「 投稿者アーカイブ:良習慣プロフェッショナルコーチ 伊藤 良 」 一覧
-
もし「人生がつまらない」と感じるなら、それはあなたが「楽な道」ばかり選んでいるからかもしれません。
2018/12/25 -思考の習慣
「迷ったら勇気がいる方を選択する」。 私が毎朝目を通している名言です。 この言葉を毎日目にするようになってから、灰色のようだった人生が、カラーに変化してきたと感じています。 スポンサーリ …
-
「おだやかな自信」を身につける方法。「長時間の混迷期」を経験して、自分にフィットした生き方を探求する。
2018/12/24 -仮説の習慣
自信満々の人は苦手なのですが(笑)、「おだやかな自信」を感じる人に憧れます。 その「おだやかな自信」は、どのようにして身につければいいのでしょうか。 スポンサーリンク うま …
-
資格取得のための学習を習慣化するためにはどうすればいいのでしょうか?
2018/12/23 -学ぶ習慣
クライアントさんから「資格試験のための時間確保をどうするか」というご質問を受けました。 私がおすすめしたことを記事にしてみました。 スポンサーリンク 資格のための学習が1日 …
-
履歴書や職務経歴書にのらない仕事でも、成功したプロジェクトにかかわった自分に自信を持とう。
2018/12/22 -気づきの習慣
サポートタイプで支援する役割の人は、派手な見せ場がありません。 ただ、「縁の下の力持」でも、自信を持っていいのではないでしょうか。 スポンサーリンク 履歴書や蜀経歴書に残ら …
-
やる気が出ないときに、たった3分間でモチベーションを高める方法。
2018/12/21 -良習慣の習慣
行動したいけれど、なぜかやる気が出ない。 そのようなときは、3分間でいいので小さく行動してみましょう。 スポンサーリンク やる気がないときどうすればいいのか 「頭では、やろ …
-
「誰を知っているか」よりも「誰に知られているか」。良質な「人とのつながり」をつくるためにできること。
2018/12/20 -良習慣の習慣
「人とのつながり」が、人生を幸せに生きていくうえで重要。 多くの人たちと同じように、私もそのように考えています。 では、良質な「人とのつながり」は、どのように増やしていけばいいのでしょうか。 &nbs …
-
あなたが信じている「思い込み」。それは本当に正しいものですか?
2018/12/19 -思考の習慣
あなたは普段、どのような「思い込み」を持ってすごしていますか? その「思い込み」は、本当に正しいものでしょうか? スポンサーリンク 自分の「思い込み」が解釈をつくる 私たち …
-
10,000回のフィードバックから考える。相手にどのように声がけをすればいいのか?
2018/12/18 -コミュニケーションの習慣
相手の言動や行動に対するフィードバック。 どのようなことに気をつければいいのでしょうか。 私のおすすめは、3つのポイントにしぼってフィードバックをすることです。 スポンサーリンク &nb …
-
あなたがいるべきコミュニティーはどこですか?夢や目標を語るとき、相手はどのような反応をするのか。
2018/12/17 -気づきの習慣
あなたの周囲には、夢や目標を応援してくれる人はいますか? そのような応援者や周囲の挑戦者たちが集まっているコミュニティーは、あなたの成長を加速させてくれる仲間です。 スポンサーリンク & …
-
細かいことを気にしてくよくよしているなら、内側と外側からとらえ直してみましょう。
2018/12/16 -思考の習慣
小さなことに感情がゆれてしまうこと、ありませんか? そのような感情は、2つの方向からとらえ方を変えていきましょう。 スポンサーリンク 「細かいことが気になって落ち込む」のは …
コメントを投稿するにはログインしてください。