「 仮説の習慣 」 一覧
なぜ、お金をかけてまでトライアスロンやマラソンのレースに出るのか?
私たち人間というのは、合理性や効率を求める生き物と言われています。 でも、意外とそうじゃない部分もたくさん持っているのではないかという仮説について、トライアスロンやマラソンをからめて書いてみました。 …
2019/08/23 -仮説の習慣
人間の優れた能力に、環境に順応していく適応能力があると思っています。 人間の適応能力は高い 先日、娘が「プレイボール」のアニメが再放送しているのを偶然テレビで見つけました。 [amazo …
シャンパンタワー理論から学ぶ。ほかの人に貢献する前にやるべきこと。
2019/08/20 -仮説の習慣
「ほかの人に貢献したい」という気持は、とてもすばらしいことだと思います。 ただ、ほかの人に貢献する前にやっておかないといけないことがあります。 「Giveの5乗」でほかの人に貢献する重要 …
あなたは、自分の脳の検索ボックスにどんな言葉を入力していますか?
2019/08/19 -仮説の習慣
インターネットで活用する検索ボックス。 どんな言葉で検索するのかということは、実は自分にどんな言葉を持たせるのか、ということに似ているものです。 パソコンと人間の脳の共通点 いまや触らな …
人生は「失敗があったときにいかに軌道修正ができるか」が問われている。
2019/08/09 -仮説の習慣
失敗がなければ、人生はもっとうまくいくはず。 そんな風に考えていた自分に対して、いましめる記事を書いてみました。 失敗への向き合い方が生き方を決める あらためていうまでもないことなんです …
ライバルを応援しよう。それはきっと、長い目でみると自分の成長につながるはずだから。
2019/07/10 -仮説の習慣
あなたには「ライバル」という存在の人(たち)がいるでしょうか? 先日、「ライバルが気になってしまう」という相談を受けました。 たしかにライバルは気になる存在かもしれませんが、存在を活用することでお互い …
行動が続かないときは、「楽しさ」と「意義」のバランスを考えてみよう。
2019/06/01 -仮説の習慣
「習慣化の学校」の友人が早起き習慣化にトライしています。 その応援をしているときに、ふと出た言葉から、 ・習慣化にとって重要なのは、「楽しさ」と「意義」のバランス配分を考えること だということを考えま …
人生を変えるのは自分にあったやり方で。「短期的な激変」を選ぶか、「中長期的なゆるやかな変化」を選ぶか。
2019/05/14 -仮説の習慣
あなたが「人生を変えたい」と考えるとき、 ・短期的な激変 ・中長期的なゆるやかな変化 どちらを選びたいでしょうか? ■スポンサーリンク 頭は「変わりたい」、本能は「変わりた …
「変われない自分」に不完全燃焼を感じるなら、主体的なバランスくずしを狙おう。
「バランス」は重要な価値観ですが、あまりにもバランスを重視すると、変化のきっかけを失います。 「変われない自分」に嘆きたくなるときは、主体的なバランスくずしをしてみましょう。 ■スポンサ …
「規律」と「自由」。あなたのバランスはどうですか?「自由」を大事にしている人が持っている「規律」を知る。
2019/04/26 -仮説の習慣
自由すぎると、規律がなくてだらけてしまいます。 でも、規律がきびしすぎると、窮屈ですよね。 やはりバランス、大事だと思うのです。 スポンサーリンク 「すごい人」たちの意外な …
コメントを投稿するにはログインしてください。