「 投稿者アーカイブ:良習慣プロフェッショナルコーチ 伊藤 良 」 一覧

5分間Zoom相互コーチング。二度寝防止と行動促進の優れた仕組み

朝の二度寝を防ぎ、さらに先のばしを減らして行動が進むアイデアが生まれました。 それが「5分間Zoom相互コーチング」です。   冬場の二度寝を防止するためには? 「年末年始、惰眠をむさぼるこ …

帰省時の雑談に困っている人におすすめの質問

2021/01/01   -質問の習慣

帰省時の雑談に困ったことはありますか? そのようなときにぜひ活用していただきたい質問は「子どもの頃になりたかったものって何?」です。   家族が子どもの頃にやりたかったことは何か? あなたは …

1日2.5食のライフスタイル。「カロリーメイトダイエット」1ヶ月で4.3キロ減量

2020/12/31   -ダイエットの習慣

「カロリーメイトダイエット」開始から1ヶ月が経過。 現状を記事にしました。   「カロリーメイトダイエット」1ヶ月の実践結果 12月1日からスタートした「カロリーメイトダイエット」。 実践し …

ダイアローグ習慣で自分の思考を深めよう

自分の思考を深めるためには「ダイアローグ(対話)」が有効です。 1対1の対話もいいのですが、3人での対話もおすすめです。   「自分軸」という言葉の定義は何か? 「自分軸とは何か?」 今朝、 …

100日プロジェクトで300キロのランニングを達成できた7つの理由

2020/12/29   -運動の習慣

2020年末の「100日プロジェクト」を完遂しました。 目標達成に重要な要素があったので、プロセスや工夫を記事にまとめてみました。   100日プロジェクト「100日で300キロラン」達成 …

2011年から2020年の10年のできごとベスト3を考えてみよう

2020/12/28   -良習慣の習慣

2011年から2020年に切り替わる今のタイミング。 数字のキリがいいので、10年間をふり返ってみましょう。   1年でできること、10年でできること “人は1年でできることを過大評価する。 …

感想やフィードバックは「GPS」のフォーマットを活用する

2020/12/27   -仕事の習慣

感想やフィードバックを求められたとき困ることはありませんか? 3つのポイントを意識して伝えることで、感想やフィードバックの質が高まります。   感想やフィードバックに対する苦手意識 社会人に …

セミナー告知ページに書くべき10のこと

2020/12/26   -セミナーの習慣

コーチングのクライアントさんからセミナーの告知ページについて問い合わせがありました。 そこで、セミナーの告知ページの書き方について記事にしました。   セミナー告知ページの目的 12月は毎週 …

環境を変える。それが1番あなたの成果を変える

2020/12/25   -気づきの習慣

環境が人をつくります。 「行動できなくて悩んでいる」という人は、自分の意志の弱さを嘆くよりも現在の環境を変えることを考えてみましょう。   環境のパワーが行動をうながす クリスマスモードが近 …

自分あてのメールが超速でできるアプリ「Captio」

あなたは「アイデアやタスクを忘れないように自分あてにメールする」というタスクをやっていますか? その行動をすばやくできるアプリをご紹介いたします。   アイデアを「自分宛てにメールする」 「 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。