「 投稿者アーカイブ:良習慣プロフェッショナルコーチ 伊藤 良 」 一覧
-
2020/09/14 -コミュニケーションの習慣, ブログの習慣
「過去の私のブログ記事」と「現在の私のブログ記事」を読み比べる機会がありました。 そこには「わかりやすさ」という大きな違いがありました。 ポイントは、 1:一文を短くする 2:早めに結論を書く 3:逆 …
-
日中の眠気に困っている人へ。パワーナップの質を高める3つのツール
「せっかく早起きしたのに日中の眠気に悩まされている」という課題をよく耳にします。 対策としておすすめなのはパワーナップの習慣です。 日中の眠気を対策するためには 新型コロナの状況になり、 …
-
2020/09/12 -モチベーションの習慣
PDCAサイクルをまわすための前提として、目標設定は必須のはずです。 しかし、いつの間にか目標設定を見失ったままPDCAサイクルをまわしているケースも多いのです。 あなたは大丈夫でしょうか? &nbs …
-
2020/09/11 -コミュニケーションの習慣
「初心者向けにセルフコーチングのやり方を教えていただけませんか?」という依頼を受けました。 何度かご質問をいただく機会があるので記事にしてみます。 「セルフコーチング」とは何か 「セルフ …
-
2020/09/10 -ブログの習慣
「ブログ初心者におすすめの書き方はありますか?」という質問を受けました。 もし私がブログをやりなおせるなら「このジャンルを書こう」というものがあるので、記事にしてみました。 ブログ継続は …
-
2020/09/09 -気づきの習慣
目に見えないけれど大切なものに「運」あります。 目標達成のためには、その「運」も活用していきましょう。 運が悪い人は不採用にする松下幸之助さん パナソニックの創業者である松下幸之助さん。 …
-
2020/09/08 -思考の習慣
「ほかの人ががんばっているのに、自分だけができていない」と感じることはありませんか? だとすると、あなたは自分のことを過小評価しています。 「自分だけができていない」というトラップ 「や …
-
2020/09/07 -行動の習慣
暴飲暴食やスマホのネットサーフィンなど、あなたに「やめたい習慣」はあるでしょうか。 やめたいときは「ディスラプティング」という手法を試してみましょう。 脳は否定形の言葉を区別できない 「 …
-
2020/09/06 -良習慣の習慣
昨年から取り入れている習慣に「ボディスキャン」があります。 ストレスをやわらげる習慣として「ボディスキャン」はおすすめです。 現代人にとって重要なストレス解消法の確立 ストレスからどうや …
-
先のばしが劇的に改善。「先のばし改善タイム」という環境の効果
2020/09/05 -体験の習慣, 先のばしを減らす習慣
先のばしに悩んでいる人はいますか? 今日の実験で、先のばしに効果がある方法をひとつ発見したので記事にしてみました。 「先のばし改善タイム」という実験 今日の午前中に、先のばし改善の習慣に …
コメントを投稿するにはログインしてください。