「 書く習慣 」 一覧
-
頭の中だとタスクは不公平になる。紙の上だとタスクは公平になる。
2023/05/26 -書く習慣
定期的に頭の中を書き出すことをおすすめしています。 なぜなら、書き出すことによって私たちの思考が整理されるからです。 頭の中はリアル「脳内メーカー」である あなたは「脳内メーカー」という …
-
ワークシートをつくって「オートマティック・クエスチョンズ・システム」を発動させよう
ワークシートがなかったら、私から生まれていなかったアイデアがたくさんあります。 そこで、あなたにもぜひワークシートを書くことや自分でつくることをおすすめしたいと考えています。 ワークシー …
-
2022/12/31 -書く習慣
10年日記の1年目を完走しました。 いま感じている日記を書く3つのメリットは、 1:日記は私たちの人生を記録してくれる(記録) 2:日記は私たちの日常に気づきを与えてくれる(気づき) 3:日記は私たち …
-
なぜ、クオリティー・オブ・ライフを上げるためにふり返りの習慣が必要なのか?
2022/12/11 -書く習慣
「良習慣塾」にて、内省やふり返りをテーマにしたセミナーを開催しました。 その中から、エッセンスを1つご紹介いたします。 エッセンシャル習慣が起こした変化 私は、以前は続けることが苦手でし …
-
続く人は「目的チェンジ」で記録を活かす。続かない人は記録のための記録になる。
記録を有効に活かしておもしろくするのか? それとも、記録だけでつまらなくなってしまうのか? 成功のカギは「目的」をうまくすり替えることです。 ダイエットの習慣でBMI22をクリア いま取 …
-
エッセンシャル習慣を探そう。あなたにとって欠かすことのできない習慣は何ですか?
あなたにとって「これだけははずせない!」という習慣はありますか? ボウリングのセンターピンのようなエッセンシャル習慣を見つけましょう。 毎月1度「考える時間」への投資 毎月1度、集中して …
-
あなたは、記録が好きですか。 それとも嫌いでしょうか。 面倒くさい一面は認めつつも、習慣化には「記録」という味方をつけていくのがおすすめです。 「記憶」で習慣化するのは困難です。 「記録」で習慣化しま …
-
「人生で改善し続ける8つの分野」からライフバランスを俯瞰する方法
私たちは、ときには目の前のことから1歩ひいて、人生を俯瞰する必要があると思います。 では、具体的にはどうすればいいのでしょうか。 人生を俯瞰するために有効な方法をご紹介いたします。 人生 …
コメントを投稿するにはログインしてください。