「 書く習慣 」 一覧
-
『書く瞑想』書評。書き続けた私が「村人B」から「主人公」になれた理由。
「やりたいことがわからない……」 「好きなことが見つからない……」 「自分の軸がブレまくる……」 それらの悩みを解決する方法があります。 それは「書く習慣を続けること」です。 自分の本当 …
-
2022/01/01 -書く習慣
年末年始という特別なタイミングだからこそ、時間を確保して (1)2021年のふり返り (2)2022年のゴール設定 に取り組みましょう。 「2021年ふり返り&2022年ゴール設定タイム …
-
再開した『ゼロ秒思考』を3ヶ月継続。3つの効果と続けるための3つのコツ
2021/12/31 -書く習慣
『ゼロ秒思考』の「A4メモ書きの習慣」を再開して、あらためてメリットを感じています。 また、3ヶ月継続するための3つのコツも記事してみました。 再開した「A4メモ書きの習慣」を3ヶ月継続 …
-
2021/12/25 -書く習慣
ノートに事実や思考を記録しておくことで、資産になると考えています。 あなたも、アイデアノートを書く習慣にトライしてみましょう。 1ヶ月に1冊アイデアノートを書く習慣 昨日、今年のゴールが …
-
感謝日記の習慣。1日2分、21日間続ければあなたの世界がポジティブに変わる
1日たったの2分、21日間続けるとあなたが幸せになれる良習慣があります。 それは「感謝日記を書く習慣」です。 「サポーター感謝祭」を開催 先日、「習慣化オンラインサロン」にて「サポーター …
-
2021/11/11 -書く習慣
ふとした瞬間に心に不安やモヤモヤを抱えることはないでしょうか。 先日、私自身が不安やモヤモヤになりましたが、たった5分間で心がかなり落ち着いたのですね。 その方法をご紹介いたします。 「 …
-
2021/10/22 -書く習慣
内省にも、読書の「精読」と「速読」の違いのように、 ・「スロージャーナリング」 ・「スピードジャーナリング」 があります。 内省と「セルフナレッジ」の関係 内省の習慣。 人生をより良くし …
-
以前の習慣を復活させる。ゼロ秒思考を生み出す「A4メモ書きの習慣」に再トライ
2021/10/10 -書く習慣
以前に定着させた習慣は、復活させやすいものです。 あなたの状況に応じて、習慣を復活させるアプローチも試してみましょう。 「A4メモ書きの習慣」を復活させる 今月に入って、A4用紙へのメモ …
コメントを投稿するにはログインしてください。