろくをつくる。

アメリカの牧師、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの名言に、 “最初の一歩を踏み出しなさい。 階段全体を見る必要はない。 ただ、最初の一段を登りなさい。” という言葉があります。 早起き習慣化も、 …

ポジティブを拡散して、ネガティブを止める。そういう人に私はなりたい。

生きていればネガティブなできごとは避けられません。 一方で、ポジティブなことは「幸福の連鎖」として広げたいもの。 私が、「ポジティブ」と「ネガティブ」について考えていることを記事にします。 &nbsp …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。