「 天職の習慣 」 一覧
-
自分探しを終了させる方法。未完了タスク実行とセルフイメージ更新。
2019/06/11 -天職の習慣
「自分探し」という言葉があります。 私も、大学を卒業してから放浪して「自分探し」をやっていました(笑)。 でも、大きな旅行に行かなくても、「自分探し」を卒業することはできます。 ポイントは、 ・未完了 …
-
「習慣化大全」書評。理想の人生をつくる習慣化スイッチが65個も手に入る本。
習慣化に悩む人に、ぜひ手にとっていただきたい本「理想の人生をつくる 習慣化大全」をご紹介します。 習慣化の悩みは4つの階層に分類できる ・悩みのパターン:その1 「良い行動をやろうと思っ …
-
自分の好きなことがわからない人への対処法。リトマス試験紙の色が変わるまで実験し続ける。
2019/05/23 -天職の習慣
12年前、やりたいことがまったくわかりませんでした。 しかし、今はやりたいことだらけで時間が足りません(笑)。 その変化がおきた要因は、「リトマス試験紙」にあります。 (写真はリトマス試験紙ではありま …
-
師匠やメンターを見つける方法。ロールモデルが見つからないのは、あなたが本当に困っていないからかも。
2019/04/05 -天職の習慣
あなたには、師匠やメンター的な存在の人がいますか? 人生にすばらしい彩りを加えてくれる師匠やメンターは、ぜひ見つけていただくことをおすすめしたいです。 スポンサーリンク 師 …
-
師匠に出会う5つの方法。あなたの人生が変わらないのは師匠を見つけていないからかも。
2019/03/05 -天職の習慣
「理想の自分をイメージしてみましょう」と言われます(私もひんぱんに書いてます・笑)。 これは言葉にすると簡単ですが、明確にするのが難しいことの1つですよね。 それを助けるためにおすすめしたいのは、自分 …
-
あなたの隠れた才能を発見する方法。複業でまだ見ぬ困難に挑んでみよう。
あなたには、まだ表出していない隠された才能がたくさんあるのではないでしょうか。 隠れた才能に気づくためには、複業のようなちょっとしたチャレンジが必要です。 スポンサーリンク …
-
自分の心の中の「やってみたい」を無視しない。その「やってみたい」は複業や天職につながっているかもしれません。
先日、「伊藤さんは、最初からコーチングをやりたいと強く思っていたんですか?」と質問されました。 頭で強く思っていたのではなく「やってみたい」と心が感じた、と答えました。 スポンサーリンク …
-
職業選択の自由がある時代に。ビジョンから自分の仕事を選ぶか、理想のライフスタイルから自分の仕事を選ぶ。
2019/01/05 -天職の習慣
息子と職業選択に関する話をしていて、将来的に仕事をえらぶための2つのアプローチを話しました。 その内容を記事にしました。 スポンサーリンク コーチやサポーターとしてたくさん …
-
自分の「弱み」を「強み」に変える。環境やとらえ方次第で自分の才能を活かす。
2019/01/04 -天職の習慣
やりたい仕事や天職を考えると、つきまとうキーワードは「強み」や「才能」という言葉です。 ただ、「強み」も「弱み」も変化し続けるものです。 スポンサーリンク 営業マンとして「 …
コメントを投稿するにはログインしてください。