「 投稿者アーカイブ:良習慣プロフェッショナルコーチ 伊藤 良 」 一覧
-
正解探しのコミュニケーションは不健全。すべての答えはいったん受けとめる価値がある。
2018/08/26 -質問の習慣
「クイズに答えられなかったら有給が取得できない」というニュースを目にして、思わず考え込んでしまいました。 詳細はわからない状態ではありますが、テーマにしたくなったので記事にしました。 ス …
-
2018/08/25 -天職の習慣
自分が好きな活動を見つけるためには、どうすればいいのでしょうか? あなたは、ご自身で理解されていますか? スポンサーリンク 「自分欲求の活動」を知りたいときはどうすればいい …
-
「会話がはずまない・・・」を解決する。「5W1H」という質問の型を意識してみよう。
2018/08/23 -コミュニケーションの習慣, 質問の習慣
・初対面の人と何を話せばいいのかわからない ・営業なのに、商談で良いヒアリングができない といった悩みを持っていませんか? 私は、持っていました。。。 ただ、質問の基本の型を知ることで、コミュニケーシ …
-
「人、物、お金、情報、時間」を「ワンソース・マルチユース思考」で磨き上げる。
経営で重要なリソース(資源)は「人、物、お金、情報、時間」と言われることがあります。 「やりたいことがあるのにできていない」と感じる人は、その5つの要素をマルチユースできないか考えてみましょう。 &n …
-
あきらめたくなること、ありますか?そのようなときこそ数字に現れないインパクトを信じよう。
2018/08/21 -思考の習慣
正しい(と思われる)方向性でがんばっていても、成果が出ないときはあるものです。 そのようなときは、あえて数値にあらわれない影響の部分にフォーカスしましょう。 スポンサーリンク   …
-
「なぜかうまくいかない」悩み。そのようなときは「セルフイメージ」を疑ってみませんか?
2018/08/20 -気づきの習慣
目標を達成すること、習慣化すること、夢を実現すること。 それらのゴールは、「セルフイメージ」に大きく関わっているものです。 スポンサーリンク 長年の目標をクリアした後の世界 …
-
「築地銀だこ鉄板道場」で「銀だこ」のたこ焼きをつくる。セルフたこ焼きと豊かな人生に共通する3つのこと。
あなたは「銀だこ」のたこ焼き、好きですか? 私は、あの外側がカリッとしていて、中身がふわっとしている感じ、好きなのですよね。 その「銀だこ」のたこ焼きを、自分でつくることができるのです。 …
-
自分とのアポイントメントを守ることができる人は、自分を尊重しているということ。
2018/08/18 -時間の習慣
コーチングのクライアントさんで、成果を上げている人に共通していることがあります。 それは、 ・自分を尊重して、自分とのアポイントメントを守ることができる ということです。 スポンサーリン …
-
夏休みあけの仕事スタートを乗り切る名言。「その日の計画を終える前に、その日を始めてはいけない」
2018/08/17 -時間の習慣
長期休暇あけ、仕事はじめの1日を効率的にすごすために必要なのは、 ・計画 ・フィーリング どちらだと思いますか? スポンサーリンク 夏休みあけの自分のファインプレー 来週か …
コメントを投稿するにはログインしてください。