「 投稿者アーカイブ:良習慣プロフェッショナルコーチ 伊藤 良 」 一覧
-
「書かないこと」があなたの真実を浮きぼりにする。ブログ2700記事の気づき
2020/12/03 -ブログの習慣
ブログを2700記事書き続けて気づいたのは「何を書かないかが(も)重要」だということです。 2700記事「書かなかった」ことがある ブログを2700記事「何か」を書きました。 反対に言う …
-
ランウェアを1度も着ないで月間100キロを走る7つのポイント
2020/12/02 -運動の習慣
ランウェアを1度も着ることなく月間100キロを走りました。 そのポイントを7つにまとめてみました。 11月は月間100キロのランニングをクリア 11月は月間100キロを走ることができまし …
-
習慣のためのパワーになる「がっかりさせたくない効果」という名称を思いつきました。 私のブログ継続は「がっかりさせたくない効果」に大きな理由があったからです。 その効果を検証する実験をしてみようと考えて …
-
2020/11/30 -複業の習慣
「複業」に関するインタビューを受けた内容を、記事にまとめてみました。 大学生からの「複業」をテーマにしたインタビュー 大学生の方にインタビューを受ける機会がありました。 テーマは複業。 …
-
「自分がやりたいことがわからない」ことに悩むすべての人に伝えたいこと
あなたは「私には夢がない」「自分の情熱の源泉がわからない」「私が追求したいことが見えない」と悩んだことがあるでしょうか。 もしあるとしたら、あなたは「サポートする才能がある人」の可能性があります。 そ …
-
2020/11/28 -セミナーの習慣
「ブログなどのアウトプットが習慣化してきたら、次はどうすればいいですか?」という質問を受けました。 私のおすすめは、自分で「場づくり」をしていくことです。 子どもの頃に「この指とまれ」とやっていたよう …
-
2020/11/27 -良習慣の習慣
習慣化に挫折する原因の1つに「どうにでもなれ効果」というものがあります。 その対策を記事にしました。 「どうにでもなれ効果」とは? あなたは「どうにでもなれ効果」をご存でしょうか? 興味 …
-
2020/11/26 -良習慣の習慣
「人生を変えるもっとも簡単な方法とは?」 この問いに関する答えを記事にしました。 「人生を変えるもっとも簡単な方法は何か?」 「人生を変えるもっとも簡単な方法は何か?」 いい問いですね。 …
-
2020/11/25 -時間の習慣
「1日にメリハリをつけたいときは、どうすればいいのでしょうか?」という質問を受けました。 この課題について記事を書きます。 時間の達人たちはどのようにしてメリハリをつけているのか? 1日 …
-
2020/11/24 -モチベーションの習慣
目標設定をおこなうときに大事なのは、フレームワークのバリエーションだと考えています。 そこで、NLP式の「効果的なゴール設定」方法をご紹介します。 目標を上手に設定するためには? 「目標 …
コメントを投稿するにはログインしてください。