こんにちは。
良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。
私たちは「Good」に満足してしまえば、それ以上の「Great」を追わない場合が多いと言われています。
確かに、そういう側面はありますよね。
ただ、私は「Good」と「Great」との間にも、存在があると考えています。
「Goodのトラップ」とは?
「GoodはGreatの敵である」
そんな名言があります。
Good(グッド)は「良い」。
Great(グレート)は「すばらしい」ですね。
聞いたときは「確かに」と感じました。
私たちが「Good」と思って取り組んでいることがあるとします。
でも、それは未来の私から見たらどうでしょうか。
「おいおい、現在の自分!いったい何をやってるんだよ。Goodばかりやってるから、Greatを逃してるよ(汗)」と。
そんな歯がゆい思いをしていることかもしれませんよね。
たとえば、このブログ。
現在の私は「良習慣」だと捉えています。
ただ、「Greatか?」と問われたらどうでしょうか。
「100パーセントのYesでGreat」とは言えないかもしれません。
たしかに、ブログを書くのは楽しいです。
でも、私の人生が「これ以上ないくらいにGreatだ!」とは言えません。
まだ、この先があるので。
ですから、「ブログを書く習慣=Good」なのは、現時点の私だからそう捉えているだけ。
未来の(より良くなっていると仮定した)私が見たら、違うかもしれません。
■【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー
「Greatは幻想」の可能性もある
もしかしたら、未来の私が現在の私に「ブログに使う時間をさ、YouTubeに使った方がGreatな未来が待ってたんだぜ」と言うかもしれませんよね。
でも、私は気づきません。
「Goodなブログ」に労力をかけているので。
「GreatなYouTube」に意識が向かないのです。
こうした状況。
私以外にも、多くの人たちがはまっている「Goodのトラップ」だなと感じます。
やはり、Greatになれないのは、Goodばかりやっているからなのかもしれません。
ただし、なんですけれど。
「Goodのトラップ」が、完全に悪いとは思わないんですよね。
「Goodに取り組んでいるだけでも、まだ良い方なんじゃないかな」と思います。
なぜなら、多くの人は「Goodさえやっていない」と感じるからです。
むしろ、「Badをしている」可能性だってあります。
私も、スマホをずっとスクロールしてしまった時間がありますから……。
それに「じゃあ、Greatは何か?」を考えるとしましょう。
すてきな発想だと思います。
ただ、デメリットがあるんです。
それは「何がGreatなのか?」は、最初からわかるわけじゃないということです。
ですから、「Greatがわからないから、まだ動くときじゃない」みたいになるわけです。
「天職が見つかれば、私の人生もGreatになるのに。今の仕事は天職じゃないから、Greatを目指せない」みたいな。
そうして動かないうちに、時間だけが過ぎていく。
結果、自分がやりたいことすらわからなくなってしまう。
そんな人たちをたくさん見かけるんですよね。
いつしか、私は「Greatは幻想」くらいに捉えるようになっています。
■スポンサーリンク
Betterを選んでいこう
では、「Goodのトラップ」から抜け出すためには、どうすればいいのでしょうか。
Greatにたどり着くためには、何をすればいいのでしょうか。
私は「Better(ベター)を選んでいくしかない」と考えています。
実際、Greatな選択は、ごく少数でしょう。
だとすれば、見つけづらいわけです。
ですから、Greatは幻想かもしれないと思うのですね。
無いものを追い求めても、手に入りませんから。
そのような幻想を追い求めてつかれ果てるくらいなら、現在の自分が取り組んでいるGoodな習慣(=良習慣)に意識を向ける。
その良習慣の質を高めていくことができれば、それはBetterなのだと思うのです。
そうして、Betterを積み重ねていく。
Betterの選択をすれば、現実から様々なフィードバックがやってくるでしょう。
そこからまた、改善し続ければいいわけです。
こうしていくうちに、やがてどんどんBetterになり、Greatに近づいていくのではないでしょうか。
ですから、Goodだからといって、ご自身を過小評価しなくてもいいはず。
Goodを積み重ねて、Betterを続けていき、やがてGreatになっていく。
そんなプロセスをイメージしてみましょう。
■【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、夜のスイムに行けず。
会社で残業でした……。
(この借りは、どこかで返します)
通常の業務が増えてきているのに、さらに出張前の仕事がたまりにたまってきたのが原因です。。。
何とか乗り切っていこうと思います。(^^;)
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。