「 天職の習慣 」 一覧
-
ほかの人を「すごい!」という感情。嫉妬心の裏側に隠された自分の才能。
2017/08/12 -天職の習慣
誰にでも「すごいなぁ」と思う人がいるのではないでしょうか? その相手の「すごさ」がわかるのは、ご自身にも同じ才能が眠っている可能性があるのです。 スポンサーリンク 息子のス …
-
やりたいことに蓋をしてはいけない。ちりが積もらないように見える化しておこう。
2017/08/11 -天職の習慣
「やりたいこと」は常に意識しておかないと、「ちり」がつもってしまいます。 ちりがたまらないように、欲求の輝きが見えるようにしておきましょう。 スポンサーリンク やるべきこと …
-
「やりたいこと」は場所やサイズを変えて実現することもある。偶然や幸運を引き起こそう。
2017/08/05 -天職の習慣
「やりたいことリスト100」をつくると、「やりたいこと」が実現しやすくなることを実感しています。 理由は、「やりたいこと」は、場所やサイズを変えて実現することがあるからです。 スポンサー …
-
毎日に「気づき」はありますか?「気づき」は自分の才能や強みに関わる重要な自分欲求。
2017/07/20 -天職の習慣
普段の生活や熱中している対象に「気づき」があるかどうか。 それによって、成長スピードが変化していくと考えています。 スポンサーリンク 「気づく」という自分欲求 先日、強みや …
-
あなたのビジネスの種が隠れている場所はどこ?「お金」と「時間」の使い道を探る。
2017/07/06 -天職の習慣
ビジネスの種というのは、「自分以外の人に対して、自分の欲求がどれくらい貢献できるのか?」ということに似ているのだと、最近考えています。 では、自分の欲求の種はどこにあるのかというと、「お金と時間」につ …
-
自分の個性を見つけるヒントは、欲求が動く両極端を見つけること。
2017/06/29 -天職の習慣
自分の個性を見つけるためには、どうすればいいのでしょうか? 100%の正解はありませんが、ヒントは「両極端を知ること」です。 スポンサーリンク 好調に見えた(勘違いしていた …
-
やりたいことを実現した人は何をしてきたのか?5つのアクションと1つの感情の重要性。
2017/05/29 -天職の習慣
サンプルやパターンなど、いくつかの事例を調べると、そこに共通する重要な共通項が浮かび上がります。 「やりたいこと」を実現した人たちにも、同じことが言えるでしょう。 私の考察を記事にしました。 &nbs …
-
「弱み」が無くなることはない。自分の「弱み」を理解して受け入れる。
2017/05/23 -天職の習慣
よく「弱み」を克服するよりも、強みを磨いたほうがいいと言われます。 私も、その意見に同意です。 では、「弱み」とはどうつき合っていけばいいのでしょうか? スポンサーリンク …
-
「やりたいこと」は自分本位で。ほかの人の評価よりもマイペースがいい。
2017/05/20 -天職の習慣
自分が「やりたいこと」には、本来ほかの人からの評価は必要ないものです。 「やりたいこと」は、自分本位で考えましょう。 スポンサーリンク 「やりたいこと」に時間を投資できる充 …
-
強みや才能を発見するために問い続ける。8つの質問に答えてみよう。
2017/05/16 -天職の習慣
私は、毎朝自分に質問をしています。 「強みや才能」を引き出すことも、質問が有効だと考えているからです。 スポンサーリンク 運動会のプログラムに娘のイラストが選出 娘が通う小 …
コメントを投稿するにはログインしてください。