思考の習慣

スマホ依存による脳レベルの低下を防ぐ方法

投稿日:2021/07/10


「スマホを使うようになってから、脳のレベルが劣化しているような気がする・・・」

あなたはそのように感じたことはありませんか?

それを防ぐのに有効なのは、

・様々な情報を「自分ごとに置き換える」思考トレーニングをする習慣

です。




 

脳レベルの低下を感じる日々

スマホでインターネットを使ったり、便利なアプリを活用する時代。

便利になっているのは確実です。

私も恩恵を受けています。

これからも恩恵を受けるでしょう。

その一方で、私たちは自分の脳をどんどん使わなくなっているのではないでしょうか。

事実、私はしょっちゅう自分の脳レベルの低下を感じます。。。

たとえば、

・読んだはずの本の内容が頭に入っていない

・映画やドラマを見たあとに「すごい!」とか「ヤバい!」という感想しか言えない

・人の名前や固有名詞がパッと出てこない

など。

もちろん、一定量としては、年齢による衰えもあるのかもしれません。

ただ、以前は電話番号を暗記するレベルのことはやっていました。

それが、今は家族の携帯番号でさえあやしい。

電話番号を記憶する脳の部位を使っていないから、衰えているのです。

私たちの脳レベルが低下すると、発揮するパフォーマンスのレベルも低下します。

仕事ぶりやビジネスにも影響するので、経済的なリスクにつながってしまうかもしれません。

電車に乗れば、9割の人がスマホをいじりまくっている現代(ある種、異様な光景だと思うときがあります)。

私たちの脳レベルの低下がどんどん進んでいるように感じるのです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





スマホの使いすぎから感じる3つのネガティブ要素

スマホを使いすぎて、洪水のような情報にさらされる私たち。

すると、

・やることがあふれる

・やるべきことに追われるようになる

・先のばしが増える

という状態になります。

結果、

・ストレスを感じる

・不安を感じる

・未完了を感じる

ようになるのですね。

私はスマホに依存すると、マイナスの状態を感じることがあります。

ベスト3をあげるとすると、

1:注意散漫になる

2:「デジタル認知症」になる

3:思考することを放棄するようになる

です。

 

1:注意散漫になる

スマホの通知は、脳からドーパミンという快楽物質を出させるそうです。

ですから、着信やお知らせがあるたびに刺激を感じるわけです。

これが危険。

飛び込んでくる目の前のできごとに対応するばかりの脳になってしまうからです。

この脳の使い方は卓越する人たちの脳の使い方である

・集中力

・フローに入る

・忍耐強さ

などとは正反対。

脳レベルの低下につながります。

 

2:「デジタル認知症」になる

「デジタル認知症」という言葉があります。

意味は、その名の通り。

デジタル機器を長時間使用しすぎると発症する、認知症に似た症状のことです。

スマホは何でも記憶してくれています。

あなたが覚えていないくても、スマホが覚えていてくれるのです。

たとえば、地下鉄の乗り換え。

以前の私は、取引先に向かうルートを記憶していました。

しかし、今はほとんど覚えていません。

スマホの路線検索アプリで調べたほうが速いからです。

地図も同じですね。

新規訪問前は地図を調べていましたが、今はそれもやっていません。

Googleマップがあるからです。

脳のそれらの部位を使わなくなってしまっています。

記憶力が低下しているのです。

 

3:思考することを放棄するようになる

スマホで調べれば、様々な「答え」を知ることができます。

情報がたくさんあるので「答えを見つける」のは得意です。

ただ、その先がなくなると思っています。

要は「答えを知る」ということはできます。

でも、「その情報をどう活かすか?」ということはあまり考えません。

情報は手に入りますが、その先の「考える」がないのです。

こうなると、「思考する」という脳レベルがどんどん低下していってしまうのです。

 

■スポンサーリンク




あふれる情報を「どう使えるか?」という素材に変える

先述のような脳レベルの低下。

まとめると「凡人をつくるレシピ」になるように思います。

(1)たくさんの情報におぼれて、自分のフォーカスがぶれる

(2)フォーカスがぶれるから、意識が分散する

(3)意識が分散するから、考えが浅くなる

(4)結果、「その他大勢」と変わらなくなる

という感じですね。

そのことを痛感しています。

あなたも、感じる部分があるのではないでしょうか。

とはいえ、私は「スマホを使うのはやめましょう」と言いたいのではありません。

スマホは私たちの仕事にもプライベートにも欠かせないツールですから。

もう時代はスマホがない時代に戻ることもありませんし、そうなっても困ります。

では、どうすればいいのか。

私が考える解決方法があります。

それは、

・様々な情報を「自分ごとに置き換える」思考トレーニングをする習慣

を身につけることです。

私たちがアクセスできるたくさんの情報。

それを「自分が目指すゴールには、どう使えるのか?」という思考で扱っていくのです。

そうすれば、すべての情報はあなたがゴールに向かうための「素材」となりますよね。

「どう使えるか?」を考え続ければ、

1:注意散漫になる

2:「デジタル認知症」になる

3:思考することを放棄するようになる

というネガティブ要素も弱まると考えています。

あなたの脳レベルの低下を防ぐためにも、

・様々な情報を「自分ごとに置き換える」思考トレーニングをする習慣

を身につけていきましょう。

おすすめは「アイデアストック」というツールを使って、ノートに書き出すことです。

ぜひトライしてみましょう。

IDEA STOCK(アイデアストック)はスループットを進化させてくれる卓越したノート | 【良習慣の力!】ブログ

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、出版企画書を書いていました。

友人コーチのフィードバックなどでバージョン1とは別物になってきており、うれしい限り。

さらにブラッシュアップしていこうと思います。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

「間違ってはいけない」の呪縛を脱出すれば習慣化できる

「間違ってはいけない」 そう思えば思うほど、私たちのパフォーマンスはダウンします。 ですから、おすすめは「次、これやってみよう」のメンタルを持つことです。   「間違ってはいけない」という心 …

「やりたいことが多すぎて困る!」あなたへの対処法

「やりたい」「やるべき」が渋滞しているときはどうするか。 ゴールのために、優先順位を見直し続けましょう。   「月間集中タイム」の目的は何か 先日、「良習慣塾」メンバーと「月間集中タイム」を …

うまくいくために必須の「思考信託」という思考法とは?

誰にでも未知の分野があります。 そのようなときこそ「思考信託」という考え方を採用してみましょう。   出版記念イベントを企画・実行 先日、出版記念キャンペーンと出版記念イベント(読書会+セミ …

苦しい状況のときこそ視点を変える。「目標に到達していない」のではなく「プロセスの中にいる」と考えてみよう。

「自分の目指すゴールになかなか到達できない」という状況は、多かれ少なかれ誰にでもあるものです。 そのような状態はできれば抜け出したいものの、そこで考え方や捉え方を変えることによって、気の持ちようも変わ …

自己成長を目指す人なら覚悟をしておきたい「成長痛」が訪れること。

中高生のとき成長期にあった「成長痛」。 それは、大人になっても成長し続ける限りやってくるもののようです。   スポンサーリンク   現状の満足と不満を書き出すワークにトライしてみた …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。