「 天職の習慣 」 一覧
-
「人の才能は眉毛のようなもの」。あなたの価値を見つけるための3つの視点。
誰にでも、才能や強みがあります。 ただ、わかりにくいものなので、見つけるための視点が必要なもの。 その視点を3つご紹介いたしますね。 スポンサーリンク 「人の才能は眉毛のよ …
-
「またお昼まで寝てしまった・・・(T_T)」と後悔しないために。休日を充実させるための2つのポイント。
「休日を充実させたい」と思うのは誰でも同じではないでしょうか? そのためのポイントを記事にしてみました。 スポンサーリンク 「やリ100」セミナーのアンケートに感動 先日の …
-
先のばし撃退のために。自分から納期を宣言して行動を前進させよう。
2018/04/06 -モチベーションの習慣, 天職の習慣
自分が「やりたいこと」のはずなのに、なぜか先のばししてしまうこと、ありませんか? そのようなときは、自分から納期を宣言してしまいましょう。 スポンサーリンク 今年も「柴又1 …
-
なぜ「やりたいことを仕事にしてはいけない」という思い込みができるのか?自分が知らない思い込みの罠。
2018/03/31 -天職の習慣
この数年、「やりたいこと」や天職の相談にのる機会が多いです。 そこで感じるのは、なかなか「自分に許可」を出せない人がいること。 (もちろん、私自身も迷いの中にいます) そのブレーキはどのようなところか …
-
人生の転機やビフォアアフターを感じたいなら、人生でやりたいことを100個書き出してみましょう。
2018/03/28 -天職の習慣
人生をふり返ったとき、転機というものがありますよね。 その転機を意図的につくることができるのは「人生でやりたいことリスト100」を書いてみることなのだと思うのです。 スポンサーリンク & …
-
「自分の好き」を見極める方法。その「好き」を複業にできるかどうか。
先日、「好きなことや得意なことで複業をしたいのですが、現段階ではすべてがゼロです。その場合、まずは何をすればいいでしょうか?」という問い合わせを受けました。 非常にいい質問だと思いますので、私が考える …
-
知らない世界に出会う贅沢。「新しい何か」は何もしない非日常に勝る。
2018/03/22 -モチベーションの習慣, 天職の習慣, 気づきの習慣
「アイデアは移動距離に比例する」という高城剛さんの名言があります。 私も共感する言葉ですが、なぜ高城さんの言葉に共感するのか? その裏側を考えてみました。 スポンサーリンク …
-
今の自分が求めているものを知る方法。「直感で街ブランニング」をしてみよう。
新しい世界にふれると、思わぬ方面から自分のことを知ることができます。 初訪問の街中を興味のおもむくままに歩き回るだけでいいのですね。 スポンサーリンク 直感で街をぶらりとラ …
-
やりたいことが進まない人はいますか?解決方法は、心に浮かんでいる「やりたいこと」をとにかくはじめることです。
明後日に控えた「時間カイゼン習慣術」セミナーの準備に、いい感じで追い込まれています。 この緊張感が成長のための負荷になりますし、そのためには「とにかくはじめる」ことが大事なのです。 &n …
-
「いつかやろう」病から抜け出すために。自分で「いつ」を宣言して「いつか」を手放そう。
気をつけていても、すぐに出てくる「いつかやろう」という言葉。 「いつか」を手放すためには、ちょっとした荒療治も必要です。 スポンサーリンク 新しいコンテンツのミニセミナーを …
コメントを投稿するにはログインしてください。