体験の習慣 先のばしを減らす習慣

「BASE」なら無料で簡単にデジタルコンテツ(動画・音声)を販売できる。先のばし撃退に活用しよう

投稿日:


ネットショップサービスで有名な「BASE(ベイス)」。

「BASE」のプラットフォームを活用すれば、動画や音声のデジタルコンテンツを、簡単に無料でインターネット販売することができます。

あなたの先のばし撃退に役立つかもしれません。




 

個人がデジタルコンテンツをオンライン販売できる時代

あなたは動画や音声のデジタルコンテンツを販売したいと思ったことはありますか?

たとえば、

・セミナーを収録した動画

・音声を録音したデジタルファイル

・セミナーのスライド(PDF)

などですね。

以前は、こういったデジタルコンテンツを個人が販売するのはハードルが高かったものです。

しかし、今はハードルがだいぶ下がっています。

今回、それを体感しました。

私自身、デジタルコンテンツを初めて販売できたのです。

それが、下記の商品です。

早起き習慣化セミナー(動画・音声) | 良習慣研究所

年始に開催した「早起き習慣化セミナー」。

32回目の開催でした。

そのセミナーを収録した動画を販売できたのです。

リリース記念で、現在は30%OFFでお得です。

さて、デジタルコンテンツ販売までのステップは以下の通りです。

 

ステップ1:「BASE」でネットショップを開く

まず、自分のネットショップを開設しましょう。

最近、CMでもおなじみの「BASE」を利用しました。

BASE (ベイス) | ネットショップを無料で簡単に作成

 

ステップ2:「デジタルコンテンツ販売」アプリをインストールする

次に、下記のサイトから「BASE」の「デジタルコンテンツ販売」アプリをインストールします。

デジタルコンテンツ販売 | BASE Apps

すると、商品を登録するボタンに[デジタルコンテンツ]というボタンが追加されます。

ここを選択しましょう。

 

ステップ3:ファイルをアップロードする

最後に、商品追加画面の下部にある「ファイルを選択」から販売したいデータをアップロードします。

これで終了です。

一度やり方を知ってしまえば、本当にアップロードするだけ。

なんとも簡単にデジタルコンテンツを販売できるのです。

思わず「えっ、こんなに簡単にできるの・・・!?」とひとり言を言ってしまいました。(笑)

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





私が先のばししていたときの心の声ベスト3

今回のデジタルコンテンツ販売まで、かなりためらいがあって先のばししていました。

初めての体験に向き合えない先のばしの事例です。

今回、私が先のばししていたときの心の声ベスト3は以下のようなものでした。

(1)「72時間で3回のダウンロードとか、設定が面倒そうだ、、、」

(2)「アップロードするまでに、何をどうやればいいのかわからない、、、」

(3)「商品の説明文を書くのが時間がかかりそうだな、、、」

先のばしを打破しようとすると、そのような感情が襲ってくるわけです。

結果、1月4日に開催したセミナーの商品化が、1月23日まで伸びてしまったわけです。

およそ3週間も販売機会を損失したともいえます。

しかし、実際に取りかかってみると、以下のような現実が待っていました。

 

(1)「72時間で3回のダウンロードとか、設定が面倒そうだ、、、」

以前、「BASE」でほかのデジタルコンテンツの商品を購入したことがあります。

そのとき送られてきたメールに、

“このURLは72時間有効です。ダウンロードは3回まで可能です”

という記述がありました。

それで、「面倒そうだ、、、」を思ってしまっていたのです。

無意識のうちに。

ただ、実際に「BASE」の「デジタルコンテンツ販売」アプリを使ってみると、「72時間で3回まで」というのはデフォルトの設定でした。

私は何も考える必要はなかったのです。

まったく不要な心配でした。

 

(2)「アップロードするまでに、何をどうやればいいのかわからない、、、」

会社の仕事で重ためのファイルをアップロードするのは、日常的におこなっています。

ですから、アップロードするところでたどり着けば、きっと大丈夫なのではないか、とは想定していました。

ただ、アップロードにたどりつくまでに、何をすればいいのかわかりませんでした。

こうなると、人は行動が止まります(きっと、私だけではないはずです)。

実際、以前に一度、商品を登録しようと思ったときに、よくわからずに頓挫してしまったのです。

でも、調べてみたらとても簡単。

ただ単に「BASE」の「デジタルコンテンツ販売」アプリをダウンロードするだけで良かったのです。

この方法がわかったら、ものの数分でアップロードまでたどり着きました。

 

(3)「商品の説明文を書くのが時間がかかりそうだな、、、」

商品をオンラインショップに販売するなら、商品に対する説明が必要です。

それが、商品やサービスを販売する側の責務ですよね。

購入するお客の立場だったら、当然そのように考えています。

一方で、販売する立場になったら、どう感じるか。

正直なところ、「説明はできるし、したいけれど、時間がかかるな・・・」と感じていました。

これは販売者として感心できるものではありません。

頭ではわかるつもり。

でも、そう感じてしまっていたのです。

それで、「ひとまずアップロードしてから考えよう」と思いました。

そのとき、アイデアがふってきたのです。

それは「セミナーの告知文をアレンジすればいいんじゃないか!?」というもの。

そうなのです。

セミナーの告知文は、商品説明と同じなのですよね。

盲点でした、、、

結果、告知文をちょっとアレンジするだけで、短時間で商品説明の文章を記載することができたのです。

 

■スポンサーリンク




重たい先のばしタスクを完了すればステージアップできる

今までやったことがないことにトライする。

それは、いつでも私たちのことを試すものです。

今回の私の「0→1」は、デジタルコンテンツをオンラインショップで販売すること。

これからの私の活動には欠かすことができないアクションでした。

それが確実にわかっているのに、構想を思いついたときから実現するまで何ヶ月もかかってしまいました。

ようやく、ここまでにたどり着きました。

ただし私の場合、腰が重いので今回もたくさんの方の力に頼りました。

時間軸で言うと、

・「良習慣塾」メンバーのKさん

・Facebookグループで動画対談させていただいた井ノ上陽一さん

・「良習慣塾」メンバーのYさん

という形で、何名もの方に「今年は絶対に動画セミナー教材や音声教材をつくります」と宣言していました。

こうして何度もほかの人に話していると、やらざるを得ません。

だからこそ、ようやく実現できたのです。

自分の中で、階段を1段あがったような感覚があります。

このように、私たち人生のステージを進められるときの共通点が1つあります。

それは「これは絶対やったほうがいいよな、と思いつつ先のばししていることを完了させること」です。

私なら、

・セミナーを自主開催すること

・フルマラソンを完走すること

・ブログをスタートすること

・コーチングを学ぶこと

・メルマガを発行すること

など、「これは絶対やったほうがいいよな、と思いつつ先のばししていること」がありました。

ただ、それらの先のばしを実行してみると、必ずこう思うのです。

「結局できるのなら、なぜもっと早くやらなかったんだろう・・・」と。

実際、「0→1」をクリアしたあとは、どの活動も私に成長感を与えてくれています。

というより、それらの活動をしていないのは今は考えられません。

今回、新たにデジタルコンテンツをオンラインで販売する「0→1」を達成しました。

当然、「結局できるのなら、なぜもっと早くやらなかったんだろう・・・」と感じながら。

この成功体験も、今後の私の活動に彩りを与えてくれるはずです。

さて、あなたが「これは絶対やったほうがいいよな、と思いつつ先のばししていること」は、どのようなことがあるでしょうか。

勇気が必要かもしれませんが、私のようにほかの人の力を借りるなどで、アイデアを考えてみることです。

そうすればきっと、未来のあなたは、現在のあなたに「ありがとう、過去の自分」と感謝するはずです。

そのようなストーリーを実現させていきましょう。

早起き習慣化セミナー(動画・音声) | 良習慣研究所

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の「習慣化オンラインサロン」朝活からスタート。

夜は「習慣化オンラインサロン」の新メンバー向けガイダンスを共催。

その後、単発の個別コーチング。

複業メルマガのキャンペーンからお申し込みいただきました。

複業に関する商品づくりやサービスについて対話。

率直に話し合えるいい時間でした。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-体験の習慣, 先のばしを減らす習慣

執筆者:

関連記事

「すぐやれない人」が、「すぐやる人」に近づく考え方

・先のばししてしまう「すぐやれない人」 ・前倒しできる「すぐやる人」 の違いは、どこにあるのでしょうか。 私の体験から、両者の違いを考えてみました。   タスクへのスピード感が上がっている話 …

平凡な人生を感動ストーリーに変える方法

私たちの日常には、ドラマがあります。 ただ、言葉をつけないと日常は「平凡な日々」になってしまいます。 すばらしいドラマにするために、ストーリーの力を活用してみましょう。   ストーリーにはパ …

ロイヤルパークホテル「ストロベリーアフタヌーンティー」体験レポート

ロイヤルパークホテル(日本橋)の「ストロベリーアフタヌーンティー」を体験してきました。 レポートしてみます。   複業家が絶対に忘れてはいけない日とは? 結婚している複業家(夫)が、絶対に忘 …

7ステップであなたの先のばしを撃退する方法

多くの方が悩む先のばし。 それを撃退するチェックリストをご紹介いたします。   頻出する課題は「先のばし」 日々のコーチングセッションでクライアントから持ち込まれるテーマ。 その中でもとくに …

管理ツールはアナログがいいのか?デジタルがいいのか?

スケジュール管理やメモをとるといった行動をアナログに記録するのか、デジタルに記録するのか。 その答えは、あなたが使用する目的別に考えていきましょう。   管理ツールはアナログがいいのか、デジ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。