「 投稿者アーカイブ:良習慣プロフェッショナルコーチ 伊藤 良 」 一覧

あなたの行動が変わらないのは「物語」が変わっていないから

2023/11/16   -セミナーの習慣

昨日は「ビジネスブックBAR」を開催していました。 今回の課題本は『物語思考』です。 自分の「物語」を考えることは、多くの人に見過ごされがち。 でも、実はとても重要なことだったりします。   …

習慣化では「最初から完璧!」は危険信号

2023/11/15   -片づけの習慣

習慣化しようとしたら、たいていの人は「最初からスムーズに続けたい」と思うもの。 ただ、気持ちはわかりますが、スマートにやりすぎると成長を逃すことになるかもしれません。   脳内「片づけアプリ …

「成功よりも成長」を目指すために「中心テーマ」を持つ

2023/11/14   -時間の習慣

スポーツなら、試合で勝負に勝つことは大事です。 ただ、「勝負は時の運」ということもあります。 そうなると、より大事になってくるのは、勝負に挑むことで強くなる(=成長する)ことです。   「中 …

「生き方・働き方」のピラミッド、上から考えるか?下から考えるか?

2023/11/13   -天職の習慣

天職を生きている人は、生き方・働き方をどんな風に考えているのでしょうか。 発想のヒントとして役立つのが ・「生き方・働き方」のピラミッド です。   「生き方・働き方」を決める4つのフェーズ …

人生で大切なことは「下手に始める」ことが教えてくれた

2023/11/12   -行動の習慣

今はトップ5パーセントの人も、最初は下位5パーセントからスタートしています。 下手に始めることを、自分に許しましょう。   大切なことは下手に始める価値がある 「人生にとって大切なことは、下 …

習慣簿で自分の「習慣の収支」をチェックしよう

2023/11/11   -良習慣の習慣

習慣のプラスとマイナスをチェックすれば、 ・この行動を続けたい ・この行動はやめたい がはっきりします。 そのためのチェックツールとして、「習慣簿」がおすすめです。   「変わらなきゃ」と思 …

あなたの考えをはっきりさせるための「壁打ち」という存在

モヤモヤしたり、考えがあいまいなときは、 ・壁打ちをする相手 を探しましょう。   考えがかたまっていないときの壁打ち相手 昨夜は、個別コーチングセッションでした。 クライアントのNさんから …

「自分の良心に従う」という基準を持ってみる

2023/11/09   -思考の習慣

私たちの人生で「見えないけれど大事なもの」は、たくさんあります。 そのうちの1つは「良心」だと感じるできごとがありました。   朝の通勤電車で味わえた充実感 今朝、会社に向かう通勤電車で、 …

日記は「自発モード」を生み出す成長ツール

2023/11/08   -書く習慣

日記を書いているからといって、人生が激変するわけではありません。 ただ、有効なフォーマットで日記を書き続ければ、昨日とは違う1日を踏み出すことができます。   「一行日記」のフォーマット 1 …

フローに入るために遠ざけるべき5つの要因

2023/11/07   -仕事の習慣

「自分には、まだこんな能力があるんだ!」と感じたことはないでしょうか。 それは、とても集中している「フロー(超集中状態)」のときかもしれません。 この記事では、フロー状態をつくるために遠ざけたい5つの …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。

S