「 コミュニケーションの習慣 」 一覧
相手に信頼してもらうためのファーストステップは、自分が相手を信頼すること。
2017/11/14 -コミュニケーションの習慣
私たちは、チームメイトやパートナーに認められたら、うれしさを感じるものです。 では、相手に信頼してもらうには、どうすればいいのでしょうか。 スポンサーリンク 「伝説」という …
コーチを選ぶ際の私の3つの基準。コーチもマイコーチを雇うべきか?
2017/09/08 -コミュニケーションの習慣
コーチング業界では、コーチがマイコーチを雇うことが多いです。 私も肯定派なので、その理由を記事にしてみました。 スポンサーリンク コーチ自身にマイコーチは必要か 先日、遠方 …
私がアドバイザーを選ぶ3つのポイント。実践者・スタンス・状況把握という基準。
2017/08/06 -コミュニケーションの習慣
行動力を高め、継続力をキープするためには、私は自分ひとりの力ではとても無理なので、アドバイザーの力を借りています。 そのため、「誰にアドバイスを求めるのか?」ということを非常に重要視しており、選ぶ基準 …
「聴く」スキルは日常会話でも鍛えられる。相手の「言外の想い」を聴き取れるレベルを目指そう。
2017/07/31 -コミュニケーションの習慣
コミュニケーションの達人は、「聴く」スキルが抜群にうまいものです。 コーチングスキルの「聴く」を日常会話でトレーニングしてみましょう。 スポンサーリンク コミュニケーション …
ペーシングを活用したコミュニケーション。空気を読まずに「空気を生み出す」。
2017/07/11 -コミュニケーションの習慣
「空気を読む」ことが大事と言われることもあれば、「空気を読みすぎないこと」も大事だと言われますよね。 どちらもメリット、デメリットはありますが、自分から「空気を生み出す」こともできると思っています。 …
ゴールに向かうための「数値目標」+「得たい感情」にリアリティーを持たせる3つの方法。
2017/06/21 -コミュニケーションの習慣
ゴールを目指すためには、数値目標だけではなかなか人は動けません。 やればいいことは、頭ではわかっているけれども、行動に転化できないのです。 ですから、「人の感情」というパワーを使っていきましょう。 & …
親は子どものコーチになろう。考えを受けとめてアドバイスは最小限に。
2017/05/25 -コミュニケーションの習慣, 家族の習慣
子育てとコーチングは相性がいいものです。 コーチにも親にも、あまり余計な口出しをせず、相手を信じて見守るスタンスがあるからです。 スポンサーリンク 息子とゆっくり語らう時間 …
自分の現状を話して整理するために、時間を天引きする覚悟をする。
2017/05/14 -コミュニケーションの習慣
自分の現状は、定期的に話して整理をしておく必要があります。 そのためには、その時間を天引きしておかないといけません。 スポンサーリンク セッション時間を天引きするクライアン …
コミュニケーションの言葉を英語で理解して、対話力の向上に磨きをかける。
2017/05/06 -コミュニケーションの習慣
・「聞く」と「聴く」 ・「見る」と「観る」 など、同音で似たような意味をもつ言葉。 このような言葉を区別して、英単語の意味から理解しておくことは、コミュニケーション力の向上に有効です。 …
コーチングセッション200時間超え。時間、能力、人脈、お金の4つの壁に向かう工夫。
2017/04/28 -コミュニケーションの習慣
「継続は力なり」と言われますが、あなたには、目的を持って毎日のように続けていることがありますか? 「自分が興味関心のあるものに時間を使えている環境」は、毎日の生活に充実感をもたらしてくれるのでおすすめ …
コメントを投稿するにはログインしてください。