運動の習慣

面倒くさがる自分を動かすための「本・画像・動画」

投稿日:


モチベーションが低いときは、
(1)本
(2)写真・マンガ
(3)動画
を活用して自分を動かしていきましょう。




 

1週間に3回プールで練習できた理由

先週、トライアスロンのスイムスクールにスポット参加してきました。

そこで、ようやくスイムのモチベーションが再燃。
タイミングよく、今週はお盆休み。
会社の有給休暇をとれたこともあり、この1週間で3回プールにトレーニングに行けました。

スイムスクールのコーチから「とにかく水に入る頻度を増やしましょう」とアドバイスをもらったこともあります。
また、10月のレースにエントリーしたことで、日付も決まりました。

ここで考えたのは「いかに自分をプールに行きたくさせるか?」ということ。
良習慣形成で培った知恵と工夫を活用して、自分を動かしました。
その結果、目標としていた1週間に3回のプール練習をクリアすることができました。

頭では「プールで練習しなきゃ」とは考えている。
でも、体が動かない。

そんな面倒くさがり屋の自分をプールに導くために活用したのは何か。
答えは「視覚」です。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





自分を動かすための3つの素材

私たちが自分を「動きたくなる」ようにするためには、どうすればいいのでしょうか。
それも身の回りにあるもので。

私が活用したのは3つの素材。
インパクトの大きさから並べると、
(1)本
(2)写真・マンガ
(3)動画
です。

今回、私が「プールで泳ぎたいな」と感じたのは、これらの3つに触れる時間を増やしたからです。
これらに「視覚」のパワーを活用してみたんです。

 

(1)本

最近、スイムに関する本を読むようにしています。
理由はもちろん、泳ぎ方に関する知識を増やすため。

そう思うに至った理由があります。
スイム練習会でのスキル練習で、私がところどころ「?」となる部分があったからです。

「基本的なスキルの名称がわからないのに、泳ぎがうまくなるはずないよな……。」とあらためて。
そこで、Kindleで水泳のクロールについて乱読。
同じテーマの本を何冊も読むメリットがあります。
それは、共通点がわかってくるということです。

クロールで大事なポイントがあります。
当然ながら、どの水泳本にも同じように書いてあるんですよね。

 

(2)写真・マンガ

水泳の本は、テキストだけの本より、マンガで図解したものや写真入りが多いです。

これは、ありがたいですね。
やはり、文字情報だけよりも、マンガや写真で説明されていると納得感が増します。
私自身ができていないこともわかりやすいんです。

それらを眺めているうちに、「そうか、こうすればいいのか」という知識が増えます。
実際に泳いで試したくなってくるんです。

 

(3)動画

YouTubeを「クロール」で検索すると、膨大な動画が出てきます。
「一生かかっても見終わることができないんじゃないか」と思いましたから。

ここで、クロールを上手に泳ぐための
・解説
・練習方法
・実際のクロール
といった動画を観てみる。

すると「自分もこんな風に泳げたらいいな」という気持ちになるんです。
「そのためには、練習あるのみだよな」と思える。
結果、「よし、プールに行こう」という気分が高まるんです。

 

■スポンサーリンク




視覚から得られる情報量を増やす

このように
(1)本
(2)写真・マンガ
(3)動画
という3つの素材を活用して、苦手なスイムの練習に1週間で3回行くことができました。

ポイントは、
・情報量
です。

インパクトの大きさが
(1)本
(2)写真・マンガ
(3)動画
なのは、そこに詰め込まれている情報量が多いから。

要は、
・ファイルサイズが大きいほど、モチベーションへの影響も大きくなる
ということなんです。

テキストだけの情報は、ファイルサイズが一番軽いです。
次に、画像のファイルサイズが大きくて。
一番、容量が多いのは動画ですよね。
それだけ、視覚から得られる情報量が多いので「自分を動かそう」という気持ちも高まるんです。

たとえば、お正月に箱根駅伝を観るとしますよね。
自分も走りたくなるのは、
(1)小説『箱根駅伝』
(2)『写真でみる箱根駅伝』
(3)テレビ番組『箱根駅伝』
の順番になるはずです。
理由は、視覚に入る情報量が多いからです。

あなたが、面倒くささを感じたときも同じです。
自分を動かすためには、動画や映像のインパクトを活用するとうまくいく可能性が高まります。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、夏休みで有給休暇。
家族とのんびりすごしました。

オリンピックのトライアスロンのレース動画やYouTubeで水泳の動画を
見たり。

午後はプールでスイムトレーニング。
夕方に妻と行きつけの居酒屋へ。
調子に乗って2件目にバーに行き、カクテルを2杯。
だいぶ酔いがまわったようで、自宅で寝落ちしておりました。。。(^^;)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-運動の習慣

執筆者:

関連記事

鎌倉材木座でオープンウォーターのトレーニングができる。都内近郊、遠浅、透明度が高い。

6月のトライアスロンのレースが近づいてきているのに、今年になって1度も海に入っていません。。。 このまま本番を迎えるのは怖いものなのですが、「柴又100K」ウルトラマラソンが入っていたり、「習慣化の学 …

なぜ、お金をかけてまでトライアスロンやマラソンのレースに出るのか?

私たち人間というのは、合理性や効率を求める生き物と言われています。 でも、意外とそうじゃない部分もたくさん持っているのではないかという仮説について、トライアスロンやマラソンをからめて書いてみました。 …

時間不足という「刺激」への対策。「内省」からの意図した「反応」をつくる

外側からの「刺激」に、そのまま「反応」しているだけだとゴールは実現しません。 「刺激」と「反応」のあいだには内省や思考が必要なのです。 トレーニングのバイクトレーニングのプロセスを公開しつつ、そのよう …

あなたの習慣を続けるための8つのポイント

あらためて習慣を続けるための8つのポイントをまとめてみました。   ロードバイクのトレーニング習慣 横浜トライアスロン「バイクパート自己ベスト完走」への道をブログで公開しています。 これまで …

「習慣の自己対話」に活用したい5つの習慣

人生のバランスをとるために重要なのは「習慣の自己対話」です。 頭と心と体の健全さをキープするために、複数の「習慣の自己対話」アプローチを持っておきましょう。   ランニングアプリで「習慣の自 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。