良習慣の習慣

「エンタメの楽しみ」と「良習慣の継続」を両立する方法

投稿日:2024/04/21


良習慣のような「実行すること」を守りながら、エンタメのような楽しみも手放さない。

その両立に取り組んでいます。
その1つの形が見えてきたので、記事にしてみました。




 

「楽しいことを遠ざけないと良習慣は続かない」は本当なのか

長い間、私が間違っていたことに気づきました。

その気づきとは、
・楽しいことを遠ざけないと良習慣は続かない
ということです。

なぜか。

良習慣形成は、人間の本能と正反対のことに取り組むことだと考えていたからです。

私たち人間の本能は、シンプルに言うと、
・とにかく、退屈を避けたい
・とにかく、楽しいことが好き
です。

ただ、本能の通りに楽しいことばかり追いかけると、
・二度寝
・食べすぎ
・飲みすぎ
・先のばし
・無計画
といった結果がついてきます。

要は、何も考えずに本能のままに生きると、「悪習慣まみれ」の日常になっていくわけです。

実際、私は良習慣形成に興味がないときは、
・飲み会の予定を入れていないと不安
・金曜日の夜が楽しみ
・週末は昼まで寝ている
・運動ゼロ
・本を読まない
・食べすぎて体重増加
という感じでした。

まさに本能に流された「悪習慣まみれ」ですよね……。
さすがに「こんな人生は、充実した生き方とは違うよな」と。

ですから、朝ルーティンをつくったり、環境を整えたりして、セルフマネジメントスキルを高める。
日常の時間の質を上げる。
そうすることによって、人生の質を高めたい。

そのために必要な行為こそ、「良習慣」だと考えているわけです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





楽しみを遠ざけたから続いている良習慣もある

本能のままにすごすと、後悔が待っている。
だとすると、良習慣を増やしたり、質を高めていくための「敵」が浮かび上がってきます。

それは何かと言うと、
「楽しみ」
なんです。

たとえば、電車の移動中にスマホや携帯ゲーム機に熱心な方たち。
楽しんでいます。(そう見えます)

では、その方たちが習慣化の達人かどうか。
おそらくですけれど、確率はそれほど高くないように思います。

一方で、
・読書
・学習
・アウトプット
に時間を投資している人たちもいます。
通勤時間こそ、自分を磨く時間だと捉えているわけです。

考え方としては、こちらの方々のほうが、成果を出す人たちなのではないかと思うのです。

正直なところ、「良習慣の種」のようなルーティンを着実に実行しようと思ったら、電車の中でスマホを見ている時間は無いんだよなー、という感じです。

そんな意味で、私は、
・良習慣継続のためには、エンタメのような楽しみは遠ざけなければならない
と考えていたんです。

その考えで長くやってきて、それなりに正しさも感じていました。
ブログなどの良習慣が継続できているのは、間違いなくエンタメとの距離を置いたからでふ。

ただ、当然のことながら、人生での楽しみの時間を減らすのはデメリットもあります。

それは、
「自分自身を喜ばせる」のは下手になっている気がしていた
ということです。
家族との楽しみはありますけれど。

でも、それも「良習慣継続のためには、手放すものも必要だ」くらいに感じていたんです。
だいぶ強めの仮説として。

 

■スポンサーリンク




「5分間」を楽しむことからスタートする

ところが、ここ最近、
「良習慣継続のためには、楽しみは遠ざけるべき」
という仮説に変化が出てきたんです。

何をしたのか。

「好きなことや楽しみをルーティンに入れる」という工夫です。
私が長く信じてきた仮説とは正反対。

私が好きだったものを楽しむことを、あえてルーティンに入れてみたのです。

たとえば、
・音楽を聞く
・小説を読む
・エッセイを読む
・マンガを読む
・コピーを読む
・名言集を読む
といったものです。

具体的には、
・Mr.Children
・NiziU
・村上春樹さん
などにふれています。

これらを通常版の「良習慣の種」ではなく、拡大版の「良習慣の種」に入れました。

あえて、エンタメを楽しむ。
楽しんだあとは、リストに「◎」をつけています。

ただし、条件があります。
それは、
・基本的には5分間単位
ということです。

たとえば、ミスチルの楽曲だったら1曲だけ。
小説も5分だけ。
エッセイなら1エピソードだけ。

そんな形で少しでもエンタメに触れる。
子どもの頃から好きだったものや大人になって、良習慣継続のために理性的に遠ざけたもの。
それらにあえて取り組んでいるんです。

先日は、営業中にミスチルの『足音』を聞きました。
何年かぶりに。

超絶、感動したんです。
心から「なんていい曲なんだ」と思いました。

同時に、好きなことなのに遠ざけてきた自分を責めたいような気持ちにもなったんです。
「あー、何とももったいないことをしてたんだな……。」という後悔があったので。

ここで、気づきました。
私が「楽しみは、良習慣のためには遠ざけるべき」と思っていたことは、程度の問題だったんですね。

(1)楽しいからやりすぎて、必要以上に時間を投下してしまう
(2)楽しみが止まらなくて時間オーバーになり、ほかの良習慣の取り組みに悪影響を与える
という流れが良くありませんでした。

ですから、
・楽しいことは楽しむ
・それでも良習慣的ライフスタイルをすごす
ためのカギは、
・制限をつけて楽しむということ
なんですね。

ほんのわずかでも楽しめると、感情の質は高まります。
その分、生活の質も高まっているのを感じています。
結果として、総合的な幸福度が高まっているのです。

さて、あなたはいかがでしょうか。
以前の私のように「正しいことをやるべき」ばかりで苦しくなっていないでしょうか。

そんなときは、少しでいいのであなたの心を満たす楽しみにふれてみましょう。
まずは、制限時間を5分にして。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、スマホの充電が切れており、朝活に遅れました。。。
7時からの「週次リフレクション」には間に合い、ファシリテーション。
8時から朝活。
9時からアウトプット部の部会を実施。

午後はオフ。
家族でランチを食べたあとに伊藤家サミット。
そのあと、算数の問題を解いて、算数の楽しさを初めて知りました。(^^;)

その後、スポーツジムでバイクとラン。
いい汗をかけました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

「誰でもできることを誰もやらないくらいにやる」習慣

■本日のビジネスバンクグループさんのメルマガに感動 今日はわたしが購読しているメールマガジンからの学びをお伝えいたします。 そのメールマガジンは、ビジネスバンクグループさんのメールマガジンです。 【今 …

自己成長を追求するコミュニティーに身をおくことが成長スピードをあげるコツ。

どのような環境に自分の身をおくのか? それによって、自己成長の度合いは大きく変わります。   スポンサーリンク   あくなき自己成長を目指すコミュニティー 今日は、「習慣化の学校」 …

自信がない、分からない、難解。。。「自分がやったことがない仕事」に対するアプローチを考える。

  こんにちは、伊藤です。 「自分がやったことがない仕事」 って、、、 嫌ですよね。(笑) ぼくも、つい先延ばしにしてしまいます。(^_^;) でも、それは成長するためのチャンスでもあると思 …

人間が「もっともストレス耐性に強い時間」って科学的に証明されているそうです!

  「面倒なことほど午前中に片づけた方が良い」 とは、よく聞く言葉ですが、科学的な根拠があったのです。 それが、ぼくが日記を書くことを習慣化できたことに非常にリンクしていることが分かって驚き …

ひとりだと自分に負けてしまう。でも、仲間がいれば自分に勝つことができる。

「ひとりだと自分に負けてしまう。  でも、仲間がいれば自分に勝つことができる。」 この言葉は、習慣化できなかった「続かない人」の頃の自分に伝えたい言葉です。   「明日から別人になる!」は実 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。