「 投稿者アーカイブ:良習慣プロフェッショナルコーチ 伊藤 良 」 一覧
-
早起きで成長を加速する!早起きすることで時間の使い方が上達する理由とは?
2015/10/25 -早起きの習慣
先週1週間、つまり7日間のうち、実に5日間。 5時台という早朝からコーチングセッションを行っていました。 先週のカレンダーを見ていて、改めて早起きのメリットと時間管理の上達について考えました。 スポン …
-
続けることで「日本一」を目指す!あなたの活動は積み上げることによって「日本一」になれる可能性がありますか?
2015/10/24 -気づきの習慣
ブログ、メルマガ、コーチング、早起きなど、さまざまな行動や習慣があります。 最近、どうせやるなら、どうせ続けるなら「日本一を目指す」という視座も持っていたい。 そんなことを考えるようになってきています …
-
ブログ記事の2タイプを考える。自分の考えだけを書いた方が良いのか、読者視点だけを考えれば良いのか?
2015/10/23 -ブログの習慣
私は、ものすごくシンプルにいうと、ブログの記事には大きく2つのタイプがあると思っています。 2つのタイプとは、 (1)自分の意見や考えを示す記事 (2)商品や体験をレビューする記事 です。 では、ブロ …
-
成長するクライアント、伸び悩むクライアント。明暗を分ける2つの資質とは?
2015/10/22 -コミュニケーションの習慣
昨日の記事を書いていて、思いついたことがあります。 伸びる人と伸び悩む人の差を分けるものは何?「仮説と検証」を繰り返す習慣を持とう! | 【良習慣の力!】ブログ それは、「成長し続けるクライアントさん …
-
伸びる人と伸び悩む人の差を分けるものは何?「仮説と検証」を繰り返す習慣を持とう!
2015/10/21 -書く習慣
上期が終わったこともあり、会社で下期に向けた面談がありました。 私は無事に予算をクリアしたので雑談で終わったのですが(笑)、入社時期が1年しか違わない後輩は、上司にかなりしぼられた状態で会議室から出て …
-
「自分探し」をしている人へ。「新しい人と会う習慣」でヒントが得てみるのはいかがですか?
2015/10/20 -気づきの習慣
「自分の強みは何か?自分が存在するべき場所はどこか?」 1人で考えていると煮詰まってきます。 そのようなことを考えたことがある人にヒントになるための記事を書きました。 スポンサーリンク 1カ月で30人 …
-
「あの人の応援をしたい!」と思ってもらうために。相手の期待値を超える習慣を身につけよう。
2015/10/19 -気づきの習慣
昨日の日曜日、朝5時から友人のMさんに「100人コーチング」セッションを実施させていただきました。 お相手のMさんとは、今回はじめてゆっくり話したのですが、彼は、私が思わず「応援される人って、こんな人 …
-
英語の習得に時間がかかるのは理解できるのに、なぜ「早起き習慣化には時間がかからない」と思ってしまうのか?過渡期を意識することのすすめ。
2015/10/18 -早起きの習慣
「早起き習慣化」というと、「決意した次の日から毎日5時におきなければならない」というイメージを抱く人が多いように感じます。 でも、そこを基準にしている限り、早起き挑戦者にとって「早起きを習慣化している …
-
夫婦関係が劇的に改善!行動を公開して、夢や目標を共有する習慣。
2015/10/17 -早起きの習慣
「夫婦関係が変わったな〜(良いほうに)」と実感する出来事がありました。 先日、妻とお互いのスケジュール確認をしていたら、妻から「そのセミナーは参加しなくても良いんじゃない?」と言われました。 今までの …
-
あなたの商品価値はいくらか?逆算思考で価格設定を考えてみよう。
2015/10/16 -コミュニケーションの習慣
「魅力的なサービスメニューとは、どんなものなのだろう?」 コーチングメニューを考えるプロセスで、そのような問いが生まれてきました。 メンターのアドバイスから、積み上げ思考よりも、逆算思考のアプローチが …
コメントを投稿するにはログインしてください。