書く習慣

ブレイン・ワークアウト。すごいノート術で自分を複利で成長させよう

投稿日:


昨年から「ブレイン・ワークアウト」というノートの使い方を実践しています。

とても有効な方法なのでご紹介いたします。




 

「ブレイン・ワークアウト」とは?

「ブレイン・ワークアウト」とは、ひと言でいうといわゆる「ノート術」です。

しかし、単なるノート術ではありません。

手法としては、あなたの頭の中の

・やりたいこと

・気がかりなこと

・ぼんやりしていること

などをすべてノートに書き出して、実現に向けた行動を進めていくもの。

午堂登紀雄さんの本『脳を「見える化」する思考ノート』で紹介されている手法です。

一昨年くらいからノート術に興味があり、何冊か読んでいるうちに巡り合いました。

私は昨年から実行していて、いま2冊目の途中です。

シンプルなわりにとてもパワフルな手法で「これはいい」と感じたので、記事にしています。

「ブレイン・ワークアウト」のステップは以下の6つです。

ステップ1:自分がやりたいことをすべて書き出す

ステップ2:今(あるいは近い将来にやる必要がある)タスクを書き出す

ステップ3:優先順位をつける

ステップ4:行動レベルのタスクにチャンクダウンする

ステップ5:実行したら消し込んでいく

ステップ6:つねに更新する

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「ブレイン・ワークアウト」6つのステップ

6ステップを詳しく見ていきましょう。

 

ステップ1:自分がやりたいことをすべて書き出す

ステップ1は「自分がやりたいことをすべて書き出す」。

新しいノートの最初のほうのページに、あなたの「Want」をすべて書き出していきましょう。

つまり、

・なりたい自分(Being)

・やりたいこと(Doing)

・欲しいモノ(Having)

などですね。

箇条書きでOKです。

ここは発想を制限しないことがポイント。

誰も見ないノートなのですから、このようなときこそ思いっきりイメージをふくらませましょう。

「妄想、思い込み、勘違い」でいいのです。

20個や30個だと少ないです。

少なくとも100個以上は書きたいところですね。

書く前は「そんなに書けるかな?」と思いますが、手を動かして書いていくとどんどん出てきます。

思いつかない場合は人生の重要な8分野ごとに考えてみましょう。

自分の現在地を知る方法。人生で重要な8つの分野をスコアリングする。 | 【良習慣の力!】ブログ

以下の質問に答えてみるのもヒントになるはずです。

Q1.理想の3年後、健康面ではどんなことに気をつかい、どんな運動をしていますか?

Q2.理想の3年後、どんな趣味や楽しみを持っていますか?

Q3.理想の3年後、あなたのスキルや知識はどれくらい増えていますか?

Q4.理想の3年後、どんな時間の使い方をして1日をすごしていますか?

Q5.理想の3年後、仕事面でどんな活躍をしていますか?

Q6.理想の3年後、どのような人たち(家族・恋人・友人など)に囲まれていますか?

Q7.理想の3年後、あなたの収入や貯金はいくらになっていますか?

Q8.理想の3年後、豊かさや精神的な充実度はどれくらいありますか?

 

ステップ2:今(あるいは近い将来にやる必要がある)タスクを書き出す

ステップ2は「今(あるいは近い将来にやる必要がある)タスクを書き出す」。

これは、

・やるべきこと

・やらなくてはいけないこと

・気がかりになっていること

などを書き出します。

ステップ1がポジティブだとすると、ステップ2はネガティブという風に感じています。

これもステップ1と同様に、とにかく出し切りましょう。

頭の中をからっぽにするくらい書けると理想的です。

15分実行するだけでだいぶすっきりします。

ぼんやりした不安を3ステップで解消する方法 | 【良習慣の力!】ブログ

 

ステップ3:優先順位をつける

ステップ3は「優先順位をつける」。

発散したら、次は収束するのが基本ですね。

2つのステップで広げた目標を見返しましょう。

そしてどれから実行するのか。

優先順位を決めます。

優先順位を決めないと、ブレブレになってしまいます。

最重要を決めることは決断です。

決断とは言い換えれば「今はやらないこと」を決めること。

増やすのは簡単です。

でも手放すのは簡単ではないのですよね。

そこに向き合うからこそ「決断筋」が鍛えられるのです。

「レーザー思考」はおすすめです。

やることが多すぎてつかれた人におすすめの時間管理。3つの重要活動を決める→「レーザー思考」でしぼる。 | 【良習慣の力!】ブログ

 

ステップ4:行動レベルのタスクにチャンクダウンする

ステップ4は「行動レベルのタスクにチャンクダウンする」。

最初に書き出した目標というのは、あいまいな表現が多いものです。

多くの人の目標が叶わないのはここです。

自分が実行できるサイズまで、行動のサイズを小さくしていないことが原因だったりします。

おすすめは15分単位の行動にすることです。

「15分だと少ないのでは・・・?」と思われるかもしれません。

大丈夫です。

その15分を連続していけば、目標は実現します。

どれほどの難問であっても、小さな行動の積み重ねで解決できるのです。

アブ・シンベル神殿の移設工事に学ぶ。難問解決への3つのポイント | 【良習慣の力!】ブログ

時間不足に悩むあなたにお伝えしたい「チャンクダウン」の3ステップ | 【良習慣の力!】ブログ

 

ステップ5:実行したら消し込んでいく

ステップ5は「実行したら消し込んでいく」。

実行できたら、書いた目標を消し込んでいきましょう。

私は黒文字で書いた目標を赤ボールペンで消し込んでいくのが好みです。

赤線でたくさんの目標が消し込まれているノートを見ると、それだけで達成感を味わえるのですよね。

ノートの最初に目標や気がかりを書いたら、そのあとのノートでふり返りやプランニングをしていきましょう。

最重要の目標を見て、それに対するふり返りとプランニングをおこなうことがコツです。

ポイントは「実行しているんだ」「進んでいるんだ」という前進感を味わいながら毎日をすごしていく。

それが充実感を生み出します。

アメリカのコンサルタントであるブライアン・トレーシー氏の

“幸せとは自分の好きなことをやって、それが毎日少しでも進んでいることが実感できることである”

という言葉もあります。

前進感を毎日味わう方法。大きなタスクを遠くに眺めながら、毎日一定の時間を確保する。 | 【良習慣の力!】ブログ

 

ステップ6:つねに更新する

ステップ6は「つねに更新する」。

目標は1度書き出した終わり・・・ではありません。(笑)

更新が必要なのですよね。

私は今までここが弱かった(反省しています)。

このようにノートを活用していくと、1ヶ月で1冊くらいのペースで書き終わります。

そして次のノートに行くときには、いくつかの目標が完了しています。

実行済みのタスクは新しいノートに転記しなくてもOK。

未完了のタスクだけを新しいノートに転記していけばいいのです。

こうすることで、最新のタスクが1冊のノートに集まっている状態ができあがりますよね。

また、転記することで「まだこれをやっていなかったな・・・」と思い出すこともできます。

書いたけれど、よく考えたら不要な目標があれば、それは手放しましょう。

トランプのカードを捨てるみたいに。

人生は自分がいま持っているカードでゴールを目指すゲームみたいなものです。

いらないカードは捨てて、新しいパワフルなカードに持ちかえましょう。

人生は「足りないものをなくす」ゲームではなく、「いま持っているものでゴールを目指す」ゲーム。 | 【良習慣の力!】ブログ

 

■スポンサーリンク




「ブレイン・ワークアウト」で自分を複利成長させていく

「ブレイン・ワークアウト」で1冊目のノートが終わったところで、私が感じているメリットがたくさんあります。

あらためて書きたいところですがが、今回は1つにしぼって書きます。

最大のメリットは、「手書きの目標を何度も見返す習慣がついた」こと。

ノートの最初のほうのページには、手書きの目標がたくさん書いてあります。

それを毎日、何度も眺めます。

すると、目標に対する行動力がつくのです。

たとえば、今年の私の目標に「Kindle本を出版する」があります。

そのアンテナがたっていたので、師匠の動画教材を購入しました。

動画 Kindle出版セミナー – タイムコンサルティング オンラインショップ

教材については、今までも知っていました。

興味もありました。

ただ、私の動機が弱かった。

「書くタイミングになったら購入しよう」とか、ぬるいことを思っていたわけです。

そのくらいの動機では人間は、なかなか動けませんよね。

でも、「Kindle本を出版する」という目標を立てて、毎日読んでいました。

するとどうなったか。

見事に購入するのです。(笑)

でも、次の難関があります。

動画教材を購入して安心してしまい、見ないまま塩漬けにしてしまう場合があるのですね。

何ともったいないことか。

というか、これまでに何度もそのような失敗をくり返している私。

でも、動画教材をすでに観ました(しかも名作でおすすめです)。

いつもの私なら「師匠のセミナーだから、机に座ってじっくりと観なくては」というスタンス。

そこから「机に座ってじっくり観る時間がとれない・・・」となる。

やがて先のばしする。

そのままになる・・・。

そのようなパターンです。

ただ、今回はお昼休みや電車の移動中などを駆使して、一度は通して学ぼうとして、実行しました。

本当は正座して視聴したいのですが、まずは全編を一度チェックする。

これだけでも得られる情報は大きく変わります。

さらに動画セミナーのアドバイスから「どうせならまずは3冊出版することを目指そう」という考えに発展。

「まず1冊出してみよう」という構想はあったのですが、目標が上方修正されました。

Kindle出版の可能性を感じる動画セミナーだったからです。

このように、1つ立てた目標が芋づる式に発展してきたのですね。

これが手書きの目標を毎日読むパワーです。

ビジネス書によく出てくる「目標は紙に書くと叶う」。

それは確かです。

ただ、書くだけではだめですね。

目標を何度もすり込んで忘れないようにすること。

行動すること。

そして刺激される師匠や仲間の存在。

それらが必要です。

何となく忘れていたものを取り戻したかのような感覚です。

このように、「ブレイン・ワークアウト」で書いた1冊のノートから、目標が広がってきています。

これを2冊、3冊、5冊、10冊と続けていったらどうなるか。

消したタスクや目標の数だけ、自分の理想の人生に近づいていくのは間違いありません。

あなたの「Want」が実現し、気がかりが減っていくわけですから。

この手法をくり返していくとどのようなことが起きるのか楽しみです。

私も実験していきます。

シンプルだけれどパワフルな「ブレイン・ワークアウト」。

おすすめです。

あなたもぜひ。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝5時30分の「習慣化オンラインサロン」朝活からスタート。

会社の仕事始めでもありました。

個人的には1月1日の早朝5時台から稼働していることもあり、スムーズに始動できました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-書く習慣

執筆者:

関連記事

1日に5つのタスクにトライ。「デイリーファイブの習慣」3つのメリット

今月からトライしている「デイリーファイブ」の習慣。 2週間の実践で感じた効果を記事にしました。   今月のトライは「The Daily Five(デイリーファイブ)」習慣 今月、私が取り組ん …

自信が持てないときは1日3分の「ありがとう日記の習慣」に取り組んでみよう

新しいことやチャレンジングなことに取り組むとき、自分に「自信」が欲しくなりますよね。 そんなときは、自分の自信をつくっていける「ありがとう日記の習慣」という方法をおすすめしています。   「 …

セルフイメージを高めた実例。超セルフイメージが低かった私が、1年でセルフイメージを高めた方法。

セルフイメージを高める方法を知りたい方はいますか? セルフイメージが低すぎた私が「あのとき、セルフイメージがあがったな」と感じた体験を記事にしました。   スポンサーリンク   セ …

ふり返りの習慣化がうまくいかないときに見直したい3つのポイント

私たち自身が、自分の現在地を知るために必要なふり返りの習慣。 ただ、なかなか定着が難しい習慣でもあります。 そこで、定着させる方法を記事にしてみました。   「ふり返り」の習慣を定着させるた …

ゴールへの「障害になる3つの感情」と「加速する3つの感情」を習慣化に活かす

ゴール達成に向けた感情には、いつもネガティブとポジティブの両方があります。 その感情のバランスを変えることで、習慣化しやすくなるのです。   ゴールへの障害になる3つの感情 私たちがゴールを …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。