「 投稿者アーカイブ:良習慣プロフェッショナルコーチ 伊藤 良 」 一覧
-
オンとオフではない「つなぎめの時間」に投資しよう。成長はそこからやってくる。
2016/11/17 -複業の習慣
習慣化専門学校の友人が、VRのゲーム制作に熱中しています。 夢や目標を明確に持っている人は、会社ではたらいている以外のプライベートの時間を未来の自分に投資しています。 オンとオフという2つの区分から解 …
-
2016/11/16 -コミュニケーションの習慣
会話していると、沈黙がこわいときがありませんか? 私も以前は非常にこわかったのです。 沈黙が少しでもおとずれようものなら、とってつけたような会話をして空回りしていました(笑)。 ただ、コーチングを学ん …
-
未来のトラブルを未然に防ぐために。フィードフォワードを活用しよう。
2016/11/15 -コミュニケーションの習慣
目標達成のためには、信頼できる人から自分の行動に対するフィードバックが有効です。 それと同様に、未来を考えるように導く「フィードフォワード」も重要だと考えています。 スポンサーリンク & …
-
オール5を目指す生き方をやめる。つるりとした球よりごつごつした岩を目指す。
2016/11/14 -気づきの習慣
高校受験制度では、まんべんなく高得点を取る優等生しか受からないシステムとなっています。 勉強がメインの学生時代はオール5を目指しても良いのかもしれませんが、ビジネスパーソンはオール5を目指さないほうが …
-
目標は「話す ・読む ・眺める ・書く」、多方面からリマインドして強く意識するべし。
2016/11/13 -良習慣の習慣
目標に向かって進んでいる人たちのサポートをしていると、目標達成には「目標を意識し続けること」が、基本かつ大事なことだと痛感しています。 そのためには、「目標をリマインドし続ける仕組み」が欠かせません。 …
-
自分の資源(リソース)はどこにある?ヒントはあなたの自宅の本棚です。
2016/11/12 -早起きの習慣
あなたは、自分が積み上げてきたリソースをふり返った経験はありますか? 自己対話をしていると、よく「自分は今まで何をしてきたんだろう?」と考えることがあります。 その解決策の1つに「自分の本棚を眺める」 …
-
「あるがままの自分」に眠るピュアな欲求で目標達成に向かっていこう。
2016/11/11 -天職の習慣
・素の自分 ・本当の自分 ・自然体の自分 ・あるがままの自分 ・ありのままの自分 など、いろんな言いかたがありますが、ひと言でいうと「自分の欲求に素直に従える」状態だと思います。 ただ、そのような自分 …
-
2016/11/10 -複業の習慣
サラリーマンであっても、「会社の外で何をやるのか、自分には何ができるのか」ということは常に考え続けるべきだと思っています。 貢献できるスキルや実績が現時点ではなくても、意識してつくっていくことは可能で …
-
最近、相手の話をきいていますか?「良い聞き手」になるためのシンプルな方法。
2016/11/09 -気づきの習慣
「あー、自分ばっかり話しすぎちゃったな・・・」と後悔したことはありますか? 私は、あります・・・(笑)。 でも、不思議なことに、「あー、相手の話を聞きすぎちゃったな〜」と反省することはありませんよね。 …
-
目標設定したのに動けないときは「ゴールを達成したら、自分が手にするものは何か?」を考えてみましょう。
2016/11/08 -コミュニケーションの習慣
目標やゴールを設定しても、うまく動けないときがありますよね。 その理由は、ゴールのその先に得られるものをイメージしきれていないことにあります。 スポンサーリンク コーチング …
コメントを投稿するにはログインしてください。