ダイエットの習慣

1日2食から1日2.5食へ。カロリーメイトダイエット100日実践でわかった7つのメリットと5つのデメリット

投稿日:2021/03/11


「カロリーメイトダイエット」をスタートして100日が経過しました。

100日経過した時点でのメリットとデメリットをまとめてみました。




 

「カロリーメイトダイエット」100日間が経過

2020年12月1日からスタートした「カロリーメイトダイエット」。

昨日で100日が終了しました。

この取り組みのきっかけはコーチング。

コーチングセッションで、私がサポートしているクライアントが「ダイエットするためにランニングをします!」と宣言されたのです。

そのとき、「では、私(伊藤)も一緒に体重を減らしますね!」と一緒に宣言。

「クライアントががんばるんだから、私(伊藤)も一緒に取り組もう」

その場のノリと勢いでスタートしたことでした。

私の「カロリーメイトダイエット」の方法はシンプル。

「ランチをカロリーメイトにするだけ」です。

家族と一緒に食べている朝食と夕食は変えず、自分のランチを変えるだけでOKという方法なのです。

この「カロリーメイトダイエット」という個人的なプロジェクト。

「ずっとアイデアをあたためていた」というわけでもありません。

「とりあえず、1ヶ月トライしてみようかな。つらかったらやめればいいし」と。

それくらいの雰囲気でした。

それだけに、とり組む前に「よし!カロリーメイトダイエットをやるぞ!」と意気込んでいたわけではなかったのですね。

それがなんだかんだと100日間の継続。

それほど苦労はしていません。

ただ、ここまでくると「ここでやめるのはもったいないな」という感じも出てくるのです。

こういう「もったいない」という気持ち。

これがサンクコストを意識することになり、習慣化につながったりします。

この気づきが、今回の「カロリーメイトダイエット」体験で得られた学びです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「カロリーメイトダイエット」7つのメリット

では、「カロリーメイトダイエット」体験の100日実践で感じたメリットを7つあげてみます。

すべて、

・「カロリーメイトダイエット」をすると「○○が減る」

という表現にしてみました。

1:体重が減る

2:浪費が減る

3:眠気が減る

4:罪悪感が減る

5:使徒不明時間が減る

6:迷いが減る

7:体調不良が減る

 

1:体重が減る

1つ目は「体重が減る」。

これは当然ですね。

私は100日で7キロ減りました(いま61キロ)。

ここでキープされているので、適正体重なのかもしれませんね。

50キロ台になるとあきらかに体が軽くなるのですが、無理しないようにしていこうと思っています。

もちろん、体脂肪も減っています。

ベルトの穴も2つ減りました。

 

2:浪費が減る

2つ目は「浪費が減る」。

ランチ代は200円。

カロリーメイト1箱で済みます。

今までランチ代に1000円程度使っていたとすると、およそ5分の1まで減少。

目的は適正体重のキープなのですが、結果的に節約の習慣にもつながっているのですよね。

 

3:眠気が減る

3つ目は「眠気が減る」。

昼食後の眠気がなくなります。

すると、仕事のパフォーマンスも上がるのですよね。

実際、会社の残業時間が減っています。

平日の夜時間の使い方もあきらかによくなりました。

これは「カロリーメイトダイエット」の効果だと感じています。

 

4:罪悪感が減る

4つ目は「罪悪感が減る」。

食欲に負けて「ああ、また食べすぎてしまった。。。」と思うことが減ります。

「大盛りは無料です」という誘惑に負けることもありません。

ラーメンが食べたくなって「いや、塩分が、、、」と葛藤することも無くなったのです。

するとどうなるか。

自己肯定感が高まります。

「食欲に負けずに、セルフマネジメントができている」という実感が手に入るのです。

この感情こそ、私が手に入れたいもの。

ですから、個人的にはここが大きなメリットです。

 

5:使徒不明時間が減る

5つ目は「使徒不明時間が減る」。

たとえば、お昼休みにファミレスでランチを食べる。

すると、

・お店まで移動する

・入店してテーブルまで案内される

・メニューを選んでオーダーする

・待つ

・メニューが運ばれてくる

・食べる

・水分をとる

といった時間が必要です。

そして食後にFacebookにきていたコメントに返信をしたりしていると「気づけば1時間が経過していた(汗)」ということがありました。

これは時間簿に載せると「ランチ1時間」となるわけですが、何も生み出していないのですよね。

そのような使途不明時間が減ります。

 

6:迷いが減る

6つ目は「迷いが減る」。

「さて、今日は何を食べようかなぁ。ハンバーグも気になるし、パスタも気になる。ラーメンも食べたい気がするし、カレーも、、、」

そのように迷っているうちにすぎていく時間。

数分かもしれませんが、平日毎日が積み重なるとそれなりの時間になりますよね。

その時間がゼロになります。

選択肢がカロリーメイトだけになるので、迷いようがありません。

迷わない自分。

個人的には気に入っています。

 

7:体調不良が減る

7つ目は「体調不良が減る」。

朝起きた瞬間の体調の不快な感じが減りました。

夜に食べすぎて、「なんかお腹がはってるなぁ」という気分を最近感じていません(ブログを書く前の下書きをしていて気づきました・笑)。

それに、ランチの時間が遅くなってしまって夕食時に「まだお腹が減ってないかも」がなくなります。

帰宅してからの妻の夕食が待ち遠しいのですね。

妻が用意してくれた食事を、夫が「待ってました!」とおいしく食べる。

心から「食事をつくってくれてありがとう」と感謝する。

「この関係性があるだけで世界平和が実現するのではないか?」と思うくらいにすばらしいことです。(^^)

 

■スポンサーリンク




「カロリーメイトダイエット」5つのデメリット

上記にメリットを並べた「カロリーメイトダイエット」。

もちろん、物ごとには「光だけ100パーセント、影はゼロ」ということはあり得ません。

デメリットもあるので、5つあげてみました。

1:楽しみが減る

2:お腹が減る

3:栄養が減る

4:水分が減る

5:筋肉量が減る

 

1:楽しみが減る

1つ目は「楽しみが減る」。

シンプルに言うと、

・食べる楽しみが減る

・お店の新規開拓の楽しみが減る

・新しい料理を食べる楽しみも減る

という感じです。

カロリーメイトの味(5種類)の組み合わせを考えるくらいの楽しみはあります。(笑)

 

2:お腹が減る

2つ目は「お腹が減る」。

当然のことながら、お腹が減ります。

オフィスで、「ぐーっ」とお腹がなることが増えました。

私はそれほど空腹が気になるタイプではないのですが、きびしいときはガムをかんでごまかしています。

 

3:栄養が減る

3つ目は「栄養が減る」。

「カロリーメイト」は400キロカロリー。

栄養素がバランスよく含まれているとはいえ限界はあるでしょう。

「カロリーメイトダイエット」の取り組みは妻にも話しているので、朝食や夕食に野菜を中心に出してもらえています(感謝です)。

また、カロリーメイトと一緒に野菜ジュースも飲むようにしています。

 

4:水分が減る

4つ目は「水分が減る」。

私たちは食物からも水分をとっています。

カロリーメイトにすると、その水分がなくなります。

むしろ口の中の水分を持っていかれます。(笑)

ですので、日中の水分補給を増やすようにしています。

集中できないときの対処法。1日に1.2リットルの水分補給の習慣 | 【良習慣の力!】ブログ

 

5:筋肉量が減る

5つ目は「筋肉量が減る」。

食べないダイエットは筋肉量が落ちます。

これは実感としてはあります。

ランニングしても、以前より体重が減らなくなりましたし。

年齢的に代謝が落ちているのもあるのかもしれませんが。

筋トレが併用できるといいのでしょうね。

 

注意点

「カロリーメイトダイエット」を実践していくプロセスで注意したことは、例外ルールを事前につくっておくこと。

今回は、

・ほかの人と一緒にランチを食べるときは普通に食べる

・週末は家族と一緒にいるので「カロリーメイトダイエット」はやらない

・お腹が本当に減ったときはカロリーメイトを0.5箱分を食べる

という感じですね。

このように困ったときに決めるのではなく、あらかじめ障害と対策を考えておくこと。

それが、投げやりになって「もういいや!食べてしまえ」とならないポイントだったりします。

ゴール達成の確率を30%も高める方法。事前に「障害と対策」を考えよう | 【良習慣の力!】ブログ

 

まとめ

以上、「カロリーメイトダイエット」の実践結果100日をまとめてみました。

結論としては、私はおすすめです。

ですので、引き続き取り組むつもりです。

ダイエットの方法は人によって合う合わないがあります。

「カロリーメイトダイエット」をやってみようと思った方も、ご自身の体の声を聞きながら少しずつトライしてみましょう。

「カロリーメイトダイエット」を続ける3つのポイント | 【良習慣の力!】ブログ

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の「習慣化オンラインサロン」朝活からスタート。

夜はコーチングセッション。

そのあと映画鑑賞(これは仕事ですが・・・)。

それとお知らせです。

ブログではまだオープンにしていなかったのですが、4月から「良習慣塾」第2期をスタートすることが決定しました。

メルマガで先行募集したところ、早くもお申し込みがあったので開催決定です。

3月15日以降に、ブログでも募集していきます。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-ダイエットの習慣

執筆者:

関連記事

自分の軸(=基準)で1日に1つ、自分に勝利する習慣を決める

「健康診断が楽しみになるライフスタイルをつくる」ことを目標にしています。 それは、自分の中の「軸や基準」を考え続けることにつながるからです。 そう考える理由を記事にしました。   健康診断と …

禁酒の習慣にトライ。メリットとデメリットを書き出す効果。

お酒を一定期間「やめる習慣」として取り組むことにしました。 メリットとデメリットを書き出して、気づきが大きかったためです。   お酒を飲むデメリットとは? あなたは、お酒とのつきあい方にルー …

「ビジラント・モニタリング」のスキルで悪い習慣を防ごう

「悪い習慣をやめたい」と思いますが、簡単ではありませんよね。 そんなときに有効な対策として「ビジラント・モニタリング」というスキルがあります。   本能的な欲求との戦いは困難 現在、100日 …

ダイエット成功のカギは5つの「人称ゴール」にある

ダイエット習慣化における取り組みから、ダイエット成功は、 ・「人称ゴール」をどこに設定するか? にカギがあると感じています。 あなたのダイエットがうまくいかないとしたら、「人称ゴール」をずらしてみまし …

45日間の「L300/300」ダイエットで4.1キロ減の成果

90日プロジェクトで実践しているダイエットの習慣。 ここまでの取り組みを記事にしました。   ダイエットの習慣45日を経過 4月1日からスタートしたダイエットの習慣。 90日プロジェクトとし …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。