「 仮説の習慣 」 一覧
早起きが習慣化できる人、いつまでも早起きが習慣化できない人。その違いはどこにあるのか?
・早起きが習慣化できる人 ・なかなか早起きが習慣化できない人 その違いがどこにあるのかを考え続けています。 そこで、1つの仮説が出てきましたので、記事にしてみました。 スポンサーリンク …
うまくいっている人が持っている「忘れる力」。その力を高める2つのアプローチとは?
2018/02/25 -仮説の習慣
ビジネスや新しいことへのトライが、100%すべて成功する人はいないはずです。 では、なぜうまくいく人は多少の失敗にもめげずに前進できるのでしょうか? その秘けつは、「忘れる力」にあるのではないかと思っ …
人生に正解はあるのか?一問一答の人生を求めるよりも、自分の価値観を知ろう。
2018/02/19 -仮説の習慣
「あなたの人生は、正解ですか?」と言われて、「正解です!」と即答できる人はすばらしいと思います。 私はいろいろと夢が実現してはいますが、「これが正解か?」と言われると正直よくわかりません。(笑) そも …
天職を実現するスタイルとして、「チームで実現する天職があるのではないか?」という仮説。
最近思うのは、「天職」は自分ひとりでなくても実現できるのではないかということ。 要は、チームで実現する「天職」があるのでは、ということです。 スポンサーリンク 「仕事はつら …
年賀状やお歳暮をどう考えるか?豊かさ・幸福感・楽しさがなければ試しにやめてみる。
2017/12/23 -仮説の習慣
年賀状を書く時期、お歳暮を贈る時期になりましたね。 ただ、私は昨年から年賀状もお歳暮で保持する関係を手放すようにしています。 スポンサーリンク 年賀状を出すこと、お歳暮を贈 …
脳内図書館にはどのような本があるか。蔵書の質が信念を決める。
2017/09/28 -仮説の習慣
私たちは頭の中に巨大な図書館を持っています。 そこにどのような本があるのかによって、どんな人間なのかがわかってしまうのかもしれませんね。 そのようなことを考えていたら妄想がとまらなくなったので記事にし …
「まじめな努力家」が陥りやすい自己否定。無意識の思考と行動に注意しよう。
2017/09/04 -仮説の習慣
・まじめ ・努力家 なら、成功するのでしょうか。 「まじめな努力家」は、注意したほうがいいことがあります。 スポンサーリンク がんばりが成果に結びつかない悩み 「まじめな努 …
「若い時の苦労は買ってでもせよ」は本当か?主体的な苦労と受動的な苦労を区別する。
2017/08/30 -仮説の習慣
「苦労」には、主体的な苦労と受動的な苦労があると考えています。 苦労が大好きな人は少ないと思いますが、主体的な苦労は、ときには自らとりにいくにくのもいいのではないでしょうか。 スポンサー …
成長の公式とは?リスク領域への飛びこみと必死のもがきで基準をあげる。
2017/08/17 -仮説の習慣
「成長」という言葉が好きで、好んで使っています。 そこで、 ・どうすれば成長できるのか? ・成長したことになるのか? について考えてみました。 スポンサーリンク 「成長欲求 …
守りすぎてもつまらない。攻守のバランスは10%のオフェンスモードを意識。
2017/08/10 -仮説の習慣
仕事でも、プライベートでも「攻守のバランス」を考えることは重要ですよね。 では、攻めと守りのバランスは、どれくらいがベストなのでしょうか? スポンサーリンク 野球における攻 …
コメントを投稿するにはログインしてください。