「 投稿者アーカイブ:良習慣プロフェッショナルコーチ 伊藤 良 」 一覧
-
2024/11/23 -読書の習慣
せっかく、本を読んでも「何が書いてあったんだっけ……。」と忘れてしまうのはもったいないです。 自分から取りに行く「アクティブ読書」を目指しましょう。 「本はすべて読まなければならならい」 …
-
2024/11/22 -思考の習慣
「あのときのビールをがまんしていれば、体重が減ってたかもしれないのに……。」 そう後悔したことが何度もあります。 もしかしたら、あなたも早起きや運動で「あのとき、耐えていれば」と後悔したことがあるかも …
-
2024/11/21 -ブログの習慣
アウトプットするなら、相手に伝わって欲しいもの。 だとすれば、わかりやすさは重要です。 なぜ、アウトプットの速度が変わるのか 日常的にブログやセミナーなどで、言葉を使ってアウトプットして …
-
2024/11/20 -学ぶ習慣
学生時代から不思議に感じていることに「なぜ、同じことを学んでいるのに差がつくのか?」がありました。 その謎が、少し解けました。 なぜ、同じことを学んでいるのに差がつくのか なぜ、ビジネス …
-
2024/11/19 -読書の習慣
論理と感情の2つを学ぶ。 それによって、人としての成長を目指せると考えています。 そのため、本を読む場合に、ビジネス書と小説の両方から学んでみてはいかがでしょうか。 「成長のためには、小 …
-
2024/11/18 -コミュニケーションの習慣
「具体と抽象」のコミュニケーションについて、コーチングのクライアントの方から質問がありました。 そこで、私がよく活用している「具体と抽象」のコミュニケーションレベルをすり合わせる方法を記事にしてみまし …
-
2024/11/17 -良習慣の習慣
私自身が3年前につくったスライドを見て、NGだと感じました。 同時に、(僭越ながら)自分に対する成長を感じたのです。 同じ課題本で違う読書会をつくれるのか 先日、新しい企画で読書会を開催 …
-
2024/11/16 -ダイエットの習慣
自分のがんばりを成果や結果ではかるとつらくなるときがあります。 プロセスにも目を向けましょう。 過去に成功したダイエットの手法が機能しない 「良習慣塾」メンバーKさんのダイエット習慣をサ …
-
2024/11/15 -行動の習慣
困りごとが増えると、習慣になっている行動なのにもかかわらず、急に面倒に感じることがあります(あなたにも、ありますよね?)。 そんな困った状況から抜け出した経験を記事にしてみました。 困り …
-
2024/11/14 -読書の習慣
悩みの多い生涯を送って来ました。 それは決して快適なものではなく。 だからこそ「悩まない人」になるための方法を探してきました。 私は「悩むことが好き」だった(ようです) 「伊藤くんは、悩 …
コメントを投稿するにはログインしてください。