「 天職の習慣 」 一覧
-
やりたいことで成功したい。「苦手な分野は克服しなければならない」は本当か?
2016/06/28 -天職の習慣
人は完璧ではありません。 誰にでも得意なところと、苦手なところがあります。 自分が輝けるステージに上がっていくためには、苦手な分野を克服している場合ではないと考えています。 スポンサーリ …
-
あなたの「好き×得意」は何か?つい考えてしまうことに意識を向ける。
2016/03/31 -天職の習慣
コーチング、習慣化、早起き。 ふと気がつくと、それらのことを考えてしまいます。 私は、自分が好きで得意なことを、常に「考えるともなく考えている」ようです。 スポンサーリンク …
-
あなたの「やりたい」は「自分の欲求」か、それとも「ほかの人の欲求」か?欲求を動詞から探る。
2016/02/26 -天職の習慣
強みや才能を知るためには、「欲求」を知ることが大切です。 欲求を知るために有効な切り口はどのようなものなのか、記事にしました。 スポンサーリンク 欲求は明確化しにくい。切り …
-
「世界三大幸福論」に共通する要素は「労働」。幸せには働くことが欠かせない理由とは?
2016/02/19 -天職の習慣
「幸せ」を感じるためには、「誰かの役にたっている」という感覚が必要です。 そのような貢献軸が「働く」こととつながっていると、「天職」と言われるのです。 スポンサーリンク 「 …
-
天職、才能、強みに気づくために。自分を知り、才能が交わる道を探求しよう。
2016/02/04 -天職の習慣
昨年後半から半年くらい、 「天職とは何か?」 「人の才能とは?」 「その人の強みを知るためには?」 ということを考え続けています。 自分なりの結論とまではいきませんが、ずっと考え続け続けていることを、 …
コメントを投稿するにはログインしてください。